アロマいっぽ【ラベンダー】 | 本日もアロマだったりストーンだったり~akaakaohana~

本日もアロマだったりストーンだったり~akaakaohana~

埼玉県草加市
'aka'aka=笑う ohana=家族
にっこにこ笑顔の家族がふえますように

アロマいっぽ

ひとつひとつの精油(エッセンシャルオイル)・ブレンドオイル・キャリアオイル・芳香蒸留水についてご紹介します。

このブログは、『誰でも気軽に簡単に』がコンセプトなので、生活に取り入れやすい内容でお伝えしていきます。

アロマテラピーを生活にとりいれる、はじめのいっぽとしてご活用くださいうき

 

 

 

ラベンダー

 

ラベンダーは、アロマテラピーで使用するエッセンシャルオイルで一番メジャーとも言える万能的な作用を持つ精油です。そして、ラベンダーには色々な種類があります。

 

花言葉:鎮静・答えをください。

 

 

【有効成分】
ラベンダーのもっとも特徴的な有効成分は、酢酸リナリルとリナロールです。

●酢酸リナリル
自律神経を調整し、興奮を鎮める作用、
また、
痛みや炎症を鎮める作用などがあります。


●リナロール
殺菌作用や免疫力を向上させる作用などがあります。

 

【こんなときにおすすめ】 オンタイム/オフタイム

●リラックスしたいとき(芳香浴・アロマバスなど)
●ゆっくり眠りたいとき(芳香浴・アロマバスなど)
●やけどをしたとき(直塗りもOK)
●ケガをしたとき・にきびにも(直塗りもOK)                など


【関連記事】
すぐできる簡単なアロマテラピーその1~芳香浴~
https://ameblo.jp/akaakaohana/entry-12300545058.html

すぐできる簡単なアロマテラピーその2~アロマバス~
https://ameblo.jp/akaakaohana/entry-12300646153.html

 

【注意事項】
①通経作用により、流産を引き起こす可能性がありますので、
 妊娠中は使用を中止してください。
②眠くなる作用があるので、運転など、集中が必要なときは避けてください。
③肌への直塗りOKとされていますが、塗りすぎにご注意ください。

 



ラベンダーの種類・・・


私が使用しているゼフィールのラベンダーは


精油紫ラベンダー(野生)標高1600m~
精油紫ラベンダー(AOP)グレード

の2種類があります。



2つのラベンダーの違いは・・・

 

精油紫野生ラベンダー
 

高品質といわれているのが野生ラベンダーの標高が高いものです。
標高が高くなるほど、高品質でまろやかな香りになり鎮静効果が高いと言われています。

ゼフィールのラベンダーでは、『標高1600~』があります。
一度使った人は必ずリピートしたくなるる、優しい香りで人気が高い精油(エッセンシャルオイル)ですぽっ

 


精油紫ラベンダーAOPグレード
高品質の野生ラベンダーが生息する地域に限定して野生ラベンダーを標高1000メートル程の場所で栽培したもので、野生ラベンダーの次によいとされています。



じゃあどっちを使ったらいいの?

どちらを使用するかはかは用途によって変えてみてくださいぽっ

ラベンダー(野生)標高1600m~がおすすめのとき

お年頃世代の方には家族の変化やお別れなど、色々な出来事がおこってくるとおもいます。

主に深い悲しみや更年期などからの不眠や頭痛など、
メンタルケア中心に使用されるならば、ラベンダー標高1600~がおすすめです。

 

メンタルケアには野生ラベンダー
普段のお仕事疲れなどではなく、
近い人とのお別れやペットロスなど、
ホルモンのバランスが崩れるような、普段とは違う落ち込み方をした時などのメンタルケアに使用するには、標高が高い野生ラベンダーがおすすめです。



ラベンダー(AOP)グレードがおすすめのとき

芳香浴や化粧品作りなど、
普段使いのアロマクラフトに使用する場合は、ラベンダーAOPグレードがお役にたってくれます。


ラベンダーAOPグレードは国が管理して栽培しているもので、
細かく言うと成分の違いはありますが、
基本的効能に変わりはありませんので、普通の精神状態で、アロマクラフトを作る場合は、AOPグレードで十分だと思います。


産地や畑などで変わるワインにグレードがあるようなものだと思っていただけると分かりやすいですね(・・*)++


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、

ラベンダーと同じしそ科の仲間で、香りもラベンダーに似ている精油(エッセンシャルオイル)があります。
◆ラバンジン
◆ラベンダーステカス

※これらはラベンダーっぽいのですが、ラベンダーではありませんので別物だと思ってください。


◆ラバンジン (Lavandula hybrida)
リラックス効果より、
筋肉をほぐし、血液循環を促進するため肩こりや筋肉痛に用いられます。

抽出率が高く生産コストが安価なため、
ラベンダーとして、または混ぜられ、偽ラベンダーとして販売されていることもあります。

日本で販売されている精油(エッセンシャルオイル)は雑貨扱いのため、
ラベンダーを買ったのに「全然眠くならない・・・」というときは、ラバンジンの可能性もあります。

もちろん、ラベンダーとは違った素敵な魅力がありますので、詳しいラバンジンの効果は、改めてアップしますねぽっ


◆ラベンダーステカス (Lavandula stoechas)

はほとんど酢酸リナリルを含まず、
リラックス作用はないに等しいと思っていいでしょう。

別名「フレンチラベンダー」と言い
カンファーだけでなく、
同じケトン類のフェンコンも多く含むため、使用には細心の注意が必要です。




『眠れないので寝室に使いたいとか』『リラックスしたい』という思いでラベンダーを選ぶときは、
必ず!
野生ラベンダーか真正ラベンダー(ゼフィールではAOPグレードと言います)を選んでくださいねらぶ2

 

 

 

素敵なアロマライフをうきキラハート