今回入院して、色んな事を感じた2日間だったけど、困ったことが
いくつかあったよ。
産婦人科の病室は全部で3・4部屋で、結構私の病院は少なめ。
個室も2部屋しかないし。
大部屋はベッドの数が6個だけど、あんまり埋まってない。
私がいた病室は、プレママさんONLYの部屋。
何かの事情があって入院しているプレママ達。
殆どの方が点滴して頑張ってたよ。
他の部屋は、もう出産を終えて母子同室でBABYと一緒に退院を
待つママ達っぽい感じだ
夜になると、その部屋からBABYの泣き声が聞こえてくる
。
同じ部屋ではないので、直に泣き声は聞こえない。
廊下を伝って聞こえてくる感じ
結構大きな元気な声で泣いてるので、同じ部屋にいたら、
なかなかのボリュームで聞こえるに違いない
そしてそれにつられて、他のBABYも泣き出すに違いない
かわいい連鎖反応ではないかい

今回私が困ったこととは、まず一つに、病室がとってもとっても
静かなので、小さな音にも気をつけないといけない環境にいるということ。
極端な話、お食事するときの食べ物を噛んでる音とか、お布団を動かす
音ととか。
困ったのが、ちょっとお恥ずかしい話しですが“おなら”なんて
しようもんなら大変な響き具合になるに違いない環境。
なので、今回の入院で一度も“おなら”はできませんでした
笑
ご飯を食べた後に出てしまう“ゲップ”も本当に小さく『ケフっっ』
って感じで、タオルを口元にあててする感じだった。
私炭酸が大好きで、ゲップも豪快にやりたいタイプなのに、『けふっ』
って感じだったので、胃が膨張する感じで不快だったわ
『けふっ』ってやったところで、全然気持ちくねぇし
音関係は困ったわ。
気にし過ぎなんだろうけど・・・・・
あとは就寝が9時半
これがまた眠れない
ただでさえ一人ではなかなか寝付けないのに、9時半って・・・。
まぁ読書灯をつけて、本を読んでたけど。
あとは他のプレママのいびきとかね。
それは初日だけだったし、あんまり大きな音じゃなかったから、
さほどそこまで気にはならなかったけどさ。
一番寝れなかった要因は、枕の堅さと病室の暑さだね。
枕がこれまた堅すぎる
私は堅い枕で寝たことが殆どなく、今使ってるのも低反発枕。
もしくは、ふっかふかの綿が入ってる枕。
なので、そばなんとかとか、ビーズ系の枕は全く駄目なのだ。
まず頭が痛くなってしまうし、寝付けない
そして病室の暑さには何度も起こされた。
汗かいてたもん
なんだか、お友達になったママに聞いたら
『赤ちゃんは、体温調節ができないから、部屋の温度を28度に保っているらしいよ
』
とのことでした。
なるほどなと納得。それじゃぁ仕様がないことだよね。
部屋が暑いので、あり得ないほどの乾燥が待っている。
これにも参ったよ。
喉の奥までカラッカラになってしまうんだもん。
濡れタオルをベッドの枕元に置いてたよ。
唇なんかカッサカサになっちゃうしね。
リップクリームや乳液は欠かせないアイテムになるよ。
今回の入院で、次のお産入院に必要なものがある程度分かったので、
今回の入院を参考にして、色々持っていこうと思う。
乾燥がとりあえず半端なかったので、のどを労るためにも、多分
吸入器を持っていこうと思うよ。
持ち運びも簡単でとってもコンパクト吸入器
LIVE前にたまに使ったりしてて、仕事柄持っているのだ
お化け関係
はまったく恐くなかったよ
夜中の病院は恐い
ってイメージがどうしてもある私だけど、
今回は全く恐くなかったので良かった良かった
hahahahaha
退院ができるかも
という日の朝は、いつものように尿検査と血圧測定。
ちなみにこの日の朝の血圧は『90/50』でした
低っっっ
その後はまたNST検査
BABYがまた睡眠中ということで、振動&音の出る機械をお腹にポン
あてた瞬間に『ごにゅっ』って大きく動いたから、絶対にあれは
ビックリして起きたに違いない
『ベビ君ごめんよ
』
先生がNSTのデータをチェックして『帰っても良いよ!!』
『待ってましたそのお言葉
』
そのあとに内診をして、最終確認。
やっぱりまだ生まれるのは、もう少し先らしい。
まだ定位置にいるんだってさ
入院した当日に診察した時、BABY BOYの体重は2800g。
入院したのは18日の火曜日。
その前の13日の普通外来の時に測ったbabyの体重は2500g。
たったの5日間で300gも大きくなっていた
非常にたくましく育っているのがわかる。
だがあんまり大きくなり過ぎても、生む時に大変そうなので、
できたらAROUND 3000g くらいで生まれてきてほしいと思うのは
不謹慎でしょうかねぇ・・・
男の子だから、たくましく大きく生まれた方が良いのかもだけどもさ。
やっぱり悩みはつきねぇなぁぁぁ
さて、明日から連休なので、明日は彼にベビーベッドでも組み立てて
もらうこととすっかな
楽しみなりぃぃ
出産予定日まであと16日
そろそ本格的カウントダウンだよ
次の入院はお産入院だ
どきどきワクワクだよっぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
LOVE U ALL
ABOO a.k.a AKICO
TODAY'S BABY WORD
君はどこまで大きくなって、ママとご対面なのかなぁ
まぁ君が元気であるなら、ママは問題ないんだけどさ。
まぁ頑張ろうぜ
ちっちゃなパートナー君
マタニティブログはこちらから★
生命誕生の感動曲『Your Smile』の着うた(R)プレゼントはこちらから♪
いくつかあったよ。
産婦人科の病室は全部で3・4部屋で、結構私の病院は少なめ。
個室も2部屋しかないし。
大部屋はベッドの数が6個だけど、あんまり埋まってない。
私がいた病室は、プレママさんONLYの部屋。
何かの事情があって入院しているプレママ達。
殆どの方が点滴して頑張ってたよ。
他の部屋は、もう出産を終えて母子同室でBABYと一緒に退院を
待つママ達っぽい感じだ

