ヨセミテ国立公園へのショートトリップの2日目は、6時に起きて、vernal fallへトレイルランもどきをしに。
昨日と同じ、miller lakeに向かうトレイルをしばらく行くと、途中でhappy isleに向かう道に分岐します。

そこを曲がって、ひたすら目的地に。

いかにも登山道というか、高尾山を登るような風情のトレイルを登ることになるので、ここはもう歩き。

そうすると、こんな美しい風景が。

でも、相変わらず川はすごい水量。ごうごう言っています。

vernal bridgeからはこんな風景。
下を見ると怖くてたまりません。


こちらは上を見た風景。

ヒイヒイ言いながら登っていって、また分岐があったのでmisttrailを選択。
これがなんと、大変なルート。その名の通り、道は滝の水しぶきでビショビショ。
岩肌なので滑りそうで怖い。。。
あとで調べるともう一つのルート、ジョンムーアートレイルルートの方が、登りやすかったみたいです。

加えて、トレイルにも水が流れていて、ランニングシューズではとても怖くて滑落と体の冷えが気になりだします。
低体温で動けなくなったら恐ろし。しかも頂上まで行ったはいいけど、降りれるんだろうかとか。

ということで、本当は滝の上まで行きたかったのですが、断念。

少し降りて写真を撮る余裕が出てきたので見上げると。。。
トレッキングシューズを履いて、防水ジャケット必要です。

このあとは、ひたすら下りなので楽しく走って行きました。


夫はすぐそこなのですが、こんなスケール感。

とにかく、何もかもがダイナミック。

登頂は、またの機会のお楽しみにします。
こんな感じのルートで11k。
短時間のトレイルランでしたが、なかなか見どころのある楽しいアクティビティとなりました。

ヨセミテ国立公園は、今度は2泊3日くらいで来て、ゆっくりハイキングしたいです。