(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

一番好きな映画は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

皇紀2683年は早くも12月になりました。本日は映画の日です。映画産業団体連合会が1956年制定。1896年11月25日、兵庫県神戸市で日本初の映画の一般公開開始。この会期中のきりの良い日を記念日に。この日は入場料の割引などが行われる。

一番好きな映画は、、、あまり映画は観ないの。それも既に10年以上も劇場で映画を観ていません。最後に観たのは2012年1月23日火曜日(当日は仕事が休みだった)。

 

本日は世界エイズ・デーです。世界保健機関が1988年制定。国際デーの一つ。エイズ問題への人々の意識向上を目的として制定。

 

本日は鉄の記念日です。日本鉄鋼連盟が1958年制定。1857年、岩手県釜石市の釜石高炉が操業開始し、日本の近代製鉄の幕開けに。

 

本日はデジタル放送の日です。2003年、首都圏・大阪圏・中京圏から順次放送を開始した地デジ放送が2006年に全都道府県庁所在地で受信可となったのを記念してデジタル放送推進協会と総務省が2006年に設けた。2009年は完全デジタル化600日前という節目のためアナログ放送完全終了に向けた大規模周知活動もされた。

 

本日はいのちの日です。厚生労働省が2001年に自殺予防活動の一環として制定。

 

本日は冬の省エネ総点検の日です。資源エネルギー庁が実施。1980年10月24日の総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定決定。毎月1日が「省エネの日」、2月が「省エネ月間」。

 

本日はカイロの日です。日本使いすてカイロ同業会(現日本カイロ工業会)が1991年制定。カイロの需要が高くなる時期である12月の最初の日。

 

本日は手帳の日です。翌年分の新しい手帳を準備する時期であることから「能率手帳」を発刊している日本能率協会マネジメントセンターが制定。

 

本日はデータセンターの日です。データセンター運営会社のソフトバンクIDCが、12月はDataCenterの頭文字DCがDecemberに似ており、1日は安全第一ということからデータセンターの役割を広く紹介し、活用促進する日として制定。

 

本日は着信メロディの日です。携帯電話用着メロの規格を開発したフェイスが制定。1999年のこの日、同社が世界の着メロ配信を行った。

 

本日は下仁田葱の日です。下仁田ファーム・下仁田葱の会が2009年制定。下仁田葱の出荷解禁の日。

群馬県甘楽郡下仁田町は上信電鉄の終点や井森美幸さんの出身地としても名高いです。この時期になれば上信電鉄で葱を貨車に満載した貨物列車が走っていたことでしょう。

下仁田葱味噌せんべいは同じ群馬県だからかJR東日本上越線水上駅前(利根郡みなかみ町)でも売られております。

深谷市や新潟県も葱の産地ですね。

 

本日はカレー南蛮の日です。カレーうどん100年革新プロジェクトが2010年制定。カレー南蛮を考案した中目黒「朝松庵」店主・角田酉之助の誕生日(火曜日生まれ)。関連記念日として8月2日のカレーうどんの日もあります。これは夏季なのに不似合いという印象もありましたが「カレーうどん100年革新プロジェクト」チームがカレーうどんが全国浸透してから100周年となる2010年制定。6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることから。

 

本日は防災用品点検の日です。防災アドバイザーの山村武彦さんが提唱。関東大震災の起きた9月1日のほか3月1日・6月1日・12月1日の年4回。

 

本日はポルトガル独立回復記念日です。1640年のこの日、スペインとの同君連合を結んでいたポルトガルの貴族らがスペイン王宮を襲撃し、ポルトガル王政復古戦争が勃発。15日に同君連合を解消し、ブラガンサ公ジョアンがポルトガル王として即位。

 

本日はルーマニア統一記念日です。1918年のこの日、トランシルヴァニアがルーマニアに統合。

 

本日はアンゴラ開拓者の日です。

 

本日はコスタリカの軍備全廃の日です。1948年のこの日、コスタリカ大統領フェレールがコスタリカ常設軍廃止。

 

そのほかの出来事

 

