大松あきらです。

第3回目の今回は、都議会公明党が実現した3つの挑戦の「人にやさしい街づくり」について詳しく触れていきたいと思います。

2017年度予算案で、都は学校や公共施設などのトイレ洋式化のため、前年度の約5倍となる38億円を計上しました。

現在、都内の公立小中学校の洋式化率は55%です。しかし、残る和式トイレについては、老朽化による不衛生な状態や苦手意識などを理由に、子どもたちが利用を我慢する傾向が指摘されています。

一方、全国の公立小中学校の教職員を対象にした調査で、児童・生徒たちのために改善が必要と思われる学校設備を「トイレ」と答えた割合は59%に上ります。こうした現状から都議会公明党は、かねてから議会質問などで洋式化をはじめ、学校トイレの環境整備を訴えてきました。

昨年12月には17年度予算編成に関し、小池百合子知事に、強く要望した結果、都は、2020年東京五輪の競技会場となる都立公園や、都営地下鉄の駅など利用者が多いトイレの洋式化を優先的に進め、20年度までに小中学校の80%を洋式化するなどの目標を示しました。



 

また、鉄道駅のホームドアや、エレベーターの整備などによるバリアフリー化も加速します。都議会公明党はこれまで、痛ましいホームでの転落事故を防ぐため、駅のホームドア整備を推進してきました。

現在、ホームドアの整備状況は都営地下鉄4路線の都内95駅のうち、61駅で完了。東京メトロでは丸ノ内線、有楽町線、南北線、副都心線の4路線全駅で設置が完了しています。

17年度予算案では、ホームドアを整備する駅数をJR京浜東北線の有楽町駅などが対象に前年度の9駅から20駅に増やします。これに先駆けて、北区においては、赤羽駅のJR京浜東北線のホームにホームドアの設置が完了しました。今後、王子駅へのホームドア設置にむけて整備が進む予定です。

また、20年の東京五輪へ、観光施設周辺などを結ぶ歩道の段差や勾配の解消を進めます。また、大会施設や会場に向かう視覚障がい者のために横断歩道上での歩行を支援する「エスコートゾーン」も整備します。

そして、無料Wi―Fi(ワイファイ)の利用環境も充実させます。無料Wi―Fiの拡大は、増加する訪日外国人のためだけでなく、視覚や聴覚に障がいがある人でも音声や文字情報を瞬時に得られる、情報のバリアフリーの後押しにも期待されています。

都は、外国人旅行者が多く訪れる東京駅周辺などの10地域と、20年の東京五輪会場周辺での整備を優先的に推進。20年までに利用を促進するWi―Fiアンテナなど、全700基の整備をめざしています。

東京は今、2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、世界の人々が集う魅力ある国際都市をめざすとともに、1300万都民の生活向上へ、多くの重要課題が山積しています。

これらの政策を責任を持って前に推し進めるべく、大松あきら、皆さまの声を力に、全力で頑張ってまいります!