ALL中国教育フェスタのブログ -3ページ目

ALL中国教育フェスタのブログ

ALL中国教育フェスタのブログです!最新情報を掲載します。詳細はホームページをご覧ください。http://all-chugoku-kyoiku-festa.jimdo.com/

ALL全国教育フェスタ プレイベント 第1

~全国の仲間とつながろう~

 

ALL全国教育フェスタ

【日時】  平成231126日(土)~27日(日)

【場所】  国立曽爾青少年自然の家(奈良県)

  ※中国地方からの貸切バスを手配予定

【参加費】 学生割引:8,500

【申込】  http://kokucheese.com/event/index/18529/



教育フェスタを知っていますか?



教育フェスタは、教育に関心のある学生が集い、学び合い、語り合う12日のイベントです。2006年に第1回が関西で開催されてから、東北・関東・東海・中国・九州に広がり、合計2,000人ほどの仲間が参加してきました。今年、ついに全国の仲間が集まる大イベント「ALL全国教育フェスタ」が開催されます!過去の参加者の中には、フェスタを終えてから新たな仲間とのつながりを得たり、新たなことに挑戦したりした仲間がたくさんいます。

あなたも、この中国地方の地から全国の舞台へ足を踏み入れてみませんか?

そして、あなたが思い描く「教育」の世界へ向けて、新たな一歩を踏み出してみませんか?



 ALL全国教育フェスタ中国支部では、全国フェスタに先駆け、全国フェスタの空間を再現した「プレイベント」を開催します!みなさんの「教育」への思いをシェアする場として、そして教育フェスタが創る空間を体験する場として、ぜひご参加ください!

 

 お申込みは、イベント番号を添えて下記アドレスまでお寄せください。

 ※ 全国フェスタに参加されない方でも、プレイベントに参加することは可能です。




1.教育フェスタ トークイベント ~思いを言葉に、仲間と語り合う~ 

教育について考えを広げたい方へ!思いを交わし合う仲間を増やしたい方へ!他学部につながりを作りたい方へ!「教育」に関係する5つのテーマ(「あなたの理想の教師像」「あなたの部活動の思い出」など)について、明るく、楽しく、語り合い、意見を交わしませんか?同日12:00より関連イベントも用意しております。お気軽にお立ち寄りください。

【日時】  平成231019日(水)18:00

【場所】  広島大学 学生プラザ 1階 フリースペース


【参加費】 無料

※同日12:00~、同スペースにて「思いを言葉に書き表わす場」を設置しています。18時からに参加できない方も、ぜひお立ち寄りいただき、あなたの思いと意見を書き残していってください。



2.教育フェスタ 懇親イベント ~教育をざっくばらんに語りませんか?~

日ごろ感じている教育への思いをしゃべり尽くしましょう!テーマは自由、あなたの「好きな学校行事」や「部活の思い出」など、身近な教育への思いを交わしてみませんか?

【日時】   平成231029日(土)18:00

【集合場所】 広島大学中央図書館前 ※集合場所から、歩いて会場へ向かいます。

【参加費】  3,000円程度



3.田舎で語ろう@島根 ~大学を飛び出そう~

 大学を飛び出して、他大学の学生さんや社会人の交流してみませんか?普段は味わえないような「しゃべり場」をご用意しています。

【日時】  平成231023日(日)10:00

【場所】  旧江津町役場(島根県江津市) ※交通手段はご相談ください

【参加費】 200

【参加者】 学生(広島大学、島根大学、島根県立大学など)、社会人



~各種申込先、お問い合わせ先~ ※イベント番号を添えて

 allchu_edufes2011@yahoo.co.jp  

---------------------------------------------------------------

ALL全国教育フェスタ 中国支部

担当:小川未空(広島大学 教育学部2)、藤村晃成(山口大学 教育学部3)

http://all-chugoku-kyoiku-festa.jimdo.com/  ALL中国教育フェスタ HP

----------------------------------------------------------------

ホームページもご覧ください!!