BC203年 楚の項羽が漢軍に包囲。敵の陣営から楚の国の歌が聞こえたため絶望し自決(「四面楚歌」の故事)。

1684年 江戸幕府が天文方を設置。貞享暦作成の功により安井算哲任命

1789年 フランスの医師・国民議会議員のギヨタンが断頭台に関する法案を国民議会に提出。

1797年 湯島聖堂の管理を林家から幕府に移し昌平坂学問所と改称

1873年 郵便葉書初発行。2つ折で1枚5厘。

1876年 官鉄新橋-品川間複線化

1882年 福島県の自由党幹部・河野広中らが政府転覆容疑で逮捕。

1888年 官鉄上田-軽井沢間延伸開業。直江津-軽井沢間開通(長野県)。

1890年 山陽鉄道(現山陽線)有年-三石仮駅間開業。

1894年 官鉄青森-弘前(現JR奥羽線)開業(青森県)。

1891年 常設国際平和局設立。

1898年 淀橋浄水場通水。東京に初の近代水道ができる。

1900年 東海道鉄道の客車に蒸気暖房導入

1912年 警視庁が警察犬初採用

1914年 沖縄県営軽便那覇-与那原間開業

1918年 デンマーク王国との同君連合体制下でアイスランド王国成立。1944年完全独立。

1918年 セルビア・クロアチア・スロベニア王国(後のユーゴスラビア王国)成立。

1919年 18900形(後のC51)蒸気機関車が静岡県の浜松工場で落成

1922年 埼玉県入間郡川越町・仙波村が合併・市制施行で川越市に

1923年 第1回全日本ホッケー選手権大会

1923年 築地に臨時市設魚市場開場

1924年 銀座松屋百貨店開店

1925年 「ロカルノ条約」本調印。ドイツ・ベルギー・フランス・イギリス・イタリアが相互にヨーロッパの平和を保障。

1925年 大阪野村銀行証券部を独立させ野村証券設立

1925年 農民労働党が結成され即日結社禁止令で解散

1926年 大阪中央放送局(現NHK大阪放送局)本放送開始

1927年 今の神奈川県横浜市中区山下町にホテルニューグランド開業。

1934年 ソ連でスターリン大粛清始まる

1934年 東海道線丹那トンネル開通

1935年 初の年賀郵便切手発行

1939年 川崎造船所が川崎重工業に改称

1940年 北多摩郡立川町が市制施行して立川市に

1940年 石川県能美郡小松町・安宅町・牧村・板津村・白江村・苗代村・御幸村・粟津村が合併・市制施行して小松市に

1941年 御前会議で「ハル・ノート」によるアメリカの要求は受け入れられないとして対米・英・オランダ開戦決定

1942年 三重県鈴鹿郡国府村・庄野村・高津瀬村・牧田村・石薬師村、河芸郡白子町・神戸町・稲生村・飯野村・河曲村・一ノ宮村・箕田村・玉垣村・若松村が合併・市制施行して鈴鹿市に

1943年 フランクリン・ルーズベルト米大統領、ウィンストン・チャーチル英首相、蒋介石中華民国総統が「カイロ宣言」発表

1943年 第1回学徒兵入隊。10月2日の学生の徴兵猶予停止による初入隊。

1945年 陸軍省・海軍省を第一・第二復員省に改組。参謀本部廃止

1945年 朝鮮で「東亜日報」復刊

1947年 日本勧業銀行が特等100万円の宝くじ発売

1948年 松竹新喜劇が大阪中座で旗揚げ公演

1949年 初のお年玉年賀葉書発売

1951年 高橋是清の肖像の50円札発行

1951年 福岡県でラジオ九州(現RKB毎日放送)開局

1952年 国立近代美術館開館

1953年 映画「君の名は」封切り。

1954年 岩手県西閉伊郡遠野町・小友村・綾織村・附馬牛村・松崎村・土淵村・青笹村・上郷村が合併・市制施行して遠野市に

1954年 栃木県那須郡大田原町・親園村・金田村が合併・市制施行して大田原市に

1954年 兵庫県加東郡小野町・河合村・来住村・市場村・大部村・下東条村が合併・市制施行して小野市に

1955年 バス・ボイコット運動開始。キング牧師の指導により黒人が人種差別に抗議してバスをボイコット。翌年、交通機関での差別待遇は違憲との判決を勝ち取る。

1956年 大阪府豊能郡箕面町が市制施行して箕面市に

1956年 中部日本放送テレビジョン、大阪テレビ放送(OTV・現朝日放送テレビジョン)開局。

1958年 北陸放送・南海放送テレビ放送開始。北陸放送は日本海側で初の民放テレビ局。

1958年 日本初のステンレス電車、東急5200系運行開始。

1958年 初の一万円札発行開始。図柄は聖徳太子

1958年 フランスから中央アフリカ共和国独立。

1959年 南極の非軍事利用を取り決めた「南極条約」に日英米など12か国が調印

1968年 熊本市内で日本初のスクランブル交差点

1969年 住友銀行が日本初の現金自動支払機を新宿などに設置

1969年 東京都が70歳以上の老人医療を無料に

1970年 愛知県東春日井郡旭町が市制施行して尾張旭市に。東春日井郡消滅・碧海郡高浜町が市制施行して高浜市に、知立町が市制施行して知立市に。碧海郡消滅・宮崎県西諸県郡えびの町が市制施行して「えびの市」に。

