甲状腺機能低下症2-アルマ動物病院 糖尿病・内分泌病センター <内分泌病辞典>-
アルマ動物病院 https://alma-ah.com/
1530061 東京都目黒区中目黒4-4-2-102
TEL:03-6412-7760
二次診療施設<アルマ動物病院 糖尿病・内分泌病センター>を併設しています。
糖尿病をはじめとするホルモン疾患の治療とご家族のお悩みを一緒に解決できるように診療をおこなっております。
内分泌病
ホルモンとはからだのいろいろな臓器から分泌されて、血流に乗って目的の器官に運ばれて生命機能を維持するはたらきをもつ重要な情報伝達物質であり、このホルモンを分泌する臓器を内分泌器官といいます。おもなものとして下垂体、甲状腺、上皮小体(副甲状腺)、膵臓、副腎、卵巣、精巣などがあります。これらの内分泌器官に不具合が起きて、症状が見られるのを内分泌疾患(病)といいます。
犬猫の主な内分泌疾患
糖尿病
甲状腺機能低下症
甲状腺機能亢進症
副腎皮質機能低下症
副腎皮質機能亢進症
上皮小体機能低下症
上皮小体機能亢進症
<甲状腺機能低下症>
-甲状腺機能低下症はどんな症状がでるの?-
甲状腺ホルモンはほぼ全身の臓器に作用するため、症状も全身的にあらわれます。
しかし、全てが必ず出るわけではなく、しかも徐々に現れることと、老齢にともなう変化(老化現象)とも似ていることから、わからずに見過ごされてしまうことがあります。
主なものとしては、元気消失・運動不耐、低体温・温かいところを好む、体重増加、便秘、脱毛(特に尾部の脱毛をラットテールとよぶ)・皮膚肥厚、そのほかに悲劇的顔貌とよばれる顔面のむくみ(粘液水腫)などがあります。
それほど食べていないのに太ってくることで気づかれることもあります。
症状・所見:
発病・進行は緩徐なため進行するまで気づかれないことが多い。
甲状腺ホルモンの補填により劇的な改善がみられる。
・基礎代謝率低下
元気消失(歩行、起立困難・嫌がる)倦怠、不活発、運動不耐性、体重増加、肥満
低体温、寒冷不耐性
・皮膚被毛
肥厚、乾燥、鱗片、脂漏(特に四肢)、色素沈着
被毛粗剛、脱毛(ラットテール・尾と体幹)、被毛変化
粘液水腫、上眼瞼、口唇の肥厚、ムコ多糖の大量沈着による
→悲劇的顔豹
・眼
角膜脂質(Ca)沈着、角膜潰瘍、ふどう膜炎
・中枢神経系(CNS)、神経筋
知能発育不全(クレチン病)、旋回、斜頸、顔面神経麻痺、運動失調、下位運動ニューロン
(不全)麻痺、筋衰弱
・循環器、腎臓
徐脈(βアドレナリン受容体減少)
循環血液量低下(アルドステロン反応低下によるNa喪失にともなう水分喪失)
低血圧→時に昏睡
腎血流量低下、尿への排泄量(GFR)低下
・消化管
便秘、食欲低下(運動低下による)、食道拡張
・血液
貧血、高コレステロール血症、低ナトリウム血症
甲状腺機能低下症は見過ごされることが多い疾患のため、中年齢以降では定期的な健康診断などに甲状腺検査を加えることで、診断の機会を増やすことが必要となります。
甲状腺機能低下症の治療は終生の内服薬による内科療法となりますが、多くの症例では元気を取り戻し、発毛もしてくるなど、本来のポテンシャルの高さに驚く飼い主様がたくさんおられます。
アルマ動物病院 糖尿病・内分泌病センターではたくさんの甲状腺機能低下症を診察しておりますので、甲状腺機能低下症の診断を受けたり、疑いがある場合には是非御来院ください。
★アルマ動物病院の“春の血液健康検査”には「甲状腺機能検査」が2項目含まれています!
甲状腺機能低下症の多くは8歳以上の中~高年齢で発症しますが、若齢でも発症することがあります。
是非 この機会に専門病院で検査してみませんか?
アルマ動物病院 糖尿・内分泌病センター<内分泌病辞典>
甲状腺機能低下症 | アルマ動物病院 糖尿病・内分泌病センター | 目黒区 中目黒 糖尿病 アジソン病
ALMA Spring Campaign 2025スタートいたしました!
狂犬病予防接種・春の血液健康検査・予防薬の相談 プレゼント企画・ALMAっ子カレンダー
病気の早期発見・早期治療開始には定期的な健康チェックが大切です!
現在 糖尿病や内分泌病の治療を行っていないワンちゃん・ネコちゃんもこの機会にアルマ動物病院の健康チェックにお越しください。
そして!アルマ動物病院オリジナルカレンダー“ALMAっ子カレンダー”にも是非ご参加ください
2026cal<アットマーク>alma-ah.com
※<アットマーク>を@へ変更してお送りください
2025/8/31まで受付けております。
↑カレンダー受付アドレスQRコードです
お待ちしております
アルマ動物病院 インスタグラムやってます
アルマ動物病院 スタッフまりも
しずよまりも
さく
こまり
しょうた
ばりぃ
が登場
フォローお願いします
一次診療アルマ動物病院
診療内容
一般診療
循環器診療
ワクチン・フィラリア、ノミマダニ予防等
栄養相談(ダイエット、手作りごはん)
体格診断
※糖尿病・内分泌病の治療を行っていない ”うちの子”(犬・猫)の一般診察・予防診療・健康診断などの一般診療もお受けしています!
二次診療アルマ動物病院 糖尿病・内分泌病センター
診療内容
糖尿病診療
副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)診療
副腎皮質機能低下症(アジソン病)診療
甲状腺機能亢進症診療
甲状腺機能低下症診療
食事、血糖コントロール・インスリン接種・投薬など 現在の糖尿病治療、
内分泌病治療にご不安や不明な点をお持ちでしたら
是非一度 アルマ動物病院へご相談ください。
詳しくは当院ホームページをご覧ください
東京都目黒区中目黒4-4-2-102