PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

\豪華特典付/ ラクレット チーズ ヒーター チーズフォンデュ 電気送料無料 特典付 P2倍【あす楽14時まで】レコルト ラクレット&フォンデュメーカー メルトrecolte Raclette and Fondue Maker Melt◇[RRF-1] チョコフォンデュ 鍋

楽天市場

5,500円

 

 

 

 

 

みなさま、いつもブログを読んでいただいて、誠にありがとうございます。

 

嬉しいことに、今回アメトピに掲載していただきましたベルベル

 

半年間続けてきて、(6年前に子育てブログはちょろっとしましたが)

 

こんなことは初めてのことで感謝感謝です。

 

アクセス数が今までに見なかったような数字で、ひっくり返りました〜!

 

 

 

 

今日は、このアメトピに載せていただいた、昨日の記事の続きです。

まだの方は、ここからどうぞ〜👇

 

結婚式は続くよ、どこまでも

 

 

 

22年前の5月8日の結婚式の続きです。

 

さて15時になり、招待したお客様が教会に入られていきました。

 

 

招待した人以上のお客様が教会に駆けつけてくださって、(ここも日本と違いますね。)

 

大盛況だったのは嬉しかったのですが、

 

 

なにしろ教会が小さかったもんで、

(夫くんのお母上が好きな教会にしたかったので)

 

なんと、教会には入れなかったゲストの方もいらっしゃいました。

 

日本だとありえへんけど、こっちでは「ごめんね〜」でオッケー口笛

 

 

 

 

実は教会での挙式の前に私の知らなかったドタバタがあったそうです。

 

それは、

 

夫くんの親友のライくんが夫くんから預かっていた結婚指輪を、、、、

 

 

家に忘れてきたぁぁぁぁぁぁ!!????

 

 

 

思わず、周りの友達が自分の指輪を取ろうとしてたらしい。とりあえず代用にしようと。

いやいや、それはあかんやろ、、、ほんまの結婚式やから。。。

 

 

結局なんとか車で誰かが取りに行って、ギリギリセーフやったらしい。。

 

 

 

 

🔺父と教会に入るところです。

     

 

 

                   

何も知らない私は父と二人で、

フルートの生演奏『G線上のアリア』とともに、

バージンロードを歩きました。

 

が。。。

 

 

教会のバージンロード狭くて、、

二人で並んで涼しげに歩けない。

 

気がつくと私の父さん、私の前を歩く。。。

 

おい、父さんちょっと待ってくれい💦💦

 

 

 

 

教会では神父さんのお言葉のあと、

 

友人たちが、私たちのなりそめなどを、話してくれて、

 

感無量になった私は、ボロボロ涙が出てきた。

 

 

それだけなら美しかったんですけど、

 

鼻水がジュルジュルでてきて。。。

 

 

 

あいにくティッシュを持ってなくて、、

 

さっきまであんなに静かだった教会で、

 

周りのみんながポケットをごそごそ探し出し、

 

ティッシュは心あるゲストから、

 

リレー形式で手渡されました。

 

みんなニヤニヤしとぉ。

 

 

まあ、鼻もかめたし

めでたしめでたし。

 

 

鼻をかむ人のイラスト

 

 

 

 

さてさて、教会では式が粛々しく行われ、

 

いよいよ指輪の交換。

 

二人で一緒に買いに行った指輪を(ライくんが必死で家に取りに帰ってくれた指輪を)

 

さあ夫くんが私の指に、、、

 

指に、、、指に、、、指輪が。。。

 

入らへんやん!!!  ガーンガーンガーン

 

結婚指輪のイラスト「指輪の交換」

 

いやいや、そんなわけは。。

 

ちゃんとサイズ測って作ってもらったのに。

 

緊張して、指がふやけたか???

 

 

 

夫くん汗かきながら、私の指に無理やり押し込んだ。いっ、痛っぁぁぁあえーん

 

周りはガハハ、、と笑けだす 爆  笑爆  笑

 

ティッシュのリレー渡しやら、

 

なんとも参加型の挙式でありました。

 

 

 

ここは、吉本新喜劇かい!???

 

音譜音譜パラララッパラ〜ラ〜音譜音譜

 

 

 

さてなんとか指輪もぴったりハマり、

 

いよいよ教会の結婚証明書にサインをすることに。

 

新婦(Braut) と 新郎(Bräutigam) の欄に二人が名前を書く場面。

 

 

 

まずは私の番。はい、書きました。

 

そして夫くんの番。

 

が、名前を描こうとした夫くんのペンが止まる。うっあせるあせる

 

 

神父さんと夫くんが顔を見合わせる。

 

何が起こった??

