アンティークの白蝶貝パーツとシルバーの新作ブローチ
昨日、今日と雨模様の東京です。
気温も20度以下と少し肌寒いくらい。
今日で5月も終わりなのですが、長く連続する雨が今のところないため、まだ梅雨入りではないと・・・確かに来週の予報では30度なんて日もあるようです。
先日の休みの日、オンライン申請していた更新したパスポートを取りに都庁へ。
歩くのにもとても気持ちのいい日で、ついでに新宿へも歩いて買い物に行ってしまいました。
パスポートのオンライン申請はマイナンバーカードを使ってするのです。
更新の手続きが終わったらメールが来るものだと思っていたのですが全然来ず、自分でマイナポータルを見に行って初めて更新が終わっているのが分かりました。
また手数料は現金でもカードでも払えるのですが、カード払いの場合には事前手続きが必要とのことで、その手続きはこちらでお願いしますは良いのですが、リンクを貼っているのではなく、ただのURLが貼ってあるだけ。
コピペして使ってね!と書いてあるのです。
なんというか・・・デジタル化のはずがまだまだなんだなと思いました。
さて、今日は新作のブローチの登場です。
まん丸の白蝶貝のアンティークのパーツを使ったシルバー枠のブローチ兼ペンダント。
☆ 丸いアンティークのスミレ模様の白蝶貝、シルバーにルビーのフレームのブローチ兼ペンダント
縦:54mm × 横:54mm
¥55,000(税込)
直径35mmほどのまん丸の白蝶貝のパーツには、細かな線彫りが施されています。
模様はスミレ。
フランスのアンティーク屋で手に入れたものなのですが、カードゲームのチップとして使われていた古い時代のものなのだとか。
おそらくスミレの数によってチップの金額の大きさも変わるんだろうなと思います。
このスミレ模様、パレ・ロワイヤルで売られていたものに使われていたものだとのこと。
王室御用達ショッピングモール、パレ・ロワイヤルで売られていたアンティークのものというストーリーはアクセサリーをより素敵に見せてくれます。
この白蝶貝のスミレ模様には面裏があって、三輪と二輪のパターンになっています。
今回はそれぞれを表にして、2種類のパターンで作りました。
フレームはシルバーで作り、ミル打ちや葉の模様がしっかりと施されています。
四方にはルビーがあしらわれています。
白蝶貝の白に柔らかくピンクやグリーンなどの干渉色が混じる輝きはとても優しく、それに対してルビーの赤はハッキリとしたトーンで。
優しいトーンとハッキリとした赤の輝きのコントラストがお互いの美しさを際立たせています。
シルバーのフレームには燻し加工が施してあるので、よりハッキリと葉模様やミル打ちが浮かび上がり、長い時を超えてきたかのような雰囲気を作り出してくれています。
裏側のトップの部分にはチェーンなどを通せるカンをつけていますので、ペンダントとしてもお使いいただけます。
せっかくなので、一緒に楽しめるアイテムも紹介していきます。
まずはこちら。
☆ 左:丸いアンティークのスミレ模様の白蝶貝、シルバーにルビーのフレームのブローチ兼ペンダント
縦:54mm × 横:54mm
¥55,000(税込)
☆ 右:真珠とルビーを重ねたようなシルバーイヤリング
¥36,300(税込)
こちらのブローチ兼ペンダントはスミレが二輪のパターンです。
合わせたものは人気のパールの下にルビーがきらめくデザインのシルバーイヤリング。
以前は南洋真珠でお作りしていましたが、お値段がグッと上がってしまったので、今回は淡水真珠でお作りしました。
今回の淡水真珠・・・大きさは10mm。
ツヤ、色はとてもとても綺麗です。
そしてエクボのようなものもほとんどなく、形もほぼ丸。
パールだけでも綺麗なイヤリングになるような質のものになります。
アキオモリではその綺麗なパールの下に、シルバーでぐるっと巻いた小さなルビーをセット。
やわらかなパールの美しさに、華やかなルビーの赤。
そしてシルバーの渋みのあるトーンが混ざり合う、ユニークなな存在感のイヤリングとなっています。
つけてみるとパールだけのものよりもグッと個性的に。
それでいてシルバーのカジュアルな質感で、派手になりすぎず、いつでも使える雰囲気です。
パールとルビーを重ねているので、正面から見たときに金具が見えないのもピアスっぽくて素敵です。
白蝶貝のブローチは面積的にはしっかりとしているのですが、作りがフラットなので、ボリューム感を感じさせません。
白蝶貝のフワッとした輝きをシルバーの渋いトーンとルビーがキュッと引き締めてくれています。
天地もないので、どんな角度でつけても大丈夫!