ALL中国教育フェスタのブログ

















第2回ALL中国教育フェスタ〆切を、9/13 18:00に延長いたします!

お忘れなくご応募ください


2ALL中国教育フェスタ
 【日時】 平成23917()18()
 【場所】 広島大学 大学会館、広島大学附属西条共同研修センター
 【参加費】 学生6,000円、社会人8,000
 【申込締切】 9/13 18:00

 中国地方以外の方のご参加どんどんお待ちしています。3連休の前半2日になります。スタッフが前泊・後泊などご相談乗れますのでぜひ御参加ください。

 中国地方に住む、教育に興味のある学生や、教員をめざす学生、そして現職の教員や、教育分野で活躍する社会人が2日間の合宿形式のセミナーを通して交流します。
実際に活躍するプロの方々と交流する中で、それぞれのモチベーションアップと新たな活動のきっかけにつなげます。
 
【プログラム】
―1
日目
 土作彰教諭(奈良県小学校教員、日本教育ミニネタ研究会代表)と中村健一教諭(山口県小学校教員、お笑い教師同盟)によるセミナー
 テーマトーク会(さまざまなテーマでのフリートークタイム)
―2
日目
 木下山多教諭(神奈川県私立中学校英語教員、元三井物産商社勤務、面接合格アドバイザー、実践心理学NLP)によるセミナー
 ディスカッション

 このようなプログラムをご用意しております。

 参加申込は、allchu_fes2@yahoo.co.jp まで。

※Web
ページもございます http://all-chugoku-kyoiku-festa.jimdo  

担当: 野元祥太郎(広島大学教育学部2) 藤本真夕(山口大学教育学部1)



講師紹介


土作 彰 先生 (奈良県小学校教員)
 「学級づくり」改革ネットワーク代表。日本教育ミニネタ研究会代表として、イベントの開催、教材、実践の執筆・発信などを行っている。最近は「そもそもなぜその教育活動は要るのか?~教育活動のウソ・迷信を糺す~」という哲学論を展開している。


中村 健一 先生 (山口県小学校教員)
 授業づくりネットワーク、お笑い教師同盟などに所属。著書に「子供も先生も思いっきり笑える73のネタ大放出」(黎明書房)など多数。出演DVD「見て、すぐわかる授業導入のアイディア集-お笑い系導入パターン」(ジャパンライムシャ社)」など


木下山多 先生 (神奈川県私立中学校英語教員)
 大阪教育大学卒。在学中に奨学金で米国に留学し、心理学の基礎を学ぶ。総合商社三井物産で、インドネシア留学、本社でのチームリーダーなどを経て、12年間勤務の後、「世の中を変えるために」中学校教師に転職。Project Adventureや脳科学に基づく実践心理学「NLP」、[よのなか]科、商社マン的な発想や手法を用いて、独自の英語教育法、生徒指導法、学級経営を展開する。教える・伝えることにこだわり、現業のかたわら、教職志望者や若手教師、お母さんたちに対する教育・講演活動などを行う一方で、NLPの勉強会、大学生に対する就活教育、一般企業における若手社員研修、リーダーシップ研修、英語研修なども行う。

木下山多さん

 2日目分科会②担当

 大阪教育大学卒。在学中に奨学金で米国に留学し、心理学の基礎を学ぶ。総合商社三井物産で、インドネシア留学、本社でのチームリーダーなどを経て、12年間勤務の後、「世の中を変えるために」中学校教師に転職。Project Adventureや脳科学に基づく実践心理学「NLP」、[よのなか]科、商社マン的な発想や手法を用いて、独自の英語教育法、生徒指導法、学級経営を展開する。教える・伝えることにこだわり、現業のかたわら、教職志望者や若手教師、お母さんたちに対する教育・講演活動などを行う一方で、NLPの勉強会、大学生に対する就活教育、一般企業における若手社員研修、リーダーシップ研修、英語研修なども行う。

 「サンタが贈るお母さんの教科書 (木下山多著)」 より


参加者募集〆切までわずかです!
お早目の申込をお願いします。

申込メール先のアドレスが間違っておりました!


allchu_fes2@yahoo.co.jp

また、分科会講師について追加情報です!


