市立青少年センターの主催講座
「わくわくチャレンジ学習」が開講しました!
この6月から来年3月まで計30回の講座です(^^)

 



わくわくチャレンジ学習では
学ぶ楽しさ、活かす喜びを感じる教育をめざします。
そのためにまずは

子どもたちが自らの意思で行動できるように、

安心安全な環境づくりに努めます。
そして、

一人ひとりの発達段階に沿った

プログラムを最大限取り入れ、
「できた!」という結果だけでなく、

「頑張った!」という過程を大切にします。
また、

「やればできる!」

続けることの大切さを体験の中で学び、
さらに、

からだや認知の発達とともに

こころの発達も促します。

これだけの指針を掲げられるのは

30回という回数で開催できるからこそ。
まずは丁寧に

子どもたちが自分らしさを発揮できる

安心安全な環境づくりを念頭に置いて、
子どもたちの

「やりたい!」「もっと知りたい!」

という好奇心を引き出すプログラムを行っていきます。

開講の日、まずは名札を作って

「となりのとなり」自己紹介をして大盛り上がり!


答える人に積極的に自分の名札を見せて、

めっちゃ和気あいあいとした雰囲気ができあがりました(^^)
こうなったらしめしめです(笑)

 



毎回行う予定の「さくらんぼざん」や「ことわざカード」
記録をとったりして、

どれだけできるようになっているかが目に見えてわかる。
継続することでできるようになったり覚える量が増えたり。
ちょっとずつでも続けていれば進歩することを

知ってもらいたいと思っています。

今年度は17人でスタート。
一人ひとりの成長が楽しみです(^^)

 



 

▼現在募集中の講座▼

●遊びで発達ワークショップ(実戦心理入門)●

前向きな心の状態になる安心安全なアンカーをつくる

日時 2025年7月18日(金)  9時50分~10時50分 

場所 コミュニティースペースえーる

        *お子さん連れで受講していただけます

    *講座中はスタッフが

           お子さんの見守りをサポートします

受講料 3,300円

   *貝塚市発行の子育て応援券が使えます

 

ワークショップの概要はこちらをご覧ください

 

すべてのお問い合わせ・お申し込みはこちらから

 

     ~ともに育つ~
  私たちが子どもたちにできること…
    安心安全な環境をつくり

    子どもと共に成長する
人はそれぞれの特性を持って生まれてきます。
そして、子どもの徳性、習慣、知能、技能などは、

側にいる私達大人のあり方や関わり方に

影響を受けながらゆっくりと育まれていきます。
発育発達アソシエイトの講座/ワークショップ/カウンセリングは
「学ぶことであり方や関わり方の軸ができ、

子育てや教育・支援の悩みや不安が希望や楽しみに変わる」

ことを大切にしています。
子どもを変えようとするのではなく、その子らしく主体的に、

自然に伸びていく環境創りを学びたい方にピッタリの学びの場です。