● 千歳船橋教室2月のレッスンの様子のご紹介♬
こんにちは。高木 愛です。
2月はサウンドブロック体験をしました。
どこをたたくと音が出るのかな?
自分で色々と試してみる好奇心がとても素敵です。
どんなに小さなお友達も自分でやってみる。
きれいに弾くことよりも自分でやるを大切に取り組みました。
合奏の感動は音楽の楽しさの1つです。
響きを最後まで聴くことを大切に、取り組みました。
音を聞き流すこと、音を意識的に聴くこと。
この違いが、のちのち集中力の深さに差をつけます。
リトミックは聴いていないと反応できないので、自然と聴く力が身につきます。
楽器体験の他、みんなで北極に行って泳ぐ魚をつかまえたり、音感トレーニング等のソルフェージュにしっかり時間をとったり、「わぁ!」と興奮したり、静かに音を聴いたりを繰り返しながらレッスンが進みます。
そして卒業を間近に控えた年中クラスのお友達。(淋しい。。。涙)
母子分離になったばかりの頃は、みんな元気に走り回ったりで、まとまるのが難しかったのですが(笑)、いつの間にか、こんなに集中できるようになりました。
チームワークも生まれて、自然に役割分担をしていて、すごい!
音を分割したり、複数のリズムを全身を使って表現したり、大人でも難しいことが簡単にできるようになってしまいます。
子どもたちって本当にすごいのです!
いつもたくさん感動をもらっています。
ピアノクラスに進むお友達もいっぱい。
リトミックで培った読譜力、リズム感、音感が、後のピアノレッスンへの移行をスムーズにします。
これからもみんなの成長を見守っていけることをとても嬉しく思っています。
みんないつもありがとう!
お通い頂いている皆様にレッスンのご感想を頂きました。
毎回楽しく参加させていただいています。
娘も慣れてきて、「今日リトミック行く人ー?」と聞くと「いこーう!」と楽しみにしている様子です。
無理強い的なことが一切なく子どものペースで参加できるので、とてもありがたいです。ひとつひとつのプログラムも短めに進んでいき、毎回小道具も用意していただけるので、飽きずに楽しめるようです。
(2歳女の子のお母様)
遊びに夢中になって生活の中で(ご飯やトイレやお風呂時間の)切り替えが難しいとき、レッスン中に流れるメロディで次の行動を促すと楽しみながらスムーズに行動してくれることが増えました
(4歳男の子のお母様)
楽器(特に鍵盤楽器)に興味を持ち、演奏したがるようになった。
(3歳女の子のお母様)
下記のボタンをクリックして頂きますと、LINEからお問い合わせいただけます。
千歳船橋、経堂のほか、小田急線(祖師ヶ谷大蔵、成城学園前、喜多見、狛江など)や、京王線(上北沢、桜上水、八幡山など)、また、東急世田谷線(宮の坂、上町、世田谷など)からも通いやすい場所です。
千歳船橋・経堂リトミック教室は、0才(6か月)~のお子様を対象とした教室です。生演奏で、楽しみながら学べるリトミック・ピアノレッスンをしております。