12月30日
年末のこの日はまずバスで
富山駅
地鉄電鉄富山駅の地階にはスーパーアルビスがあります
目立たない場所ですが貴重な富山駅にあるスーパーです
地鉄富山駅コンコース
元々は正面が改札だったのですが現在は工事の為封鎖
今日は富山で休もう
次は宇奈月温泉行き
入場
駅ホーム側から改札方向
富山駅と思えない程、単純な仮設改札口です
隣の封鎖中の改札の方が立派w
宇奈月行きは
お京阪
じゃ、迷わず乗っていこ
元々3面4線あった地鉄富山駅ホーム
仮設に移動し、今は列車を直列に停める2面2線4列車になっています
こんな感じ
|__2番線__4番線___
| ==
==
| ==
==
|---1番線---3番線-----
高架駅は北陸新幹線
その左側に地鉄の高架駅が新たに作られます
現仮設駅の一部は元々のホームを流用
上記写真の場所はホーム屋根も架線柱も昔のまま
元々のホームはもう少し奥まで伸びていました
おおよそ2両分ほど前に出ています
乗車
だけど座らず、後方展望
ホーム屋根が段差になってる箇所、あそこまでが元々のホーム位置
隣2番線はもっと奥だけ昔のホーム
1番線の前に3番線が作られているため、場内信号も2つあります
今、通っている橋は仮設新設
右側は昔からの橋
正面に高架新駅が出来ます
右側、高架工事が行われています
新幹線の橋脚まで木枠?
傷つけない為???
通し、パラパラ
稲荷町車庫
本日利用のきっぷはこちら
年末年始に毎年発売されている『年末年始ふりーきっぷ』
去年は年明けに使う予定でいたのだけれど
予定が狂ってしまい使えずじまいでした
たった2600円で
7日間乗り放題
しかも地鉄バスまで乗れちゃう(という訳でバスに乗ってきました)
2年ぶりの年末年始ふり~きっぷの旅
上市交換、スイッチバック
西滑川
中滑川
撮り方がニッチすぎ
滑川
中村くん家
中村くん家、土のホーム
早月川
新魚津
あいの風線魚津駅跨線橋
昔は地鉄まで跨線橋が延びていました
埋められ封鎖された壁が見えます(右側)
魚津駅の貨物取扱なくなった??
コンテナがひとつもありません
電鉄黒部
下立~愛本間
黒部扇状地が見渡せます
除雪してなかった愛本さん家
列車降りてから大変そう
音沢さん家
左端に軽、雪山との大きさ比較
黒部川沿いを進みます
宇奈月温泉着
これで、地鉄本線(電鉄富山~宇奈月温泉)完乗\(^o^)/
快速急行電鉄富山行
急行電鉄黒部
急行宇奈月温泉
急行立山
撮り損ね
黄文字の特急...うなづき号??
今回撮った方向幕はどれもレア・・・
というか今はありません・・・
つづく