かわいいは正義!わんこの写真拝ませて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

IMG_20201019_092136.jpg

皇紀2682年(神武天皇の即位が起源)、2022年は早くも11月になりました。本日は犬の日です。ペットフード工業会など6団体が1987年制定。犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」の語呂合わせから来ており、犬についての知識を身につけ犬を可愛がる日。

写真は、くすりの福太郎の犬、ふくちゃんです。

「夢見る子犬ウィッシュボーン」なる作品もあります。持ち前の想像力で「オデュッセイア」、「ドン・キホーテ」など物語の主人公になりきってしまう小型テリア犬のウィッシュボーンです。母がお好きです。

http://www.inu-jinjya.or.jp/

愛知県名古屋市西区稲生町に伊奴神社があります。旧郷社。伊奴は「イヌ」と読みます。その名に因み本殿前には犬石像があり戌年生まれの人や愛犬家に親しまれ、特に戌年の元日は大勢の参拝者が訪れます。「ズームイン!!朝!」で見た記憶あります。来年の初詣、次の戌年になる2030年の初詣にいかがでしょう?下車駅は名古屋市営鶴舞線の庄内通。市バスなら名駅13・栄11・栄13「江向」又は栄13「稲生町」下車。

 

本日はソーセージの日です。1917年の本日、「第1回神奈川県畜産共進会」で日本初のソーセージ出品が由来。

 

本日は計量記念日です。通商産業省(現経済産業省)が1952年制定。1993年の新計量法施行で、それまでの6月7日から11月1日に変更。計量思想の向上・普及に関する行事及び計量関係者の表彰が行われる。

 

本日は灯台記念日です。海上保安庁が1949年制定。1869年、横須賀市に日本初の洋式灯台である観音埼灯台(灯台なら「崎」でなく「埼」)が起工。当初は洋式灯台の導入が文化の先駆けの意味が強かったため11月3日の文化の日に先駆けて1日を記念日としたとされていたが、1970年の「灯台百年史」の編纂の時、観音埼灯台の起工日が11月1日だったとわかり、これが灯台記念日の日附の由来とされるように。

観音埼灯台は京急本線の馬堀海岸や浦賀から京急バスで行けます。2013年11月3日に行きました。

海上保安庁も「文化の日先駆け説」と「観音埼灯台起工日説」の両方を併記して広報して来たが後者の方が一般的に紹介されるようになっており、1948年に灯台80周年記念行事が行われていたことが判明したため2000年から由来を後者のみとし、実施回数も1868年からの通年表示に。

日本最後の有人灯台は長崎県五島市の男女群島のもの。2006年に無人化され、大きなニュースに。

マラッカ海峡は水深が比較的浅いため世界でも有数の航海の難所。事故もよくあり、マラ地峡運河を早期に建設をという声も出ているが難しい。

 

本日は自衛隊記念日です。1966年制定。1954年7月1日、「防衛庁設置法」と「自衛隊法」が施行され、防衛庁・自衛隊発足。7月-10月は災害での出動が予想され、記念行事などを行うのに都合悪く、天候が安定する11月1日が記念日に。

 

本日は生命保険の日です。生命保険協会が制定。「生命保険の月」の1日目の日。

 

本日は点字記念日です。1890年、日本語用の点字が決められ、それまで日本語を点字で表す時、欧米の点字を利用したローマ字綴りで表現。そこで官立東京盲唖学校長の小西信八が、かな文字にあった点字の研究を依頼し、教員や生徒から三つの案が出され、それらを検討した結果、この日開かれた日本点字選定会で、教員の石川倉次が考案した石川案が満場一致により正式採用。

 

本日はすしの日です。全国すし商環境衛生同業組合連合会が1961年制定。新米の季節であり、ネタになる海や山の幸が美味しい時期であることから。すしなら竹すし。所在地は足立区六月2-34-5。おじ(母の弟)の奥様から竹すし別館のお寿司を頂いたことがあります。だが既に前記のおじは他界されているのが惜しまれます。母は存命なのにです。つまり自分の姉よりも先に弟が他界されていて。

