(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

よく焼く派?ちょっと生派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

本日は焼肉の日です。全国焼き肉協会が1993年から実施。「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合わせが由来。地域社会への貢献と販売促進を目的とし、各地の加盟店が社会福祉施設などをお店に招待したり、出張バーベキューなどを行っている。

どちらかというと、よく焼く派かと。

焼肉といえば、京都府京都市中京区の烏丸御池に、伝説の店「三吉」の味を受け継ぐ店が2023年に開業し、愛好者が歓喜しているという。人気だった独特のトロミのあるタレも健在だとか。

群馬県高崎市では大盛りの老舗「焼肉食堂 かっちゃんち」を火災から復活させたいとして、クラウドファンディングが立ち上げられている。

更に、焼肉といえば、市川市高谷、いわば原木中山駅近くの、まんぷく、茨城県水戸市の、とらのや、龍ケ崎市の三楽、東茨城郡城里町石塚の美炙樂、埼玉県さいたま市などのセラナ、船渡、ひうち、神奈川県横浜市中区石川町の食彩和牛しげ吉横浜元町店、中区南仲通(馬車道)の大滝などの老舗がある。

だが、水戸市南町のパワーハウス、熊谷市のさつき屋、白岡市の、はいから亭、横浜市中区吉浜町のオルソは閉店してしまった。

2021年3月23日テレ東放送「昼めし旅」によると水戸市泉町にある老舗割烹のいづみ(京成百貨店近く)は2020年4月に一度閉店したが、常連客から惜しむ声が寄せられ、中山秀一氏が再建に協力することになり、復活したことがある。

焼肉店ではないものの、港区新橋のポンヌッフ、川崎市中原区等々力の、ことりどう、宮城県仙台市の塩川書店五橋店、岐阜県岐阜市の南陽堂書店なども同様に、このような動きを各地で見せないといけない。

更に水戸市で純喫茶「BENZ-103」が2020年6月1日に復活、和歌山県内でも老舗復活がいくつかあり、2020年9月に閉店した大阪府吹田市のTH HALL(ティーエッチホール)が「TH-R HALL」(ティーエッチアールホール)として2021年6月に復活。世田谷区内で「山正」復活、群馬県桐生市内で田中商店などが復活、千葉市中央区で京成千葉線・千原線千葉中央駅前の劇場が営業再開、宮崎県日南市では事業継承の上、老舗喫茶店「五番館」が復活し、名物の鉄板焼きそばも復活、習志野市なら京成津田沼駅近くにある珈琲屋からすの営業再開などにも感動を覚えている。

 

本日は肉の日でもあります。まあ「に(2)く(9)」の語呂合わせで、毎月29日がそうですね。

 

本日は文化財保護法施行記念日です。1951年制定。1950年、国宝・重要文化財などを保護するための基本となる法律「文化財保護法」施行。前年1月26日に法隆寺金堂(奈良県)全焼をきっかけに文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」、「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」を纏めた「文化財保護法」制定。

今後は、地元の人たちに、文化財としての価値があるはずのものが後世に残す価値のあるものと理解して貰う必要があり、置いておくだけでなく、子供たちの社会教育、観光振興や地域おこしに役立てるなどの活用法を考えないといけない。

https://1110cafe-bakery.com/

2020年、川口市に元鋳物工場の敷地を活用したベーカリーカフェ「1110CAFE」が誕生。奥ノ木信夫市長も「敷地内には国登録有形文化財の洋館もあり、鋳物のまち川口らしさが残る空間」と期待を寄せている。

https://www.juntos-engawa.com/

常総市橋本町にある常総えんがわハウス(旧片野医院)は2020年7月より内装工事が完了し、営業再開したそうです。営業時間は火-金の9時30分-18時です。つまり1110CAFEや常総えんがわハウスのような活用をしていかないといけない。

身近な所に戦前からの建築物は残っていないだろうか?

