4月に10万円分を米ドルに替えて定期預金にしていました。
当時のレートは1ドル=125円
定期預金の利率は2年もので年1.6%でした。
その後半年で円安&利上げが進み、現在のレートは140円台半ば、定期預金の利率は1年ものでも3%になりました(利率は住信SBIネット銀行のものです。)
現在のの評価額は約115,000円。
円に戻すべきかはまだ悩ましいのですが、この状況であと1年半放置するのはもったいない!と判断。
定期預金は一旦解約することにしました。
中途解約になりますので解約金利が適用されて0.16%になりました。
利息は税引後のドルベースで0.49USDでしたので今のレートで約70円ほど。
中途解約で金利が1/10になりましたがそれでも円定期預金と比べると悪くはないかと。
800USDが800.49USDになったところで今度は為替の値動きに対応できるよう1ヶ月定期の手続きをしました。
こちらは私が手続きした時点で年利1.9%
普通預金で置いておいてもいいけど定期でも中途解約すればいいですし、利上げにも細かく対応できるのでとりあえずはこれでいいかなというのが現時点での私の結論です![]()
