おはようございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です
にほんブログ村エキテン 口コミサイトはこちらです。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
ありがとうございます。 励みになります
昔の旅人の知恵1
昔の旅人の知恵 2
こうして昔の人たちは 身の回りにあるいろいろなモノを工夫をして、生活をしてきていたようです。
1、2と見つけてきましたが もう一つ見つけました。
最近 非常に多い症状のねこ背です。
パソコン操作やスマホを使っている方、
どうしても前かがみの姿勢が多くなってしまいます。
そうすると頭が前に出てしまいます。
頭の重さは通常5キロくらいあると言われ、首がこの重さに耐えているのですが、前に出てくると20キロ以上の負担が首にかかってしまいます。
ねこ背は、肩こり、不眠、頭痛、眼精疲労、肋間神経痛などなど数え切れないくらいの症状が出てしまうくらいの病気の引き金になるます。
昔の人たちもパソコンやスマホは無くてもこの症状には悩んでいたと考えられます。
こんな時、どうしていたんでしょう。
ここで登場するのは タスキです。駅伝のバトンのように使うアレです。最も駅伝では片方の肩から反対側の腰に垂らすようにかけているだけですが、ここでは両方の方にクロスするように掛け絞って使います。
着物を着て掃除 洗濯 炊事などをする時に袖が邪魔にならないように使いますね。
この方法は、両腕を長時間前に出して作業していると、自然と肩が前に出て、背中が丸まってしまうのを防ぐためと考えられます。
縛った たすきによって自然に胸を張れ、両肩が前に出くなり、ねこ背も防ぐことができるという訳です。
肩こり、不眠、頭痛、眼精疲労、肋間神経痛などの不安がある方、試してみてください。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです