テリオスキッドフロントプロペラシャフト購入 | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

テリオスキッドフロントプロペラシャフト

最初からオークションで落札出来たらよかったのですが

値段は高いし、送料は高い

色々と悩み、のび~るドライブシャフトブーツTW2160を落札し

三角コーンみたいなディドルSST?にてブーツを何とか
テリオスキッドのフロントプロペラシャフトに装着して余ったゴム部を

カッターで切り落とそうとしたところ

折り曲がった細い部分のブーツまでザックリ!と切ってしまい

又、失敗に終わってしまいました。

どうせ、走行中に”ぶ~~んバタバタ”と異音がしてブーツが跳ね飛ばされるだろうと…

でも今回は、外側じゃなくて内側にブーツを入れてシリコンシーラントをぬりぬり

切ってしまった箇所にもぬりぬりとしました。

もう諦めてブーツの残っているフロントプロペラシャフトをポチしました。

もったいないけど1万以上飛んでいきました。

で、数日経過ですが、

グリースじゃなくてシリコンシーラーの塗った部分に黒スプレー

既に砕け散っていると思いましたが何とか生きているようです。

もう少し奇麗に接合すれば良かったと後悔

ブーツがないとタマタマが見えます。

が、どのみち下にガードあるし普通の目視では全くわかりません

 

まだ、ポチしたフロントプロペラシャフトは届いていませんが

交換するのも面倒くさいのでオイル交換時か車検前に交換したいと思います。

しかし、オイル単価も上がったなぁ…

 

帰宅後、ポチした商品が届きました。

こんな状態です。

西濃運輸だけど時間指定できないし送料も高い(>_<)

再配達されても仕事で不在のため玄関先においてもらいました。

中身確認

肝心のブーツ部分は破れてなさそうです。

たぶんですが、テリオスキッドの欠点?のフロントデフを支えているゴムブッシュのへたりや

悪路を走行時にフロントデフが上下する場合など曲げ角度が極端になるため

ブーツが破けやすくなるのかな?と思っています。

今のところ、のび~るブーツを取り付けて乗っていますが

まだ破れていませんのでフロントデフを支えるゴムブッシュが新しいうちは良いのかな?と

私は、新品ゴムブッシュは高かったのでフロントサスペンションのダストカバーの

上部をカットしてカットした強化ブッシュ?を取り付けています。

乗るには問題ありませんがブッシュが固いためか地面からの衝撃がもろに

ハンドルに伝わってくるような感じです。

そもそも、乗り心地うんぬんな車じゃないため気にはなりませんが

オイルエレメントを交換するとオイルが垂れて丁度フロントデフのゴムブッシュ部分に

オイルが付着してしまうためオイルエレメント下部にウエスを置いて

垂れたオイルを吸わせるようにしないといけません、ズルしてはいけません

過去3回程度交換したので耐油性のないブッシュとはおさらばしました。(高くて買えない)