 

本日は紅茶の日です。日本紅茶協会が1983年制定。1791年、暴風雨のためロシアに漂着した大黒屋光太夫がロシアの当時の首都ペテルブルク(現サンクトペテルブルク)で女帝エカテリーナの茶会に招かれ、日本人として初めて紅茶を飲んだ。紅茶の日本初輸入は1880年代だったが、日本には緑茶があるため、すぐ定着しなかった。

1962年、大阪府に日本初の紅茶専門店「MUSICA」が開店し、都内に1974年に初の紅茶専門店ができた。

埼玉県でも紅茶を作っており、静岡県や茨城県などでも紅茶を作っている可能性があります。

紅茶の葉は緑茶と同種の植物からできています。お茶はツバキ科です。

紅茶は好きです。おいしいです。

紅茶は英語では「red tea」でなく「black tea」という。世界でも有数の紅茶の産地はスリランカもあるが、スリランカは元々コーヒーの産地。

2017年10月30日放送「未来世紀ジパング」で取り上げられていたが日本人が幻のスリランカコーヒー復活に挑んでいた。

紅茶の産地に変わったのは19世紀に病害でコーヒーが大被害にあった末の出来事。

 

本日は本格焼酎の日です。1987年9月、九州で開かれた本格焼酎業者の会議の場で制定。日本酒造組合中央会が実施。その年に8-9月頃から仕込まれた新酒が飲めるようになるのが11月1日頃であるため。焼酎は蒸留法の違いで酒税法上「甲類」と「乙類」に分けられるが等級みたいで紛らわしいため原料の風味が活かされた乙類を「本格焼酎」と呼ぶように。

自分だと焼酎は飲めないです。

 

本日は泡盛の日です。沖縄県酒造組合連合会が1989年制定。11月から泡盛製造の最盛期に入り、泡盛の美味しい季節となることから。

泡盛も飲めないです。

 

本日は川の恵みの日です。三重県多気郡多気町の川魚を扱う会社「うおすけ」が制定。「111」が「川」の字に似ていることから。川に感謝し、川の環境と自然を考える日。

 

本日は野沢菜の日です。野沢温泉観光協会が制定。野沢温泉観光協会が実施している「蕪主」になると毎年野沢菜などが送られる「のざわな蕪四季會社」の「蕪主総会」がこの日に開催されることから。

一般に蕪の変種と言われたが、これは1756年、野沢温泉村の健命寺の住職が京都に遊学した際、大阪市天王寺で栽培されている天王寺蕪の種子を持ち帰り、その子孫が野沢菜となったとの言い伝えによる。1991年秋に「クイズ!当たって25%」(TBS系)の中で鈴木史朗アナ(当時)が説明していたが種子表皮細胞ほかに対する遺伝的研究から、これは否定されている。

 

本日は古典の日です。源氏物語千年紀委員会が2008年制定。「紫式部日記」の1008年11月1日の記述に源氏物語に関する記述があり、これが日本を代表する古典文学である源氏物語についての最初の記録であるため。

 

本日は教育の日です。多くの都道府県や市町村で、この日が「教育の日」に定められ、いばらき教育の日(茨城県)や彩の国教育の日(埼玉県)などが有る。

 

本日は独立記念日(アンティグア・バーブーダ)です。1981年のこの日、カリブ海のアンティグア・バーブーダがイギリスから独立。

 

本日は革命記念日(アルジェリア)です。1954年のこの日、フランスに対するアルジェリア戦争(アルジェリア独立戦争)が始まった。

 

本日は新米穀年度です。米穀年度は日本において米穀の取引などに使われる年度。かつて米の収穫を11月頃から始めていたことが由来だが今日では収穫時期が早期化して9-10月に収穫が終わっており、実情に合わなくなった。

 

