青色の世界の中で

青色の世界の中で

2011年春 ついに結婚しました
ただいま新婚生活真っ只中
そんな中、妊娠発覚!!12月末にかーちゃんにもなっちゃいました
そんな浮かれている私のちょっとしたお気楽極楽Blog
こんな奴でも結婚できるんだ と励みにしてくださいまし

Amebaでブログを始めよう!

やっぱりなかなか時間が取れず、育児覚え書きが進みません[みんな:01]

そんな中、ただいまヒナは入院中です

病名は、RSウイルスによる気管支炎

高熱と、いつもの喘息様気管支炎が主な症状
水曜日から緊急入院し、だいぶ良くなってきたんですが、それでもまだ、呼吸音が悪く退院できず[みんな:02]

気管支が弱い事は、さすがに4回も喘息様気管支炎に罹患したので、ウスウス感じていたけど、まさか入院になるなんて[みんな:03]

完全付き添いのため、私もずっと病院に。おまけに、妹の出産の手伝いで実家に帰省中、入院翌日に妹は出産、なんのために帰省したのか・・・[みんな:04]

とりあえず、新生児と同じ家に帰らないといけないので、しっかり治して退院したいと思います

そんな中、ふと思い出したのが、看護学生時代の卒業研究
「入院中の子どものストレスとその緩和法」

臨床では、忙しすぎて、ストレス緩和までできなかったけど、まさか10数年後、我が子に役立つとは[みんな:05]

やっててよかった卒業研究、でした

iPhoneからの投稿

お久しぶりです。もうかなり長い間更新できていませんでした。

皆さんのBlogも読み逃げばかり、本当にすみませんあせる



ヒナ殿も元気です。


え?


いや、元気です。


ただ・・・・・・・・・・・・・・・・・流行のインフルエンザを頂き、ようやく復帰したところです(苦笑)

注射をしていたので、症状はかなり軽かったんですけどね



そんなことはさておき、ちょっとしたヒナの覚書きをしておこうと思い、久しぶりにBlogを開きました。


ヒナは今日は珍しく午後寝をしてくれているので、今の間に



Blog更新をできていなかった8月から振り返ります


<7か月~8か月>

・体験ベビースイミングに通う

*友人と3人でベビースイミングに体験に行ってみる。2か所で計5回のスイミング。そのスイミングのおかげで、食欲が出て、離乳食を食べるようになりました

・クループに罹る

*初めての点滴。入院直前で呼吸状態が良くなり入院しないで済みました


<8か月~9か月>

・ベビースイミングスタート

*初めての習い事。週3回、ベビースイミングに通うことに。クループに罹ったこともあり、殿が”身体を鍛えるためにも行け”ということで通うことになりました

・3回目の喘息性気管支炎に罹る

*ベビースイミングを始めた矢先、風邪ひき姪っ子ちゃんと同じ車に乗り、そのまま風邪から喘息性気管支炎へ。完全治癒まで2週間かかりました


<9か月~10か月>

・ママサークルをスタート

*同じ母親学級だった友人10人とママサークルをスタート。

・ファーストシューズを購入

*歩くにはちょっと早いけど、つかまり立ちは完璧なので、ファーストシューズ購入。外での撮影でも、立っている写真が増えました


<10か月~11か月>

・ジジババと3人で初めて電車に乗る

*私が神戸マラソンに出場のため、ゴール」で待っててもらうため初めてジジババと電車に乗りました。7か月の時に、ジジに人見知りし、外に行くにも号泣でしたが、今回は全く泣かず。しっかり待っててくれました。


<11か月~1歳>

・体重10キロ突入

*スイミングのおかげか、体重の大きな増加はなく、ゆっくりゆっくり10キロになりました。でも、やっぱり周りに比べ大きい





っと、ここでヒナがお昼寝から目覚めたので、続きはまたUPしたいと思います。


ペタしてね

ご無沙汰してますガーン

ハイハイ、つかまり立ち、といっきに始めたヒナと追っかけっこの毎日
なかなかブログまで手が届きませんでした[みんな:01]
7ヶ月の記録が全然ない[みんな:02]