国の登録有形文化財の存続は所有者の考えが優先され、自治体から保存の依頼をしても所有者の解体の意思が固いこともあり、現状を記録保存するという形になることもあるが、これは将来に禍根を残すこととなる。具体的には平面図などの図面作成、室内や敷地内の写真撮影、動画撮影、VR画像データ作成、室内の調度品や建築部材の一部の保管で、これらの成果は教育委員会で取りまとめ順次公開されることもある。

 

本日はケーブルカーの日です。1918年8月29日木曜日、大阪電気軌道(現近鉄)の子会社である生駒鋼索鉄道が奈良県生駒山の鳥居前-宝山寺間で日本初のケーブルカー(現近鉄生駒ケーブル)を開業させた。

 

本日はベルばらの日です。1974年、兵庫県宝塚市の宝塚歌劇(阪急直営)で「ベルサイユのばら」初演。池田理代子原作の劇画を脚色したもので1976年の上演打ち切りまで延べ140万人の観客動員。

 

本日は県の記念日(秋田県)です。秋田県が1965年制定。

秋田県は2019年7月に行った。知人との旅行だったが、それはもう大変な思いを以前からしていたため、やめさせていただいた。

1871年7月14日(新暦8月29日)、廃藩置県により「秋田県」という名前が初使用された。

 

そのほかの出来事

 

1058年 康平に改元。1065年に治暦に改元。

1329年 元徳に改元。北朝は1332年に正慶に、南朝は1334年に建武に改元。

1708年 イタリア人宣教師シドッチが屋久島に上陸。すぐに捕えられて江戸に送られ、訊問に当たった新井白石が「西洋紀聞」著述。

1822年 津軽藩主暗殺計画に失敗し捕えられた南部藩士・相馬大作(下斗米秀之進)らが小塚原で処刑。

1842年 「南京条約」締結で阿片戦争終結。上海など5港を開港し香港をイギリスに割譲。

1897年 島崎藤村の初の詩集「若菜集」刊行

1907年 立教大学創立

1910年 「日韓併合条約」発効。韓国の一切の統治権を日本に譲与。国名を朝鮮に改名。

1916年 アメリカがフィリピンの自治を承認

1920年 東京地下鉄道会社設立。

1924年 第一次大戦でドイツが「ドーズ賠償案」を承認。

1926年 第2回国際女子陸上競技大会で人見絹枝が個人総合優勝

1929年 ドイツの飛行船「ツェッペリン伯号」が22日間で世界一周成功

1940年 イ67潜水艦が東京湾南方で沈没。死者50人

1945年 日本放送協会がアメリカからの対日放送に対する妨碍電波停止

1949年 ソ連が中央アジアのカザフスタン砂漠で原爆の実験成功

1958年 中国共産党中央委員会で「人民公社」設立決議

1959年 三井鉱山が4580人の希望退職要求などの「第二次企業整備案」提示。三井三池争議始まる(福岡県)。

1960年 法務省が初の「犯罪白書」発表

1964年 営団日比谷線東銀座-霞ヶ関間開業。北千住-中目黒間全通。

1989年 三井銀行と太陽神戸銀行が合併に合意。翌年4月合併(現三井住友銀行)。

1993年 角川書店の角川春樹社長がコカイン所持疑惑で逮捕

1995年 兵庫銀行と木津信用組合が経営破綻

1996年 非加熱血液製剤による薬害エイズ事件で帝京大学前学長安部英逮捕

1999年 横浜市営ブルーライン(現名称)戸塚-湘南台(藤沢市)間開業。新横浜と間違える人が多かったため、同時に「新横浜北駅」を「北新横浜駅」に改称。

2002年 Netscape 7.0発売。

2003年 イラクでイマム・アリ廟が米軍に爆撃され、国際非難。

2005年 ハリケーン・カトリーナがルイジアナ州再上陸

2006年 三角島原フェリー廃止(熊本県・長崎県)

2008年 改革クラブ結成。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank