お礼が言いたくて 3 | AKIの思いつき・気まぐれDIARY

お礼が言いたくて 3


AKIの思いつき・気まぐれDIARY-お菓子展
前置きが長くなりましたm(_ _)m

15~17日のお菓子展のはじまりで~っす!



順番に紹介していきましょう。
AKIの思いつき・気まぐれDIARY-tozuhei
「思いっきりレモン」と「キャフェ・ノア」 Tozuheiさん


これこれ!!

「先生のと焼き上がりが違うんですけど~」

と、何度も練習して真面目に取り組んでくれたのよね。

働いて、1歳の男の子の子育てもしながら

休みの日には、往復3時間かけて通ってくれてるTozuheiさん。

展示会後、みんなで食べたけど、まだ美味しかったよ。

生地は3日間も空気にさらされて、乾燥してたけど(笑)


将来(来年?再来年?に)は、Cafeをされる予定です~!!

お姉さんが音楽家なので、防音装置も兼ねたCafe♪

夜には、ちょっとした演奏会もある様なCafe?

またOPENした暁には、紹介させていただきまーっす。



AKIの思いつき・気まぐれDIARY-eiko
「松の実のタルト」  Eikoちゃん


いやぁ~彼女もパワフルウーマンですよー

一人前の勤務しながら、4歳1歳の男の子二人の母。

おまけに食事にもこだわり、

「これ食べてみて~」と彼女がくれるお総菜、わたし大好きなのー(*^_^*)


はて、この松の実のタルト、お金かかってるねー。

なんぼ松の実使ってるんでしょう?




AKIの思いつき・気まぐれDIARY-motoko
「抹茶パウンド」 Motokoさん


搬入前夜、写メール頂いて、わたしがOK!出してるのに

もう一回焼かれたMotokoさん♪


あのメールでのやりとり、楽しかったです~(*^_^*)


お抹茶は、時間が経つと、やはりどうしても色が変わってきますが

それでもお味は、バッチリですものね♪


ほのぼの明るく、いつも笑顔で、面白い事をぽつりとおっしゃる

癒し系Motokoさんでーっす。




AKIの思いつき・気まぐれDIARY-emiko
「ジャムサンドガレット」+「マカロン・ココ」 Emikoさん


彼女も1歳の男の子の子育てしながら、頑張るママさん。

家では、しょっちゅうパン焼いたりお菓子焼いたりされてます。

真面目で、仕事がものすごーく丁寧という印象が私にはあります(^^)


月に一度、可愛いMくんの顔を見れるのが楽しみで(*^_^*)

(レッスン終わった頃、優しくて男前のご主人が迎えにこられますので)




AKIの思いつき・気まぐれDIARY-mayu
「マカロン」 Idemi+Mayu


とあるけれど、高校1年生のパティシエ志望のMayuちゃんが

一人で作ったんだとか。

中間テストあったのにね(^_^;)


超~可愛いでしょー?(*^_^*)


見にきて頂いた方からも「きゃー可愛い~!!」という声

沢山頂いて、嬉しかったよね~♪

わたしまで嬉しかったんだよね(*^_^*)



AKIの思いつき・気まぐれDIARY-idemi
「ダコワーズ」  Idemi+Mayu


こちらは、Idemiさん作。

「てへっ。ちょっと失敗しちゃった~」


とニカッと笑って、出展して下さるその性格。

とても素敵で、大好きです(*^_^*)


Mayuちゃんのマカロンタワー、なかなかくっつかなくて夜中3時まで

かかって下さったんですよね~

ボランティア精神も旺盛で、keikoさんの「ショコラ・ノワゼット」と同様、

販売用のマカロン制作にも励んでくださって、有り難うございます~!!


無理なく、その人らしく、直感の趣くままに思い切り人生を楽しんでらっっしゃるお方。


わたしもそんな生き方を好んで選びます(*^_^*)


水色の雨 」人気ブロガーさんでもあります。




AKIの思いつき・気まぐれDIARY-chiemi AKIの思いつき・気まぐれDIARY-chiemi

「プチパンバスケット」+「ハロウィンのリース」   Chiemiさん


本職?はパンのお方。

パンを極めると、お菓子も極めたくなってきたと通って下さっている熱心で優しいお方。

「皆さん、お菓子の中 私だけパンでも良いのでしょうか?」

など気にして下さってたのですが

もちろんです!!

何でもアリ!で、幸せを届けられるという意味では、一緒ですもの(*^_^*)

素敵でした!!



AKIの思いつき・気まぐれDIARY-chika AKIの思いつき・気まぐれDIARY-chika

「プチフール」+「さつまいものケーキ」  Chikaさん


このプチフール、頑張ったんだよね(*^_^*)

小学1年生の娘さんが、最初は喜んでたけど、次第に

「またこれか...」と言われるほどに練習したんだよね♪

お陰で、超人気でしたね。


「さつまいものケーキ」は、季節だし、彩りに私がもう1品お願いして作ってもらいました~


いつも私が忙しい時には、お手伝いしてくれるYっS-

いつも助かってますm(_ _)mさんきゅー♪



AKIの思いつき・気まぐれDIARY-keiko AKIの思いつき・気まぐれDIARY-keiko

「Hana」+「ショコラ・ノワゼット」  Keikoさん


今回のお菓子展で、唯一生ケーキの登場でした。

2日目、3日目、形やクリームがだんだんと....

でも、「そういうお菓子だと思わせておきましょう!」とわたし(笑)


色々なところでボランティア活動をされていて、その奉仕精神を見習わねばな~と

心洗われるお方です。


最終日、「先生忙しくしてらしたから、良かったら今晩食べて下さい」と

煮豚を作って頂いた時には、涙が出そうになるほど嬉しかったです。


人の事を思いやる気持ち、余裕なくしては持てません。

私もこうありたいな...と思う方々の一人です。



AKIの思いつき・気まぐれDIARY-mariko 2
「ウイークエンド」  Mariko2さん


いや~AKIお菓子教室で、一番几帳面で何事においても丁寧に仕事をされる方

ではないでしょうか?

いつも、的確な意見を下さり、我が教室でも密かに人気者。

(ちょっと年上でもあるし、言うこと聞いとこかー)ってとこもあるかも?ですが(笑)

いやいや。いつも正しい意見を下さる。


このお菓子展で出展した全てのお菓子の名前と作り手の名前の札

入り口に置かせて頂いた額(↑にも写真があるので、小さく)など全てを作って頂きました。

やはり、私の目に狂いはなかった(笑)パソコンもお得意で几帳面かつ責任感が強い方なので、適任でした!!

↑のウィークエンドのアイシング、滅茶苦茶きれいでしょ?

3日経ってもこの↑状態!!綺麗にしたね~!わたしが見習わなアカンほどですわ~

AKIの思いつき・気まぐれDIARY-お菓子展



AKIの思いつき・気まぐれDIARY-miki

「いちじくのタルト」+「オランジェット」+「アマンド・ショコラ」   Miki



わたしと好きなものが非常によく似ているMikiさん。

世話好きで、頼りがいがあるのは、Mariko2さんと通じるところがある。

私も含めて、みんなの信頼も厚いお方。


今回は、「いちじくのタルトを~!」と言ってくださって、この方なら未だ頼める!と(笑)

「オランジェット」と「アマンド・ショコラ」も作ってもらえませんか?と聞いてみたら

「がんばります!」と即お返事。

いや~やっぱり頼りになります!!



最後にわたしのもアップしておきます。


AKIの思いつき・気まぐれDIARY-ヘクセンハウス AKIの思いつき・気まぐれDIARY-リース

「ヘクセンハウス」                   「お菓子のリース」



AKIの思いつき・気まぐれDIARY-ショコラ AKIの思いつき・気まぐれDIARY-ブッセ

「ボンボン・ショコラ」                  「ブッセ」




AKIの思いつき・気まぐれDIARY-レーリュッケン AKIの思いつき・気まぐれDIARY-マーブルケーキ

「レーリュッケン」                    「マーブルケーキ」



AKIの思いつき・気まぐれDIARY-sugar AKIの思いつき・気まぐれDIARY-aki

「シュガークラフト」                 「AKIコーナー全体像」



AKIの思いつき・気まぐれDIARY-お菓子展 AKIの思いつき・気まぐれDIARY-お菓子展 2

「みなさんの作品が並んだテーブル」      「作品に見入ってくださるお客様」


AKIの思いつき・気まぐれDIARY-販売コーナー
「販売用のお菓子達」


沢山のお買い上げを有り難うございましたm(_ _)m

売上げの一部は、インド・ウダイプール絵本図書館建設の為に

寄付させて頂きました。

皆様のお陰です。この場をお借りしてお礼申し上げますm(_ _)m




=お菓子展を終えて=


教室を初めて15年になりますが、お初の試み=お菓子展では

生徒さん方の成長を見れるのが、嬉しくてなりませんでした。


お菓子展に、生徒さんのお友達がお見えになって

「いっつも美味しいお菓子食べさせてくれるんですよー」という声を聞ける事の嬉しさ。


生徒さま方が、ご自分のまわりの方にお菓子を作ってさしあげて、幸せを届けて下さっている喜び。


もし、わたしが死んでも、各ご家庭で私のレシピに基づいてお菓子が作り続けられるのなら

いつまでも生きていられますし(*^_^*)



また、私は今まで、どれだけ沢山の素敵な良い方達に支えられ、今があるのだろう?

私にとって、全ての人との出会いが、今の私を作って下さっていて、

感謝の気持ちが沸々と湧いてきました。

出会える人に恵まれている。


この感謝の気持ちを、私なりにどのように皆さんに伝えれば良いのか?

口べたなので(笑うとこちゃうでー!)きちんと伝わるかどうかわからないけれど


このBlogを読んで下さっている方、全ての方

本当に本当に有り難うございましたm(_ _)m


そして、これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


末永~く、みんなで美味しいものに囲まれて、楽しいこと一杯して

笑って暮らしましょうよ。


良いエネルギーを放出して、明るい世の中作りましょうよ。



私の小学6年生の卒業文集を見ると

「将来の夢」欄では、


「職業婦人になって、世の中の為になることをしたい」


そう書いてありました。

その時の夢、今でもやっぱり持ち続けてるな~と感じるこの頃です。



もうすぐ人生の半分、お菓子を焼き続けてきた事になります。

(ちなみに私は44歳。きゃー!!!)


お菓子作り続ける事で、世の中明るくするのも、無理ではない気がするので

わたしはやっぱり、このままどっぷりこの世界で生きていきます。


なが~いリポート、読んで下さって有り難うございました。


これにて、お菓子展の報告を終えたいと思いますm(_ _)m




AKIの思いつき・気まぐれDIARY-全体




10月の通信講座 次回の発送日は、28日(木)です。


興味のある方は、お申込 お待ちしております(*^_^*)




人気ブログランキングに参加しました。

皆様のお陰で、すこ~しづつ順位上がってきたと思ってたら、下がってきました(^^;)

是非!ポチッとお願いしますm(_ _)m


人気ブログランキングへ

有り難うございますっ!!


ペタしてね