と、言うわけで、いっきにまとめて書いちゃいます

[みんな:03]6ヶ月から7ヶ月[みんな:04]

☆石垣島へ初飛行機
☆初海デビュー
☆初ワンちゃんタッチデビュー
photo:01


<動くよーかわいいよー>
初めての動物タッチに大興奮でした
☆6ヶ月と10日でハイハイ完成!そして6ヶ月と12日でつかまり立ちが完成!あまりの早さに母ついていけずf^_^;)
☆囲いデビュー(笑)
photo:02


<アンパンマン、ジーっ>
あまりにいろんなところに移動して、つかまり立ちをし、そのまま後ろに倒れて頭を打つので、入れちゃいました
テレビをつけると15分くらいなら入れます

☆スーパーのカートデビュー
photo:03


<なにこれー動くよー>
試しに乗せてみたら超ご機嫌[みんな:05]でも10分で泣き出しました
まだ早かったねー

☆離乳食はほとんど食べず。大人の食べているものには興味を示します

☆歯が5本生えて、6本目がうっすら見え始めました

続く・・・




iPhoneからの投稿

photo:01


「つかまり立ちができちゃった」

石垣島から帰って3日目。いきなりひょいと立っちゃいました

photo:02


「僕の部屋~なかなか悪くない」
つかまり立ちをするようになったけれど、急に手を離して後ろに倒れて頭を打つので、用事をする時はサークル内へ。結構喜んで入ってくれます

photo:03


「んばー!」
網に張り付いた時の感触もお気に入り

photo:04


「スイカ、カートに乗る」
お座りもかなり安定したので、スーパーで初カート。かなりご機嫌で乗ったけれど、10分後には泣き出しました

毎日、元気いっぱいでーす





iPhoneからの投稿

7月14日 離乳食32日目
10倍粥3サジ キャベツペースト1サジ
ニンジンペースト2サジ
豆腐ペースト1サジ
photo:01


半分食べてギャン泣きでした

7月15日 離乳食33日目
10倍粥3サジ ほうれん草ペースト1サジ入り
キャベツペースト1サジ
豆腐ペースト1サジ
photo:02


ほうれん草粥だけなんとか完食

7月16日 離乳食34日目
10倍粥3サジ ほうれん草ペースト1サジ入り
ニンジンペーストオレンジ風味1サジ
豆腐ペースト1サジ

赤ちゃんスプーン5サジくらい食べたところでやっぱりギャン泣き[みんな:01]試しにニンジンペーストミルク風味を作ってみたら、赤ちゃんスプーン2サジ程食べたけど、やっぱり涙を流して泣くしょぼん
同じく10倍粥ミルク風味を作ってみたら、やっぱり数口は食べるけど泣く

でも、たまたま殿が食べようとしていた島バナナバナナをあげると、なんとパクパクかぶりつく[みんな:02]加熱してないのが気になったけど、加熱したバナナは嫌がったから、とりあえず食べてくれる物が見つかってホッとする

7月17日 離乳食35日目
あまりに残す事が多いので、今日は離乳食おやすみ
ただ、島バナナはちょっとだけあげると、やっぱりパクパクかぶりつく

離乳食の固さが合わないのかも、と思い、形態を変えてみることにする

7月18日 離乳食36日目
すり潰さない10倍粥
ニンジンペーストミルク風味1サジ
鯛ペースト1サジ
photo:03


やっぱり半分も食べないところで、泣きだす
オレンジをしぼって味を変えてみるも意味なし[みんな:03]

7月19日 離乳食37日目
7月20日 離乳食38日目

和光堂のベビーフード7ヶ月用
photo:04



私の味付けが問題なのかも、とBFを試してみるも、やっぱり食べっぷりは変わらず[みんな:04]

7月21日 離乳食39日目
10倍粥2サジ
鯛とニンジンのマッシュポテト

photo:05



BFが結構ダシの香りがついていたので、ダシを使ってマッシュポテトを作ってみました
途中泣いたり、遊んだりしたけれど、1時間かけて久しぶりに完食[みんな:05]

iPhoneからの投稿