【現在決定している分科会講師】


 ・土作彰先生(奈良県小学校教員) 
 「学級づくり」改革ネットワーク代表。日本教育ミニネタ研究会代表として、イベントの開催、
鋼材、実践の執筆・発信などを行っている。最近は「そもそもなぜその教育活動は要るのか?~
教育活動のウソ・迷信を糺す」という「哲学論」を展開中。

・中村健一先生(山口県小学校教員)
授業づくりネットワーク、お笑い教師同盟などに所属。著書に「子供も先生も思いっきり笑え
る73のネタ大放出!」(黎明書房)など多数。出演DVD「見て、すぐわかる授業導入のアイディア集-お笑い系導入パターン」(ジャパンライム社)現在、山口県岩国市立平田小学校に勤務。

※その他多数講師交渉中 (学校教育以外のの専門家をリサーチ中)





http://all-chugoku-kyoiku-festa.jimdo.com/


教育フェスタは、教育に興味のある学生や社会人が集う合宿形式のイベントです。フェスタでは、実際の教育の現場で活躍するプロを呼ぶ分科会をはじめ、学生同士の熱い意見交流が繰り広げられるテーマトークなど、さまざまなプログラムがあります。それらを通して、学生が教育に関する思いを深め、ともに成長し合い、新たなつながりを築ぐのがフェスタのねらいです。フェスタは、これまでに九州や関西、関東などでも開催されてきており、これまでも100人規模で行われてきました。今年の夏、第2回のフェスタが広島で開催されます!ぜひ一緒に熱い2日間を過ごしてみませんか?



2ALL中国教育フェスタ

【日時】

917()18()

【場所】

西条共同研修センター(広島県東広島市)

【参加費】

  学生 6,000円 社会人 8,000

【現在決定している分科会講師】

  土作彰先生(奈良県小学校教員)

  中村健一先生(山口県小学校教員)



詳しい情報は、以下をご覧ください。

 http://ameblo.jp/allchuedufes2011/  (ブログ)

 http://all-chugoku-kyoiku-festa.jimdo.com/  (HP)



参加申込、お問い合わせは以下のメールアドレスにお寄せください。

 allchu_fes2@yahoo.co.jp

【代表】

野元祥太郎 (広島大学教育学部2)

藤本真夕 (山口大学教育学部1)











第2回ALL中国教育フェスタ 参加者募集開始!


ALL中国教育フェスタのブログ


第1回ALL中国教育フェスタが、終わりました!


といっても、もう1週間経ったわけですが、まだまだ余韻が残っています。

そのくらい熱い熱い2日間でした。


初めてのALL中国教育フェスタ…。

30名の参加者が、広島県福山の地に集結しました。

そして、魅力ある講師の先生方が2日間にわたり、わたしたちに日頃学べないようなことをたくさん教授してくださいました。


参加者の皆様にとってこの2日間が、新たな活動へのキッカケとなったこと。


学び、気づき、そして繋がりを築くことができた2日間になっていただけたようなら、わたしたちスタッフは本当に幸いです。


そんなスタッフ8名は、閉会式で号泣


僕らスタッフからすれば、それくらい熱い気持ちで取り組めたALL中国教育フェスタでした。


皆様との出逢い、そして新たな繋がりをもとに、ALL中国教育フェスタはまた新たなステップへと歩みだします。



ALL中国教育フェスタにかかわるすべての方に、改めて深く御礼申し上げます。

ありがとうございました。


今後もブログは更新し続けますので、ぜひともご注目ください。



それでは、またお会いできる日を楽しみにしています。



出逢いは、一瞬。出逢えば、一生。


(企画統括代表・長野健朗の言葉)



文責 野元祥太郎 (参加者・広報担当スタッフ/広島大学教育学部2年)

講師が決定しました!