サラッとつけることのできるブローチです。
続いてはペンダントとして付けてみました。
☆ 左:丸いアンティークのスミレ模様の白蝶貝、シルバーにルビーのフレームのブローチ兼ペンダント
縦:54mm × 横:54mm
¥55,000(税込)
☆ 右:白とグレーの小さなライスパールの28連ブレスレット
長さ:20cm
¥55,000(税込)
ペンダントとして使ったのはスミレが三輪のパターンのもの。
彫りがとても繊細なのと、フラットな白蝶貝が光を反射させるため、模様は近くに寄らないと確認できない感じではあります。
ペンダントのトップとしてはわりとしっかりとした大きさになります。
少し長めのチェーンなどにつけるのをおすすめします。
小さな不思議な鏡をつけているかのような、不思議なデザインのペンダントになります。
使っている色が白蝶貝の白にシルバー、そしてポイントになるルビーの赤なので、暑苦しくもなく、これからの季節の軽やかな装いにもピッタリ!
もちろんこの大きさのペンダントなので、しっかりとした冬の装いにも合わせて楽しめます。
このペンダントのクラシカルな雰囲気に合わせて、ライスパールのブレスレットを合わせてみました。
小さなライスパールは白とグレー。
白を15本にグレーを13本の計28連のブレスレットとなります。
今は淡水真珠は丸く作ることができるため、このような小さなライスパールはむしろ珍しくなってきているかもしれません、
その雰囲気はやはりクラシカル。
白とグレーを混ぜることによってとても個性的な仕上がりなりました。
金具もシルバーに美しい彫りが施されているものを使っています。
金具が表に出てきてもとても綺麗です。
動かすたびに白とグレーのパールがザラっと動いて見え方が変わるのもユニーク。
このブレスレットをするだけでお洒落全体がグッと個性的に仕上がります。
こちらのブレスレットはご来店にてご覧ください。
最後はちょっとこんな付け方をしてみました。
☆ 左:丸いアンティークのスミレ模様の白蝶貝、シルバーにルビーのフレームのブローチ兼ペンダント
縦:54mm × 横:54mm
¥55,000(税込)
◇ ポテトの淡水パール(6.5〜7.5mm)のロングネックレス
長さ:120cm
¥41,800(税込)
☆ 左:丸い象牙にクラシカルなシルバー台のリング
¥27,500(税込)
シンプルなパールのロングネックレスはとても使いやすいアイテムです。
このネックレスに使われているのは、少し横に潰れたような、ポテトと呼ばれる形のパールです。
まん丸ではないため、抜け感があって、頑張ることなくサラッとつけることができる仕上がりです。
パールの形はカジュアルなのですが、パールとパールの間には全て結び目を入れて繋いでいます。
その結び目が関節のように働くので、付け心地がとても滑らか。
二重や三重でアレンジしたときにも綺麗に首周りや体に沿ってつけることができます。
そしてこの結び目の隙間の部分にブローチの針を通して付けてみることにしました。
このブローチのメインの素材が白蝶貝。
パールの母貝の一つでもある白蝶貝がパールと合わないわけがありません。
シンプルなパールのネックレスも表情を変えてつけることができるかなーとこのようにして実験してみました。
こうして見てみるとなかなか面白い仕上がりに。
でも残念なことに動くとパールがズレてしまうようです。
パールがズレないようにシリコンやテープなどでブローチの針の部分を固定すると大丈夫なのですが・・・それだったらブローチとロングネックレスとして付けたほうが素敵そうです。
残念。
でも指輪はとてもクラシカルな雰囲気で素敵です。
べっ甲バージョンは前からあったのですが、今回初めて象牙バージョンを作りました。
直径15mmほどのまんまるな象牙にはふっくらとしたら曲線を描いています。
ボタンのような形の象牙を、シルバーで作った台にセット。
上から見てみるとフェイスの部分のフレームはそれほど幅がないため、象牙のやわらかな形と質感を損なうことない仕上がりになっています。
横から見てみると少し立ち上がった部分には細かな彫りが施されていて、細い腕の部分にもドットのような模様が配されています。
燻された銀の効果で、彫りの深い部分は色が濃くなり、表面は銀色に輝くので、その細工の美しがより際立ちます。
象牙のもつアンティーク感と燻し銀の細工がピッタリとハマった新作は、決して派手なものではないのですが、アキオモリらしいクラシカルで個性的なリングです。
最後に商品だけの動画と、付けてみた感じの動画を貼っておきます。
参考にしてみてください。
今回登場のアイテムの一部はオンラインショップでもお求めいただけます。
下記のリンクをご利用ください。
象牙を使ったのものや高額な商品はお振込みやヤマト便による代金引換(30万円まで)にてお取扱いたします。
メールやお電話でお気軽にどうぞ!
【銀座店】 オート ジュエラー・アキオ モリ
住所 中央区銀座3-4-1
電話 03-5524-0027
Mail: akiomori1968@gmail.com (返信は遅れることもあります)
Instagram: akiomori1968
営業時間 11:00~19:00
定休日 現在は毎日営業しております
特定国際種事業者番号 S-3-13-31514
【金沢店】 オート ジュエラー・アキオ モリ 金沢 武家店 ギャラリー AXIS
住所 金沢市長町1-2-18
電話 076-260-6233
営業時間 9:00~17:00
定休日 水曜
オート ジュエラー・アキオ モリ 金沢 せせらぎ店 AXIS
住所 金沢市長町1-1-62
電話 076-233-2141
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜
特定国際種事業者番号 S-4-1-00073