PRE-MO11月号の別冊付録で“おなかの赤ちゃんが分かる本”
っていうのがついてたんだけど、それを彼が読んでから
『父と子の胎談』
が始まった
やっぱりお腹の中にいるBABYには、積極的に話しかけてあげるのが
とても良いらしい
脳の発達にとても良いんだって
私は今まで、ちょくちょくたまに話しかけていたけど、なんだか
恥ずかしいというか照れくさくて、そこまで話しかけてなかったんだよね。
心の中で話しかけてたって言った方が、誤解がないかな
でもちゃんとBABYに聞こえるように、
・普段より20%増の大きな声でしゃべる。
・ゆっくりしゃべる
・口を大きく開けてはっきりしゃべる
・心と感情を込めてしゃべる
っていうのを心掛けたら良いんだって
なんとなくBABYに音が伝わるのは、妊娠5ヶ月位からしいよ。
妊娠5ヶ月くらいから積極的に、BABYに伝えてあげるのが良いみたい。
妊娠6ヶ月頃から、様々な音を聞くことができるらしい。
音楽は脳の発達(特に右脳の活性化)に最適らしいので、この時期から
音楽を聴かせると良いみたい
クラシックに限らず、好きな音楽でOK
妊娠7ヶ月頃は、BABYとコミュニケーションをとりやすい時期
BABYはママの血液が流れる音、パパ・ママの話し方のリズムなど
聞き慣れた音のパターンを記憶できるようになってるんだって
この時期のBABYは聴覚や視覚が発達。自分の意志で動けるようになるので、
『キックゲーム』でBABYと遊んでみるといいらしい。
話しかけながら、お腹を手で『ポン』っとっ叩いてあげるとBABYはそれに
反応して、おなかの中で動いて返事をしてくれるよ
これは私も結構やっていて、今日はあんまり動いてないかも・・・
と、心配してる時は特にやって無事を確かめてる
ポンってたたくと、最近では結構な確率で反応を示してくれるよ。
『ボンっ』って同じように叩いて返してくるときもあれば、
「グニィィィィッィィっ」て大きく体を動かして反応してくれるときもある。
生きてるんだなぁと実感できるね
でも最近はそうとう動いてるから、逆に
『おぅぅ
もう今日のグリグリ攻撃はその辺にして止めてくれぇ
』
って感じだけど・・・
マジで最近おなかの中でBABYが動き過ぎて、
『このまま一人自然分娩しちゃうんじゃねぇか
』
って感じになるから恐いんだよね・・
元気なのは良いんだけど、この前のグリグリ攻撃はマジでそのまま
外の世界に『こんにちわ』するんじゃないかと思ったくらいだからさ
『HEY MOM
』みたいなさ
hahaha
でもまだキックゲームをやってない方は是非トライ
妊娠8ヶ月ともなると、ママ・パパの声を聞き分けることができるんだって
凄いよねぇ
もういっちょまえに認識できるんだよ
しかもおなかの中から
妊娠9ヶ月
右脳と左脳をバランスよく発達させ、知的能力や好奇心を育むために、
絵本の読み聞かせをすると良いらしいよ
この時期からパパも積極的に胎談すると良いことがたくさんらしい
というのも
・パパの自覚が芽生える
・ママがリラックスできる
(パパが優しい言葉をにかけてあげることで、ママもリラックス。
ママの精神状態はそのままBABYに伝わります)
・パパの声は伝わりやすい
(女性よりも男性の低い声の方が聞こえやすい)
これを彼が読んだから、この日から毎晩お腹に向かって話してるんだよ
くすぐったい感じよねぇ
今日はこの会話を書こうと思ったんだけど、説明で長くなったから
明日のブログで親子の会話を書くね
男の人って可愛いよね
笑
妊娠10ヶ月
妊娠10ヶ月といえば、もうそろそろ出産の時だよね
私は今9ヶ月なので、あと1ヶ月後
臨月に入ってからの胎談は安産に効果的らしい
『苦しまずに生まれてきてね』とか『○月○日に生まれてきてね』
とかBABYに相談するのも良いらしい
BABYに相談ってちょっと可愛いよね
笑
でも本当に例で、『パパが帰ってくるまで我慢してて!!』とか
『予定日に生まれろよぅぅ』とか語ってたら、本当にそうなったって話が
妊娠雑誌に結構取り上げられて、記事になったりしてるよね。
あながち嘘でもないよねこれ。
BABYに相談してみる価値大ありだわ
haha
私はBABYに絵本はまだ読んであげてないけど、めっちゃ漫画は読んでる(笑)
多分限りなく意味ないと思うけどね
笑
私は漫画が大好きでさ!でもそれはさすがに伝わらないよね・・。
まぁ伝わってても、『君にはまだ理解できないだろう』って感じだよね
しかもOLの恋愛話とかだから、BABYは男の子だしさらに理解不能だろう
うちのBABYが一番反応して体を動かしまくるのは、ここ最近では
この前のK-1ミドル級の試合
もう本当に激しくて凄かったんだよ
3・4日前のテレビで、夜中にやる格闘王っていう番組をみてたのね。
この前のK-1チャンピォンが決まる魔裟斗選手の舞台裏みたいのを
放送してたんだけど、この時も半端ない反応でさ。
もうお腹が痛いくらい動きまくっちゃっててビックリ
で、この番組が終わったら、大人しくなったんだよね・・・。
『もしやおぬし、格闘が大好きなのでは・・・・』
彼も私のおなかの中のBABYの動きにビックリしててさぁ
格闘家になりたいって言ったらどうしよう
私はK-1とかDREAMとか、格闘が大好きなのね。
でも自分の子供が殴られたりするのを見るのは辛いかもぅぅ・・
でもBABYが生まれたら絶対にマーシャルアーツはやらせるつもり。
つうことで、また無駄に長くなっちゃったなぁ。
ま、いっか
LOVE U ALL
ABOO a.k.a AKICO
TODAY'S BABY WORD
もうマミーの声は認識してるかな
マミーの歌声は認識してるよねぇ
マミーはほぼ毎日歌ってるからね
君の声も早く聞きたいなぁ
っていうのがついてたんだけど、それを彼が読んでから
『父と子の胎談』
が始まった

