筋肉痛‼️
さて
フルマラソンまで気づけば2ヶ月切っちゃいました。
今年の夏は
暑すぎてあまり走らず
筋トレ中心のメニューで乗り切り
9月に入ったら
少しずつ走る距離と回数を増やそうと計画していた矢先
まさかの秋雨前線の長期滞在
雨が止んだ時に
ささっと走り
距離がなかなか伸ばせず
そんなこんなで
貴重な晴れ間‼️
昨日は効率良く練習するために
「ガチゆる走」を導入しました!
ガチゆる走とは
1キロ→ウォーミングアップ(キロ7分くらい)
1キロ→ガチで走る(キロ4分半くらい)
3分休憩(ジョクで500メートルくらい走る)
1キロ→ガチで走る(キロ4分半くらい)
8キロ→キロ8分ペース
という内容です。
このトレーニングの効果というのが
効率良く脂肪をエネルギーにして走る体を作るというもの。
1キロガチで走る事で一気に心拍数を上げることが出来ます。
これが脂肪を燃やす着火剤のような役割を果たします
糖でなく脂肪をエネルギーにして走るには
ガチで走ったあと、ゆっくりのペースで走ること。
息が切れないゆっくりペース
ペースが上がっちゃうと糖を使っちゃうらしいので
速く走りたい気持ちを抑えて
キロ8分ペースでじっくり走ります。
このトレーニング
11キロ位しか走らないし、そのうちの8キロはすごくゆっくりペースなのに
結構疲れるんです(笑)
どうやら
15キロから18キロ走並みの負荷がかかっているそうな。
さらにはゆっくりペースの8キロを20キロに伸ばすと
30キロ走と同じ効果が得られるらしいので
今年はこの方法で練習して行こうかな
昨日のガチ走りの結果
今日は全身筋肉痛です(笑)
ガチで走るって大人になるとなかなかないから
ちょっと楽しかったな( ^ω^ )
真実告知を考える。
特別養子縁組が成立してはや8カ月。
ちょる男、現在1歳5カ月。
絵本を読んで欲しがったり
こっちの言っていることは大方わかっている。
我が家は
実母さんの話題はタブーにはしていない。
普通に
○○ちゃん元気かね〜?夏バテとか大丈夫かね〜?
なんて
いらぬ心配をしています。
実母さんの誕生日もささやかにお祝いをしました。
ちょる男には
「産んでくれたお母さん」とは言わず
「○○ちゃんが産んでくれたんよ」
と、実母さんの誕生日にはお話ししました。
「お母さん」はちょる子やし(笑)
本人はまだなんのこっちゃ?でしょうが
あんまり
特別で大げさな真実告知はしたくない。
出来れば
ナチュラルに。
当たり前のように
すんなりと受け入れられるように
そう考えています。
そんな事を考えていた時に
こんな絵本に出会いました。
☆主人公の女の子は、自分が生まれた夜のことを聞くのが大好き。「ねぇねぇ、もういちど ききたいな」と何度も何度も両親にせがみます。
でも実は、彼女は、両親と血がつながっていません。生みの親は別にいるのです。
両親は、そのことを正直に彼女に話します。彼女がどのようにして生まれたか、そしてどのようにして両親に迎えられたかを。☆
ちょる男に読んであげようと思ったら
4ページ目でリタイア‼️
ちょる子。号泣で読めません‼️
あの日。
ちょる男が生まれた日のことを
ちょる男に会ったあの日のことを
退院するまでの病院でのことを
入籍したあの日のことを
思い出したら涙が出ます。
号泣してると
ちょる男がいい子いい子してくれて
さらに号泣‼️
近い将来
ちょる男が聞いてくれたらいいな。
「ねぇねぇ、もういちどききたいな
僕がうまれたよるのこと」って
そうやって
聞いてもらえるように
愛情を伝えていきたいと思います

