季節ごとに玉原高原へ出かけているのですが

 

今回是非見てみたいと思っていたのはアケボノソウ。

散策路沿いの草刈りで刈られてしまい、年々数を減らしているようなのですが

 

いくつかのアケボノソウと出会えてちょっぴり安心。

 

でも花芽をつけた数株が刈られていいるのも目にして

 

とっても悲しい気分かみこ

 

歩く部分だけ草刈りをしてくれれば良いのですが…

 

 

道沿いにはけっこう貴重な植物が多く、

 

ここに限らず、山でも里でも、近くの加治丘陵でも例外ではありません。

 

何かと何かの境目って、生き物が多いのですよね。

 

例えば、山と里の境目の里山、里山と田んぼの境目のあぜ道や水路あたり、海と陸の境目の岸辺とか、林と道の境目の道の際など…

 

 

 

帰り際、草刈りがよく行われる散策路の真ん中に、なんと!

 

こ~んなチビ発見!!

 

頻繁に刈られては、なんとか芽や葉を出すことができても種が残せない。

 

これじゃあやがて絶えてしまう~!と心配したのですが、

 

彼らが考えたのはこれ!!!?

 

 

そして、もうひとつ!

 

去年はこのあたりにウツボグサが群れていたのに…と探した所。

 

ここも草刈りが繰り返されていました。

 

なくなってしまったのか、と諦めかけたとき、

 

ちっちゃな紫色がちらっと見えました。

 

もしかしてこれはてなマーク

 

 

別の植物かと思うほどの「ミニ化」

 

驚きました、この努力。

 

 

彼らのたくましさにちょっぴり安心して帰路についたのでした。(9/30)

 

 

ホームページに戻る