昨年、厚沢部町教育委員会様より校歌作曲のご依頼を賜り、このほど無事に楽譜を納めさせていただきました。
校歌作成委員会のみなさんと、教育委委員会の皆様にお集まりいただき、出来上がった校歌を音楽室で実際に弾き語りで披露、満面の笑みと大きな拍手で喜んでいただくことができ、無事完成!
それはそれは、大変な緊張でした!
人生で2校目となる校歌作曲。
大変名誉なことで、有難い気持ちで胸が一杯です。
「厚沢部中学校、館中学校、鶉中学校」の3校が今年度で閉校となり、厚沢部中学校となることによる校歌・校章・校旗作成。
作詞は、3校の代表生徒さんたちと教員の方々が「校歌作成委員会」として集結、それぞれが紡ぎたい言葉をたくさん持ち寄り、北海道教育委員の鶴羽佳子さんが作詞監修を担当され、素晴らしい歌詞が完成しました。
校歌作成委員会での意見交換の際の写真
歌詞完成後、私は何度も厚沢部を訪れ、教育委員会の一室をお借りて機材を持ち込んでの制作、厚沢部中学校の音楽室をお借りしての制作を重ね、厚沢部の豊かな自然と癒しの中にどっぷりと身を置き、納得のいく素晴らしい曲を完成させることが出来ました。
厚沢部町教育委員会の一室をお借りして、機材を持ち込んでの制作風景
厚沢部中学校の音楽室をお借りしての制作風景
4月から3校の生徒さんたちがここで音楽を学ぶ
絶対にここで作りたかった、大切な時間
この歴史的な作業に共に取り組んだ生徒の皆さんの、真っ直ぐな輝く瞳と元気な姿、私はいつまでも忘れません。
様々な形でお世話になりました皆様、いつも素晴らしいご縁を繋げてくださる鶴羽佳子さん、教育委員会の皆様、心より深く感謝申し上げます。
最後に、運転手をつとめてくれた父と夫にも感謝を。
4月の開校が待ち遠しいです!
厚沢部中学校正面玄関の前にて