家族休暇の取得日数!
家族休暇の取得日数!

私達みたいな弱小飲食店は、
長時間労働時間&慢性的な休日不足。
その解消の為に家族休暇を取り入れました。
が、いきなり連休を取ると言っても、
そんなに簡単には出来ない。
出来るならすでにやってる。
理想と現実の間での解決策は、
年に1回ずっと連休を増やす!
何年後が経ったら大きな連休を取得出来る、
と言う夢物語に仲間と共に挑戦。
最初は週1の休みと合わせて2連休。
翌年は、週1の休みと合わせて3連休。
今年は9連休まで来ました!
おめでとう〜
が、この連休取得のシフトを作成するのも、
各店長は悪戦苦闘(笑)
そこで違和感を感じた仲間が、
ミーティングの議題に上がる。
昔は週1の休みしか無かった。
今の新卒は週2休み。
なのに、就職してすぐに9連休?
何かバランスが崩れてる。
なので、会社としては毎年+1日の休みは継続して最大30日も目標とするが、
条件に勤続年数+1日を加える事にしました。
永く働けば沢山の家族休暇+家族手当が貰える。
離職率を下げる工夫&家族休暇シフトの組立易さの、一石二鳥作戦を開始します。
近年、育児休暇、療養休暇など沢山の休暇制度がありますが、それでは現場は回らない。
休む人は安心して休息を取りながらも、
働く人はより+の恩恵を受けれるようにします。
誰かが得する会社では無く、
会社の利益に貢献する仲間に対して、
皆が得する仕組みを今後も追求し、
制度化していきます。
世の中は目まぐるしいスピードで変わる。
今回は休日日数(週1→週2)。
点で変えると線が歪む。
線が綺麗な円(皆が幸せ)を描けれるように、
制度はどんどん変えて行きます。
過去は過去の正しさ。
今は今の正しさ。
脳を柔らかく、仲間に優しく、自分に厳しく。
Fモトアキラ株式会社を、
立派な会社にしてみせる!