やっぱりお腹の中にいるBABYには、積極的に話しかけてあげるのが
とても良いらしい

脳の発達にとても良いんだって

私は今まで、ちょくちょくたまに話しかけていたけど、なんだか
恥ずかしいというか照れくさくて、そこまで話しかけてなかったんだよね。
心の中で話しかけてたって言った方が、誤解がないかな

でもちゃんとBABYに聞こえるように、
・普段より20%増の大きな声でしゃべる。
・ゆっくりしゃべる
・口を大きく開けてはっきりしゃべる
・心と感情を込めてしゃべる
っていうのを心掛けたら良いんだって
なんとなくBABYに音が伝わるのは、妊娠5ヶ月位からしいよ。
妊娠5ヶ月くらいから積極的に、BABYに伝えてあげるのが良いみたい。
妊娠6ヶ月頃から、様々な音を聞くことができるらしい。
音楽は脳の発達(特に右脳の活性化)に最適らしいので、この時期から
音楽を聴かせると良いみたい

クラシックに限らず、好きな音楽でOK

妊娠7ヶ月頃は、BABYとコミュニケーションをとりやすい時期

BABYはママの血液が流れる音、パパ・ママの話し方のリズムなど
聞き慣れた音のパターンを記憶できるようになってるんだって

この時期のBABYは聴覚や視覚が発達。自分の意志で動けるようになるので、
『キックゲーム』でBABYと遊んでみるといいらしい。
話しかけながら、お腹を手で『ポン』っとっ叩いてあげるとBABYはそれに
反応して、おなかの中で動いて返事をしてくれるよ

これは私も結構やっていて、今日はあんまり動いてないかも・・・
と、心配してる時は特にやって無事を確かめてる

ポンってたたくと、最近では結構な確率で反応を示してくれるよ。
『ボンっ』って同じように叩いて返してくるときもあれば、
「グニィィィィッィィっ」て大きく体を動かして反応してくれるときもある。
生きてるんだなぁと実感できるね