本日は諸聖人の日(万聖節・諸聖徒の日)です。キリスト教で全ての聖人と殉教者を記念する日。10月31日のハロウィンは、元は諸聖人の日の前夜を祝ったもの。

 

そのほかの出来事

 

603年 秦河勝が聖徳太子から仏像を受け京都・太秦に蜂岡寺造営

643年 天皇位を争って敗れた聖徳太子の子・山背大兄王が蘇我入鹿に襲われ自害

999年 藤原道長の娘・彰子入内

1604年 ウィリアム・シェイクスピアの「オセロ」、ロンドンで初演。

1611年 ウィリアム・シェイクスピアの「テンペスト」、ロンドンで初演。

1755年 ポルトガル、リスボン大地震。津波と火災による死者10万人。

1765年 イギリス議会、北米駐在のイギリス軍の費用調達のため、北米の植民地13州に対する印紙条例可決。

1790年 エドマンド・バーク、「フランス革命論」を出版。同書中でフランス革命が失敗に終わることを予言。

1894年 ニコライ2世が帝政ロシア皇帝位継承・「ビルボード」誌の前身、「ビルボード・アドバタイジング」創刊。

1914年 岩越線(現JR東日本磐越西線)郡山-新津全通。東北・磐越西線経由で上野-新潟直通運転開始(新潟県・福島県)・コロネル沖海戦。

1916年 第九次イゾンツォの戦い。

1919年 兵庫県明石郡明石町が市制施行して明石市に

1921年 山口県厚狭郡宇部村が市制施行して宇部市に

1922年 大阪府泉南郡岸和田町が市制施行して岸和田市に。トルコで大国民議会がスルタン制廃止宣言、オスマン帝国滅亡。

1925年 神田-上野間の高架線路が開通し、山手線環状運転開始。

1929年 日本初のオールトーキー映画「大尉の娘」封切り。

1934年 大連-新京(現長春)間で特急「あじあ号」運転開始。

1936年 岐阜県大野郡高山町・大名田村が合併・市制施行して高山市に。

1938年 高等文官試験司法科試験(現司法試験)に女性3人合格。日本初の女性弁護士誕生。

1940年 南フランス・ドルドーニュで地元の少年がラスコーの洞窟遺蹟発見・日本統治下の南太平洋・南洋群島で「南洋神社」鎮座式。

1941年 米軍情報部附属日本語学校設立

1942年 新聞統合令で各紙の統合実施

1943年 兵役を45歳まで延長。逓信省・商工省・企画院などを廃止。運輸通信省・軍需省・農商務省設置。内閣印刷局を大蔵省印刷局とする。

1945年 日本国民党が日比谷公園で餓死対策国民大会を開催。米3合の配給要求・三菱財閥が岩崎小弥太社長ら首脳陣退陣決定。

1946年 京都府・大阪府を中心に第1回国体開幕・大阪府北河内郡守口町・三郷町が合併市制施行で守口市に。

1947年 NHKラジオでクイズ番組「20の扉」放送開始

1949年 「道路交通法」改正。歩行者は右側、車は左側の対面交通に。

1951年 アメリカがネバダ砂漠で初の地上部隊5千人参加による核実験。

1952年 アメリカがマーシャル諸島エニウェトク環礁で世界初の水爆実験。エルゲラップ島吹き飛ぶ。

1955年 ユナイテッド航空629便爆破事件

1958年 特急「こだま」運転開始。

1961年 営団荻窪線(現丸ノ内線)新中野-南阿佐ヶ谷間開業。

1966年 国立劇場開場。

1967年 東急百貨店本店(渋谷区道玄坂)開店・八郎潟干拓地への入植開始(秋田県)。

1968年 米国映画業協会によるアメリカでの映画のレイティングシステム開始。

1968年 テレビ静岡開局。

1971年 テレマガ創刊号発売・沢田研二がシングル「君をのせて」でソロ歌手デビュー。