1971年 丹羽郡岩倉町が市制施行して岩倉市に・沖縄県島尻郡糸満町が市制施行して糸満市に。

1972年 交通安全標語で「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」が最優秀に

1973年 北海道亀田市が函館市編入

1973年 出版社の白泉社設立。

1978年 新京成8000形が営業運転を開始。

1980年 オーストラリアとの間で日本初のワーキングホリデー開始。

1982年 マイケル・ジャクソンが米国でスリラー発売。

1982年 ユタ大で世界初の人工心臓の移植手術

1988年 京葉線新木場-南船橋間と市川塩浜-西船橋間、千葉みなと-蘇我間開業。同時に武蔵野線の新木場・南船橋(一部新習志野)乗り入れ開始と中央線で「中央特快」、「青梅特快」運転開始。

1989年 1917年以降宗教を禁止していたソ連が70年ぶりローマ教皇庁と和解

1990年 NTTの電話番号案内が1回30円の有料に

1990年 英仏トンネル貫通。

1991年 東海交通事業城北線勝川駅-尾張星の宮駅間開業。

1991年 高知県知事選で橋本大二郎当選。初の戦後生まれの知事。

1992年 前年の計量法改正により気圧の単位「ミリバール」が「ヘクトパスカル」に

1995年 ソウル地検が粛軍クーデターなどで全斗煥元大統領逮捕

1996年 初代京王5000系さよなら運転。

1996年 FM滋賀開局(滋賀県)

1998年 アメリカの石油会社エクソンがモービル買収。世界最大の企業に。

2000年 BSデジタルテレビ放送開始

2000年 「動物管理法」を改正し「動物愛護法」に

2001年 湘南新宿ライン運行開始。

2002年 東北新幹線盛岡-八戸間開業で「はやて」誕生。東北線盛岡-目時間が三セクのIGRいわて銀河に、目時-八戸間は青い森に。りんかい線天王洲アイル-大崎間開業で埼京線と相互乗り入れ。

2003年 三重県員弁郡北勢町・員弁町・大安町・藤原町が合併・市制施行して「いなべ市」に。

2004年 羽田空港第2ターミナルビル供用開始と東京モノレール羽田線羽田空港-羽田空港第2ビル間開業。羽田空港駅はモノレールのみ羽田空港第1ビル駅に改称。

2006年 岐阜県で神岡鉄道廃止

2006年 全都道府県の一部で地デジ放送開始。

2007年 BS11とトゥエルビ開局。

2007年 鹿島アントラーズが最終節で浦和レッズを追い抜き逆転優勝。これでナビスコ杯と天皇杯を含み、Jクラブ最多の10冠達成。

2007年 鹿児島県川辺郡川辺町と川辺郡知覧町、揖宿郡頴娃町の合併で南九州市が市制施行。川辺郡と揖宿郡消滅。

2008年 Jリーグ準加盟クラブで日本フットボールリーグ所属の栃木SC、カターレ富山、ファジアーノ岡山のJリーグ入会承認。これで翌年からJ1・J2入れ替え戦廃止も決定。

2010年 地方分権推進目的で関西広域連合発足。

2010年 JR西日本225系デビュー

2011年 日本においてハワイ産遺伝子組み換えパパイヤ輸入解禁。生食向け遺伝子組み換え作物の輸入認可は初。

2011年 プロ野球オーナー会議で東京放送ホールディングスより横浜ベイスターズを買収したDeNAの球界参入承認。

2016年 ワチラーロンコーン皇太子が即位し、ラーマ10世となる。

2017年 ホンジュラスにて大統領選後の混乱を収拾するため非常事態宣言、夜間外出禁止令発出。

2017年 天皇退位などに関する皇室典範特例法の施行期日を定めるための皇室会議が開催され、「2019年4月30日(第125代天皇明仁が)退位・翌5月1日(皇太子徳仁親王が)即位」という答申決定。

2018年 BSで本格的に家庭向け4K 8KTV放送開始。

2019年 新京成線鎌ヶ谷大仏駅-くぬぎ山駅間上り線高架化。

2022年 FIFAワールドカップカタール大会1次リーグE組。日本代表はスペインと対戦し、2-1で逆転勝利し、決勝トーナメント進出を決めた。逆転をアシストしたMF三笘薫の折り返しは、「三笘の1㎜」として、海外でも大会を象徴するプレーに選出された。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank