日中に、(たぶん)ソーラーパワコンの出力抑制が繫栄に起こる時期
10月21日~11月5日までのキャーンペーンみたいです。
期間短いなぁ…
これじゃ、意味なし
もう加入できない料金プランの人は対象外
どうせ日中に電気余るなら日中の電気代を値引けばいいんじゃないの?
と素人ながらに思うのですが無理なんでしょうね
そういやスマートメーター取り付けで停電するとかお知らせ来ていたなぁ…
蓄電池も、リースとな?
月々18,500円と…高すぎ
ポタ電の高出力型1台(1500Wクラス)買えば炊飯器ぐらいは使えるからなぁ…
今はなんでもサブスク?やレンタルが一般なんだなぁ
ついにスマートメーターに交換されるみたいです。
もしかしたら売電のメーターも交換されるのか?
FITが来年で終わるので自家消費の方がお得だな
メーカー製の蓄電池は200万クラスだから導入は無理だな
よりかエコキュートだな