1973年 トイレットペーパー騒動

1974年 気象庁のアメダス運用開始・太田裕美がシングル「雨だれ」で歌手デビュー。

1975年 東映京都撮影所に東映太秦映画村開場。

1977年 アメリカが国際労働機関脱退。1980年復帰・京都府綴喜郡八幡町が市制施行で八幡市に。

1978年 高座郡綾瀬町が市制施行で綾瀬市に。

1984年 日本の新紙幣発行開始。壱万円札は「福沢諭吉」、五千円札は「新渡戸稲造」、千円札は「夏目漱石」。

1986年 阿仁合線鷹ノ巣(現鷹巣)-比立内間と角館線角館-松葉間が秋田内陸縦貫に転換。

1993年 マーストリヒト条約が発効しECを元にEUが正式発足。

1995年 食糧管理法廃止。米の生産や流通、販売自由化・ゆりかもめ新橋(仮)-有明間開業・MXTV開局・V6デビュー。

1998年 欧州人権裁判所常置化。

2000年 カメラ付き携帯電話、J-SH04(シャープ製)が世界に先駆け日本で発売。

2002年 軽自動車の字光式ナンバープレートの払い出しが全国で始まる。

2003年 大阪府河内長野市内で家族殺傷事件。交際していた少年と少女がお互いの両親殺害を計画して少年が実行。3人死傷。

2004年 日本の新紙幣発行開始。壱万円札は「福沢諭吉」、五千円札は「樋口一葉」、千円札は「野口英世」・NHK BSニュース放送開始・福島県会津若松市が北会津郡北会津村を編入で北会津郡消滅。茨城県日立市が多賀郡十王町を編入。多賀郡消滅・山梨県北巨摩郡明野村・須玉町・高根町・長坂町・大泉村・白州町・武川村が合併・市制施行して北杜市に・新潟県南魚沼郡六日町・大和町が合併・市制施行して南魚沼市に・北魚沼郡堀之内町・小出町・湯之谷村・広神村・守門村・入広瀬村が合併・市制施行して魚沼市に・富山県東礪波郡城端町・平村・上平村・利賀村・井波町・井口村・福野町、西礪波郡福光町が合併・市制施行して南砺市に・砺波市、東礪波郡庄川町が合併して砺波市に。東礪波郡消滅・三重県上野市、阿山郡伊賀町・島ヶ原村・阿山町・大山田村、名賀郡青山町が合併して伊賀市に。阿山郡と名賀郡消滅・兵庫県氷上郡柏原町・氷上町・青垣町・春日町・山南町・市島町が合併市制施行して丹波市に。氷上郡消滅(公募では氷上市が一位ながら京都府内の反対を押し切った)・岡山県邑久郡牛窓町・邑久町・長船町が合併・市制施行して瀬戸内市に。邑久郡消滅・広島県安芸郡江田島町、佐伯郡能美町・沖見町・大柿町が合併・市制施行して江田島市に・島根県大原郡大東町・加茂町・木次町、飯石郡三刀屋町・吉田村・掛合町が合併・市制施行して雲南市に。大原郡消滅・益田市が美濃郡美都町・匹見町編入。美濃郡消滅。

2005年 競走馬「マカイビーディーヴァ」がメルボルンカップ三連覇。

2006年 国際自由労働組合総連盟と世界労働連合が合併、国際労働組合総連盟結成。

2007年 中日が北海道日ハムを破り53年ぶり日本一。

2008年 田母神俊雄航空幕僚長が「侵略戦争は濡れ衣だ」とする論文を問題視され、更迭・鹿児島県大口市と伊佐郡菱刈町が合併して伊佐市に。

2009年 アメリカのCITグループが連邦破産法第11条の適用を申請して事実上破綻・アラブ首長国連邦のアブダビでF1レースのアブダビグランプリ初開催。

2009年 ソニー・コンピュータエンタテインメントが日本でプレイステーション・ポータブルgo発売。

2017年 日本で第195特別国会が召集され、第48回衆議院議員総選挙で当選した465名が正式に衆議院議員就任。第4次安倍内閣も発足。

2021年 V6解散。