夜になると、その部屋からBABYの泣き声が聞こえてくる
。同じ部屋ではないので、直に泣き声は聞こえない。
廊下を伝って聞こえてくる感じ

結構大きな元気な声で泣いてるので、同じ部屋にいたら、
なかなかのボリュームで聞こえるに違いない

そしてそれにつられて、他のBABYも泣き出すに違いない

かわいい連鎖反応ではないかい


今回私が困ったこととは、まず一つに、病室がとってもとっても
静かなので、小さな音にも気をつけないといけない環境にいるということ。
極端な話、お食事するときの食べ物を噛んでる音とか、お布団を動かす
音ととか。
困ったのが、ちょっとお恥ずかしい話しですが“おなら”なんて
しようもんなら大変な響き具合になるに違いない環境。
なので、今回の入院で一度も“おなら”はできませんでした
笑ご飯を食べた後に出てしまう“ゲップ”も本当に小さく『ケフっっ』
って感じで、タオルを口元にあててする感じだった。
私炭酸が大好きで、ゲップも豪快にやりたいタイプなのに、『けふっ』
って感じだったので、胃が膨張する感じで不快だったわ

『けふっ』ってやったところで、全然気持ちくねぇし

音関係は困ったわ。
気にし過ぎなんだろうけど・・・・・

あとは就寝が9時半

これがまた眠れない

ただでさえ一人ではなかなか寝付けないのに、9時半って・・・。
まぁ読書灯をつけて、本を読んでたけど。
あとは他のプレママのいびきとかね。
それは初日だけだったし、あんまり大きな音じゃなかったから、
さほどそこまで気にはならなかったけどさ。
一番寝れなかった要因は、枕の堅さと病室の暑さだね。
枕がこれまた堅すぎる

私は堅い枕で寝たことが殆どなく、今使ってるのも低反発枕。
もしくは、ふっかふかの綿が入ってる枕。
なので、そばなんとかとか、ビーズ系の枕は全く駄目なのだ。
まず頭が痛くなってしまうし、寝付けない

そして病室の暑さには何度も起こされた。
汗かいてたもん

なんだか、お友達になったママに聞いたら
『赤ちゃんは、体温調節ができないから、部屋の温度を28度に保っているらしいよ
』とのことでした。
なるほどなと納得。それじゃぁ仕様がないことだよね。
部屋が暑いので、あり得ないほどの乾燥が待っている。
これにも参ったよ。
喉の奥までカラッカラになってしまうんだもん。
濡れタオルをベッドの枕元に置いてたよ。
唇なんかカッサカサになっちゃうしね。
リップクリームや乳液は欠かせないアイテムになるよ。
今回の入院で、次のお産入院に必要なものがある程度分かったので、
今回の入院を参考にして、色々持っていこうと思う。
乾燥がとりあえず半端なかったので、のどを労るためにも、多分
吸入器を持っていこうと思うよ。
持ち運びも簡単でとってもコンパクト吸入器

LIVE前にたまに使ったりしてて、仕事柄持っているのだ

お化け関係
はまったく恐くなかったよ
夜中の病院は恐い
ってイメージがどうしてもある私だけど、今回は全く恐くなかったので良かった良かった
hahahahaha退院ができるかも
という日の朝は、いつものように尿検査と血圧測定。ちなみにこの日の朝の血圧は『90/50』でした
低っっっ
その後はまたNST検査

BABYがまた睡眠中ということで、振動&音の出る機械をお腹にポン

あてた瞬間に『ごにゅっ』って大きく動いたから、絶対にあれは
ビックリして起きたに違いない

『ベビ君ごめんよ
』先生がNSTのデータをチェックして『帰っても良いよ!!』
『待ってましたそのお言葉
』そのあとに内診をして、最終確認。
やっぱりまだ生まれるのは、もう少し先らしい。
まだ定位置にいるんだってさ

入院した当日に診察した時、BABY BOYの体重は2800g。
入院したのは18日の火曜日。
その前の13日の普通外来の時に測ったbabyの体重は2500g。
たったの5日間で300gも大きくなっていた

非常にたくましく育っているのがわかる。
だがあんまり大きくなり過ぎても、生む時に大変そうなので、
できたらAROUND 3000g くらいで生まれてきてほしいと思うのは
不謹慎でしょうかねぇ・・・

男の子だから、たくましく大きく生まれた方が良いのかもだけどもさ。
やっぱり悩みはつきねぇなぁぁぁ

さて、明日から連休なので、明日は彼にベビーベッドでも組み立てて
もらうこととすっかな

楽しみなりぃぃ

出産予定日まであと16日

そろそ本格的カウントダウンだよ

次の入院はお産入院だ

どきどきワクワクだよっぅぅぅぅぅぅぅぅぅ

LOVE U ALL

ABOO a.k.a AKICO
TODAY'S BABY WORD
君はどこまで大きくなって、ママとご対面なのかなぁ

まぁ君が元気であるなら、ママは問題ないんだけどさ。
まぁ頑張ろうぜ

ちっちゃなパートナー君

生命誕生の感動曲『Your Smile』の着うた(R)プレゼントはこちらから♪
______________________________