2年前、インコを飼おうと思ったときから

現在に至るまで

インターネットやYouTubeで検索して

色んな方々のケージを参考に

おもちゃの設置のしかた、

止まり木の配置など考えてきた🤔


2年間の試行錯誤の結果

現在の『まる』のケージを紹介☺️


本体:HOEIの35手乗り

まるを迎えたペットショップで

勧められたもの。

後から調べてると

「おもちゃを置くと狭い」とか

「中型なので465オカメが良い」

などの意見が多かったが

後悔も問題も今のところなし。


●下段

床材:マルカン

    ほこりが出にくい広葉樹マット



今考えると何故かわからないが

当時は

「今の鳥の床材はバードマットが当たり前」

と思っていた。

恐らく、外国では

「フン切り網が虐待になる」という

記事を見て

そう考えるようになったような気がする。


まるの場合、夜は床に寝るので

ベッドマットとしても活躍😀


●中段


止まり木①

ケージに着いていた

手乗り用カタパルトの様なもの。

(飛行機やガンダムの射出機)

かじってダメにして3代目。


止まり木②

こちらもケージについていたもの。

あらゆる方向へ移動出来る交差点の役割。


止まり木③

元はこれ↓

サンコー おやすみステップ


三連のハシゴだったが
かじって受け側の木をダメにしてしまった😓
土台から切って
2連にして輪投げへの通路に使用。

止まり木④
トイレから上段に上がる時に使用。
地味だがこれも重要な通り道。

トイレ

これが『まる』のケージの最大の特徴。

まるは床面で寝るため

💩まみれで寝るのは嫌だろうと思い

中段に仕切りを入れて屋根代りに。

その上にマジックテープで固定した。


特にトイレを教えた訳ではなく

いつもフンをする場所の下に置く事で

9割くらいの確率でこの中に入る。



しばらくは
輪ゴムを齧って破壊する→留め方を変える
という闘いが続いたが
現在の留め方になって
ここ一年くらいは破壊されていない。
材料は100均とホームセンターが殆ど。

日々の掃除もかなりラクになった。

輪投げ

まるを迎えてすぐに購入したおもちゃ。
こちらも仕切り板にマジックテープで固定。


折角の知育玩具なのに

私が堪え性がないので

しっかり教えてやれていない。

遊び方が正解ではないが
気が向いた時に
輪っかを外して
そこら辺に散らかしている。



仕切り板:チンチラステージ✖️2枚


トイレと輪投げそれぞれ一枚づつ
2枚使って、左右から固定している。

落ち着くのか?
この下が『まる』の遊び場兼
寝床になっている💤

エサ入れ(向かって右側)
ケージについていたもの。
カバーをつけていたが
カバーの屋根で休憩するようになって
フンもするようになった。
隙間からエサ入れの中にも💩が
入るようになったので取り外した。

水入れ(向かって左側)

こちらは水浴びをするのでカバーは必須。

もちろんケージに着いていたもののまんま。


長くなったので

上段は次回😅