5月の結果発表! | 串かつを世界に

5月の結果発表!

5月の結果発表!


万博の来場者がどんどん増えて、

私達のお店の状況も変化が見えます。


万博の影響は如何に!?



石橋本店 大幅ダウン。珍しいですね〜

万博効果が逆に影響!?郊外型店の辛さか日々の努力が足りないのか。


十三&心斎橋 錦店長と新卒軍団の快進撃も、遂に踊り場を迎えました。今後は定休日を無くす為に人材育成に取り掛かってます。


梅田&三宮 万博効果かな?三宮は森店長のIT経営で数字の見える化に成功し、ゆっくり確実に弱点の補強をしてます。


北新地&離れ いまいち万博効果の売上が取り切れません。外国人の予約数が増えるとノーショウも増えるので、その対策をすると予約数も激減する。

難しい(笑)


銀座 相方の長澤武史は必ず前年を上回って着地します。彼の努力の結果ですね。


ぼん次 ジワリジワリと売上を上げで来てます。

ゆっくり確実に一歩ずつ前に進む。


私は不器用なので大きな変化は好まず、しかし小さな変化をし続け、気が付けば大きく変化させる経営なので、このペースで頑張って行きます。


通販 小林社員のお陰で微増。

新しく開発した冷凍カツサンドも今後増やして行きます。  


会社全体 皆の努力で微増ですが、これは物価が上がってるだけなので、利益は上がってません。


売上に対して適正に利益を上げれる仕組み。

無理矢理利益を取りに行くとお客様が離れる。

まずは仕入上昇分を価格に、

次は最低時給上昇分を価格に、

最後は自然と利益も残る適正価格に。


「小さな事からコツコツと」


良い言葉だな。