合併前の痕跡~2015年の記事改訂版~ | ちょっとディープな観光案内~小江戸川越のらり蔵り~

合併前の痕跡~2015年の記事改訂版~

『合併前の痕跡~2015年の記事改訂版~』


おはようございます。

予報通りの雨となっております、2024年5月13日㈪の小江戸川越です。


今回はアメブロ未収録の2015年の記事に手を加えてお送りします。


さて、川越市は今から102年前に、当時の川越町と仙波村が合併して市制を施行、さらに1955(昭和30年)に、芳野・古谷・南古谷・高階・福原・大東・名細・霞ヶ関・山田の各村の合併を以て、現在の市域になりました。

(その間にも細かい合併がありますが、割愛させていただきます) 


すでに最後の合併から70年近く経過したという事なんですね♪

当時にお生まれになった方が古希を越える時間が経過して、かつて村であった場所の面影が少なくなってきています。


それでもかつての村の拠点に当たる神社には「村社」の文字が生きていたり、福原地区では「福原村役場跡」というような石碑が建立おり、その痕跡を未来に伝えています。

また、その神社などに奉納された灯籠などにも、当時の地域の名前が彫られている事もあり、よーく見てみると、大変興味深いものですね。


発見当時の2015年…… 

「まさかこういう場所に痕跡はないよね?」と思いながら歩いた道がありました。


入間川街道から大田街道に入ってすぐ、かつての大東村役場の跡地あたりの道路際、何かオーラを放つ物件が……

近づいてよーく見てみると…



油断禁物です。


かつてここが「大東村」であったという確かな証拠が、今でも現役で存在しているではありませんか!?

石造りでは無く、コンクリート製の境界標ですが、そこにはまさしく「大東村」の文字が輝いていました。

その本数は僅か一本しか確認されておりませんが、のら蔵的には貴重な文化財になるのではないかな?と勝手に認定したくなる感じです(笑)


もしかしたら皆様の足元にも、昔の地名が眠っているかも知れませんね(^O^)


それでは本日も小江戸川越で、お楽しみ下さい\(^o^)/


#川越 #小江戸 #小江戸川越 #ちょっとディープな川越観光案内 #のら蔵


(c)NorakuraKwagoe