 

 

二人はなぜか目配せしながら、少し口元がにやけてる。。。

 

神父さんが、まあええよ、、、っていう素ぶりをする。

 

神父さん、思い切り笑いこらえとぉにやりにやり

 

 

 

後から聞いたら、

夫くんがサインをしたかった、新郎の欄に、

 

私の名前がしっかり書かれていたそうです。

 

 

だから、教会でサインした結婚証明書では、

 

夫くんが新婦で、

私が新郎となっております。 永遠に。。。。アーメンベル

 

 

あは、やっちゃいました〜💦💦

 

緊張してたのかしらん。。。

 

 

ドイツ語やしな、あの頃はさっぱりわからんかったドイツ語。

 

予行演習も無しやったしな。

 

 

 

 

 

実は、国民としての正式な結婚のサインは、市役所で行うんです。

 

だからその頃住んでいたスイスフランス語圏の市役所で4月に済ませております。

 

それにしても、

 

ねぇぇぇぇ!!!!

 

 

教会の神父さん、うけてたけどゲラゲラ

それで ええのおおおお?

カトリックって厳しいんと違うん??

 

アバウトやなあ、、

 

って私か。。。

 

 

 

 

 

まあ、失敗も色々しましたが、教会を出てみんなで「アペリティフ」シャンパンロゼワイン 

 

まず1つ目のシビちゃんとライくんの仕掛けは、、

 

 

イベント 1

 

オリーブの枝をくわえた鳩のイラスト

ハト!!!!

 

(実は苦手。。でも白だからなんとか持ちこたえた。)

 

この鳩を手で掴んで、ぱあっと空に飛ばすっていうダイナミックなイベント!

 

その瞬間にケージに入っていた他の鳩たちも、ぱぁっと飛び出した。

 

ひぇぇぇぇ💦 私は走り回って逃げました💦 ごめんなさい。

 

飛んでいる白い鳩の群れイラスト

 

 

 

この後、シャンペンで乾杯して、

 

それから一人一人の招待客と言葉を交わすんですけど、

 

さすが真面目なスイス人。

 

ちゃんと列に並んで順番を待ってくれるのです。

 

 

2メートル間隔あけとるか〜なんつって。

 

 

 

一人一人のゲストの方と話していたら、あっという間に時間がなくなってしまいました。

スイス人、日本人、カナダ人、ブラジル人、オランダ人、スウェーデン人、ポーランド人と、、、

いろんな言葉が飛び交っていて、なんとも国際的な結婚式でありました。

 

 

 

 

 

 

 

そして団体写真!

カナダで知り合った、スイス人のお友達のニコちゃんはカメラマン。

素敵な写真を撮ってくれました。

それにしても、これは思い出に残る一枚です。📸

 

 

 

 

アペロが終わったら、夫くんの従兄弟くんが運転する大型バスに乗り、

みんなで近くの港に移動。。。

 

 

待っていた貸切の観光船に乗って、

チューリッヒ湖を遊覧しました。

この遊覧船代金は、夫くんのお母様からのプレゼント。

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、小さな教会のある島に停泊しました。

 

ここから、友達たちからのサプライズが始まります。びっくりびっくり

 

 

続きは明日〜。

 

 

 

******************************************************************************

 

スイスで結婚式を挙げませんか?

 

教会予約、段取りもお手伝いいたします。

ヘアー、衣装もお任せください。

ご招待客様のご宿泊やご旅行などのご依頼もお待ちしております。

お問い合わせは。。。

 

 

       

 

 

aki.switzerland@bluewin.ch

 

お問い合わせ、お待ちしております。

 

********************************************************************************

 

 

おまけ

 

今日はこどもの日。

おばあちゃんが日本から送ってくれた『カブト』を出してみました。

 

これ、割れにくいガラスケースで覆っていて、

組み立て式になってるんです。

小さい頃に日本から送ってくれました。

おかげさまで、元気に育っております。

1日5食の息子くんです。

 

 

 

昔はよく柏餅とか作ってあげてたけれど、

今年は、あ!こどもの日だなって、今朝思い出しました💦

 


 

葉っぱがないし、餅粉もないので、

柏餅もちまきも作ってあげられない。。。

 

それで

今日はあの日本食のお店『忍者ヌードル』に

ちょっと贅沢にお寿司のテイクアウトをしました。

 

 

忍者ヌードルの記事はこちらから👇

 スイス、やっとマスクが手に入る

 

 

息子くんの大大好きなサーモンのお寿司と、

私の大大好きな新鮮魚の巻き寿司です。

 

 

お皿に入れ直したかったのに、

こうやって食べたいという息子くんのリクエストで

おり箱のままで、「いただきます〜。大きくなってね〜。」(あと数センチ伸びてね、の思いを込めて笑)

 

 

いつもと同じで美味しかったです〜音譜音譜

 


 

もう1つおまけ!

やっと、マスクと消毒液、手に入りました〜😷

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

下のボタンを押していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。👇

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

👇この白ワイン、めっちゃおすすめです〜!

 

2016 エーグル、レ ミュライユ 【スイス白ワイン】

楽天市場

5,360円

 

 

 

👇このチョコもスイスでも人気商品です。

【送料無料】スイスチョコレート Gysi 20粒 SK1121 洋菓子 製菓 デザート スイス ベルン お取り寄せ 特産 手土産 お祝い 詰め合せ おすすめ 贈答品 内祝い お礼 母の日 2020

楽天市場

4,320円