荘司索シェフの特別レッスン
コム・シノワ の荘司索シェフの特別レッスン
でしたよ(*^_^*)
私も含めて、皆さんそれはもう!大満足の講習になった訳ですがその様子を(^^)
私がバットを持っているから、本日のメニューのひとつ、
*COCA =スペイン風野菜ピザ=についてかな?
「この生地はあんまりこねないで~普通のパンみたいにグルテンが出て
びよ~んとうす~く伸びるまでは全然必要ないですよ。
ブチブチ切れちゃっていいです!」
シェフは、エエ加減力の強みで、仕込み水の温度も計られませ~ん。
ものっすごアバウトに作られるので、本気でパンを習ってきた方にとっては
最初はかなりショックを受けられる筈。
私も最初はそうでした(笑)
こんなにアバウトで、こんなに美味しいパンが焼けるのか?
しかも「ある材料で作っちゃってください~」と、主婦にとっては有り難いお話。
あ~1枚の写真にこんなに長い説明では、これからどんなに長い投稿文になるのか?
がコワイから、飛ばしていきますよー。
これは、私が用意しておいた近所の「笠庄」という所のシチュー肉1.5kg
「こりゃぁうまそうな肉だわ~」とシェフ(^^)
パプリカなどお野菜を切って
ディップ3種(バジルディップ、アンチョビディップ、タラモディップ)
をつけて、ボナペティ♪と
めちゃ美味しかった(*^_^*)
一杯一杯やったから、覚えてないゾー
トッピングを変えるだけで、こうも違うか?という程。
お野菜の合わせ方が、やはり天才!!だと思う。
これは生地作りもアバウトで超簡単だし
家に余ったお野菜をのっけたり、刻んで混ぜ込んだり
いっくらでもバリエーションが広がるから
ぜ~ったいに重宝するわねっ!!
明日にでも、作ろうかな~(*^_^*)
「感覚覚えている間に、すぐ復習してくださーい!」
と生徒さまに訴える本人がまず実践してみせなくっちゃね~
それともこれは主人撮影だっけ?
牛肉の黒ビール煮込み(ビーフシチュー)
とバターライス グリーンピースのせ
テーブルの上には、どんどん焼き上がったCOCAやディップやで
大変な賑わいざます(*^_^*)
「さぁ皆さんどうぞ召し上がれ~♪」
待ってました~と
あ~なんて美味しい幸せな時間を過ごせた事でしょう!!
私が尊敬して大好きな荘司シェフだと常日頃から力説しておりました訳
本日ご参加下さった生徒さま方には、きっとご理解いただけた筈です(*^_^*)
なんとも言えない、幸せムードたっぷりのオーラを放っておられますでしょ?
夕方から夜にかけても、生徒さま方から
「今日は、夢の様な素敵な時間を有り難うございました」だとか
「あの空間にいられた私はかなりの幸せ者です」だとか
「今日は幸せな時間を有り難うございました。まだ余韻に浸っています」だとか
「荘司シェフの手書きのレシピ、宝物にします」だとか
「一気にファンになってしまいました。またレストラン行きますね」だとか
「大森先生といい、荘司シェフといい、出来る方は柔らかく楽しく仕事をされますね」だとか
「AKIお菓子教室に通ってるお陰で、こんな機会を頂けて、本当に幸せです」だとか
「シェフのお人柄もすごく温かく、お話もお料理もとても良かったです。至福の時間とは
今日の様な事を言うのですね。AKI先生に出会えて本当にラッキーな私です」だとか
書き出したら、キリがない程、皆さん大感激していただけた様で
私も本当に嬉しいです(*^_^*)
シェフの方もですね~
「とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
また是非招待してね」だって。
皆さん!これは第2弾実現いけますよー。次はカレーですかね(笑)
(私がシェフのカレー食べた事ないかもー!今度教えてください~!って
今日話してたんですよ)
あ~夢がまた実現したぞー。
次は、何をイメージしようかな~
やっぱ、本の出版だよね~(笑)
でも、大森先生や荘司シェフをお招きして特別レッスン出来たら良いな~
なんて考え出してから10年以上経って、やっとの実現だし
イメージする事もなんでも「継続は力なり」だわね~
とにかく!本日ご参加下さった皆様!
有り難うございましたm(_ _)m
今日の幸せをご家族に、ご友人に
どんどんお料理やパンを(お菓子も)作ってさしあげて
その幸せをお届けしていただければ、
これほど嬉しい事はありませんm(_ _)m
作らなくても、幸せオーラを放つだけでも、充分ですが(^^)
さて、レッスン後、シェフとももご対面~!!
シェフは、ジャスミンという名のゴールデンを飼ってらして
2年前に死んだんだけど、マダムはジャスミンの話すると
今でも涙ぐまれます。ぐすん。
思ってたよりちっちゃいやん!」
「だから言ってましたでしょっ!!
あくまでも家庭用ですって!」
さぁ行きますよ。本格的な石窯見に!
アルペンローゼ です。
シェフは、たまたま今日はお留守でして、マダムがお話して下さってますが
なんとマダムの「コム・シノワファン歴」は相当長い様でして、
最近、コム・シノワしかチェックしてない!との言われよう(^^)
「わたし、コム・シノワの荘司シェフがうちの石窯見にこられた!って
多いに宣伝、自慢しちゃおー!!もう、大感激です!!
一緒に写真撮っていただけます~?」
と無邪気に喜ばれる喜ばれる(*^_^*)
シェフも
「いや~この石窯はかなり立派だわ~!!
一見の価値あるわ~今度うちの店でも作る事になったら
またご指導願えます~?」
「もちろんですよー!!いつでもおっしゃって下さい~」
「AKIさん、憧れの方を連れてきてくださって有り難うね~」
とマダムからはお礼を言われるし
シェフからも
「今日は、最後にあんなに素敵な石窯まで見せに連れてもらって
何もかも楽しかったよ~ありがとね~」
なんて言って頂けて、
やっぱり私は
「人と人を繋げる」
ことが好きだな~と改めて。
とっても幸せを感じているのは、私の方なんですよ(^^)
という訳で、長い様で、あっという間の1日が終わった訳です。
駅までお送りして帰りますと、車の中には...
あら。これは確かシェフがお首に巻いてらしたもの。
お忘れですよー!
確か、大森先生も来て下さったとき
時計忘れて帰られたんですよね(笑)
10月の通信講座 次回の発送日は、28日(木)です。
興味のある方は、お申込
お待ちしております(*^_^*)
人気ブログランキングに参加しました。
皆様のお陰で、すこ~しづつ順位上がってきたと思ってたら、下がってきました(^^;)
是非!ポチッとお願いしますm(_ _)m
有り難うございますっ!!