昨年4月に育休から復職してもうすぐ1年経ちます。

2人分の育休を続けて取ったため生活の変化に対応するのに時間はかかりましたが、毎日バタバタしていても生活自体には慣れてきました。



主婦として一番変化があったのは買い物について。

育休中はチラシをチェックして特売情報を追いかけて少しでも安く購入するようにしていました。



復職すると土日にしか買い物に行けないので週1まとめ買い+生協というリズムになり、週末の買い物の際もチラシを見比べるということ自体をしなくなりました。

チラシを見てしまうと同じものが平日はもっと安いのに‥と安く買えないことがストレスになるので泣き笑い



復職して特売で買えない&生協利用で確実に食費が上がるだろうと予算を1万円あげましたが、結果的には以前とほとんど変わりませんでした。

じゃああの努力はなんだったのか‥と思わなくもないですが爆笑まとめ買いって節約効果があるのかも(←今さら笑)



加えて意外だったことがもう一つ


平日は買い物に行かないのでお惣菜を買うということはほとんどないのですが、レトルトや冷食はよく使うようになりました。

レトルトや冷食も手作りよりは割高というイメージがあったのですが、意外と食費には影響ありませんでした。

復職して作らなくなったもの2トップはカレーと餃子です知らんぷり



うちの子どもたちは子供用のレトルトカレーよりこちらの方がよく食べますスプーンフォーク