大阪万博! | 串かつを世界に

大阪万博!

大阪万博!


私家族+両親は、尼崎の駐車場からシャトルバスで西口から入場。


人は多いけど係員さんの誘導が上手で、
予約した時間に入場出来ました!

が、電車で来た妹家族は、
地下鉄の乗り換えの時から人数制限がかかり、
最寄り駅に到着してからも大行列。

ギュウギュウの状態で小雨が降ってきて、
殺気だった雰囲気の中、2時間かかって入場。

なので、電車かバスで西口からの入場をおすすめします。


開幕初日は、雨&強風&極寒。

ブルーインパルスも見れず(笑)

けど、仲良しのみつるさんに会えて嬉しかった!


フードコートで50分550円のミネラルウォーター付きの座席に座り、食事はファストパスみたいに長蛇の列の横からサッと買える。


なので、食事時間は楽しくゆっくり「暖かく」過ごせました!


私の家族、揚物好きですね(笑)


パビリオンは抽選に全て外れてしまったので、
気合で並ぶしかありません!

有名な国は大行列で入れません。

なので、並んでないあんまり知らない国に、
ひたすら飛び込みました。

お陰でチュニジア、カンボジア、セルビア、バングラデシュの文化を体験出来て、子供は喜んでました。

万博の良かった所!
◯トイレが綺麗で空いてる
男性と女性がほぼ同じ時間で出てくる!

◯自動販売機が安い!
町中と同じ価格です。

次に行く時の改善ポイント
◯必ず朝イチの時間に入場予約を取る
どんどん人が増えるので、早い時間はパビリオンに入りやすい。

◯予約関係は印刷する
人が多すぎてスマホが固まるので、
予約画面を開けない人が多く感じました。

とりあえず、もう1回チャレンジして、
より快適に回れる方法を体験してみます!