でも最近はそうとう動いてるから、逆に
『おぅぅ
もう今日のグリグリ攻撃はその辺にして止めてくれぇ
』って感じだけど・・・

マジで最近おなかの中でBABYが動き過ぎて、
『このまま一人自然分娩しちゃうんじゃねぇか
』って感じになるから恐いんだよね・・

元気なのは良いんだけど、この前のグリグリ攻撃はマジでそのまま
外の世界に『こんにちわ』するんじゃないかと思ったくらいだからさ

『HEY MOM
』みたいなさ
hahahaでもまだキックゲームをやってない方は是非トライ

妊娠8ヶ月ともなると、ママ・パパの声を聞き分けることができるんだって

凄いよねぇ
もういっちょまえに認識できるんだよ
しかもおなかの中から

妊娠9ヶ月

右脳と左脳をバランスよく発達させ、知的能力や好奇心を育むために、
絵本の読み聞かせをすると良いらしいよ

この時期からパパも積極的に胎談すると良いことがたくさんらしい

というのも
・パパの自覚が芽生える
・ママがリラックスできる
(パパが優しい言葉をにかけてあげることで、ママもリラックス。
ママの精神状態はそのままBABYに伝わります)
・パパの声は伝わりやすい
(女性よりも男性の低い声の方が聞こえやすい)
これを彼が読んだから、この日から毎晩お腹に向かって話してるんだよ

くすぐったい感じよねぇ

今日はこの会話を書こうと思ったんだけど、説明で長くなったから
明日のブログで親子の会話を書くね

男の人って可愛いよね
笑妊娠10ヶ月

妊娠10ヶ月といえば、もうそろそろ出産の時だよね

私は今9ヶ月なので、あと1ヶ月後

臨月に入ってからの胎談は安産に効果的らしい

『苦しまずに生まれてきてね』とか『○月○日に生まれてきてね』
とかBABYに相談するのも良いらしい

BABYに相談ってちょっと可愛いよね
笑でも本当に例で、『パパが帰ってくるまで我慢してて!!』とか
『予定日に生まれろよぅぅ』とか語ってたら、本当にそうなったって話が
妊娠雑誌に結構取り上げられて、記事になったりしてるよね。
あながち嘘でもないよねこれ。
BABYに相談してみる価値大ありだわ
haha私はBABYに絵本はまだ読んであげてないけど、めっちゃ漫画は読んでる(笑)
多分限りなく意味ないと思うけどね
笑私は漫画が大好きでさ!でもそれはさすがに伝わらないよね・・。
まぁ伝わってても、『君にはまだ理解できないだろう』って感じだよね

しかもOLの恋愛話とかだから、BABYは男の子だしさらに理解不能だろう

うちのBABYが一番反応して体を動かしまくるのは、ここ最近では
この前のK-1ミドル級の試合

もう本当に激しくて凄かったんだよ

3・4日前のテレビで、夜中にやる格闘王っていう番組をみてたのね。
この前のK-1チャンピォンが決まる魔裟斗選手の舞台裏みたいのを
放送してたんだけど、この時も半端ない反応でさ。
もうお腹が痛いくらい動きまくっちゃっててビックリ

で、この番組が終わったら、大人しくなったんだよね・・・。
『もしやおぬし、格闘が大好きなのでは・・・・』
彼も私のおなかの中のBABYの動きにビックリしててさぁ

格闘家になりたいって言ったらどうしよう

私はK-1とかDREAMとか、格闘が大好きなのね。
でも自分の子供が殴られたりするのを見るのは辛いかもぅぅ・・

でもBABYが生まれたら絶対にマーシャルアーツはやらせるつもり。
つうことで、また無駄に長くなっちゃったなぁ。
ま、いっか

LOVE U ALL

ABOO a.k.a AKICO
TODAY'S BABY WORD
もうマミーの声は認識してるかな

マミーの歌声は認識してるよねぇ

マミーはほぼ毎日歌ってるからね

君の声も早く聞きたいなぁ
