FLL全国大会前日、
FIRST FUJISAN Jumpのロボット動画です。
小中学生の生徒達が、昨年9月から半年近くかけてがんばってきました。
きれいに動いて、一度出発するとたくさんの仕事をして帰ってきます。
おもしろいな~と思います。
FLLのロボットは、だれかが操縦しているわけではなく、コンピュータ、センサー、モーターを積んで、プログラミングによって制御しています。自分の位置や角度を自分で判断して動きます。
また、ミッションの種類も数も多いので、試合中に何度もアタッチメントを交換しながら競技が進みます。
FIRST FUJISANは、チームメンバー全員で戦略を考え、ロボットを作り、プログラミングしてテストを繰り返し、当日もみんなが操作をします。
試行錯誤の結晶です。
大会本番もがんばって欲しいですね。
応援よろしくお願いします!