分科会①

・坂野智之 先生 「学び合い」
 島根県小学校教員

・山根僚介 先生 「子どもを伸ばす学級経営」
 広島県小学校教員、陰山ラボ・徹底反復研究会所属



分科会②

・入江智史 先生 「学習塾経営と学力向上」
 広島大学総合科学部4年 広島大学生による塾経営、学生起業家

・高澤健司 先生 「○○として働くということ」
 福山市立大学 教育学部 講師 青年心理学

ALL中国教育フェスタの参加者の募集を開始しました!


みなさまのご参加お待ちしております。


ホームページに、スタッフ紹介とちらしをアップしました!

ALL中国教育フェスタ http://all-chugoku-kyoiku-festa.jimdo.com/



『ともに学ぼう!つながろう! ALL中国教育フェスタ』

はじめまして!ALL中国教育フェスタ開催、及び参加者募集のお知らせです。

教育フェスタ、というのは「中国地方の大学生が集まって、教育のことについて意見交換をしたりしながら中国地方の学生でつながりを作ろう」 というものです。
具体的には、講師の方をお招きしてお話を聞いて、参加者で意見交換を行ったり、レクリエーションを行ったりします。大学の講義にはない、生の教育の姿を知ることができるはずです。
このようなフェスタは関西、九州、四国と、それぞれ参加者100人程度の規模で開催されてきましたが中国地方での開催は今回が初です!

同じ中国地方の学生とこのようにして関われるのは、めったにないチャンスだと私たちは思っています。
今回テーマは「教育」ということですが、教育に興味のある人も、まったく教育にかかわることのない人も、つながりを作りたい、いろいろ話を聞いてみたい、なんか面白そう、等々でもかまいません。
皆さんのご参加お待ちしております!


日程 5月7,8日(1泊2日)
場所 県立福山少年自然の家
参加費 6000円(福山駅までの交通費は各自負担でお願い致します)

※過去に全国で行われた教育フェスタについては、以下のHPからご覧ください。
http://kfes.client.jp/top.html    第2回ALL九州教育フェスタ

※携帯等で受信された方で、今すぐフェスタの様子を見てみたい方は、下のURLからALL関西教育フェスタのムービーをご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=lHooim5GuBU  (PC用)
http://www.youtube.com/watch?v=lHooim5GuBU&sns=em  (携帯用)

なお、講師については今後確定次第ホームページで随時紹介いたしますので、下記のアドレスよりホームページをご覧ください。
現在確定
・山根僚介さん(尾道市立御調西小学校教員、陰山ラボ(百ます計算でオアなじみの陰山英男先生の研究会)所属/)
・入江智史さん(広島大学総合科学部4年、広島大学入試問題研究所代表/学生企業家)
・坂野智之さん(島根県公立小学校教員)
 ※そのほか数名の講師に交渉を継続中です。

ALL中国教育フェスタ http://all-chugoku-kyoiku-festa.jimdo.com/


質問等ございましたら
ALL中国教育フェスタ代表  井出三郎(広島大学) allchu_edufes2011@yahoo.co.jp
までよろしくお願いします。


ALL中国教育フェスタのブログ-ちらし

ブログ開設しました!

招待する講師の情報など、随時最新情報をお届けします。


第1回 ALL中国教育フェスタ

日時 平成23年5月7日(土)~5月8日(日)

場所 広島県立福山少年自然の家

2011年!中国地方も動き出します!

教育に興味を持つ、熱い学生が集まる2日間!


http://all-chugoku-kyoiku-festa.jimdo.com/

ALL中国教育フェスタ ホームページ