どうしてエクササイズクラスを作るの? | 愛花バレエ教室日記〜座右の銘は能天気(^▽^)明るく楽しく・・・美しくいきましょう〜

愛花バレエ教室日記〜座右の銘は能天気(^▽^)明るく楽しく・・・美しくいきましょう〜

長崎市勝山町の愛花バレエ教室の平原愛子による日々の出来事の日ainohanaballet記です。
発表会等の舞台情報、お稽古の中でのおもしろい出来事などなど、お伝えできたらと思います。

10月から始まるFRPクラス。

愛花バレエ教室でFRPのクラスを導入する1番の理由は、生徒達のケガのリスクを下げるためですニコニコ

ケガはどうして起こるのか?・・・練習のし過ぎ?使い過ぎ?

間違ってはいませんが、正確には身体の強さに対して運動量が上回っていたら、ケガに繋がりますタラー

通常クラスで多少はFRPの要素を取り入れたエクササイズ等をやらせておりますが、やはり専門分野は専門分野の方に教えていただくのが、1番。海外のバレエ学校では、エクササイズのクラスが独立して設定されているところが多いそうですし、海外の大きなバレエカンパニーでも専属のトレーナーさんがいらっしゃいます。

もちろんパフォーマンスのレベルを上げる為というのも、理由に挙げられますニコニコ

身体が柔らかければ足が高く上がったり、180度に足を広げてジャンプできると思われがちですが、身体の可動域が広がれば、それに耐えられるだけの強さも必要になります。

可動域の広い柔らかい体ばかりに目が行きがちですが、いくら可動域が広くても、それをコントロールできる強さがなければ、使いこなせません。

子供の体力、運動能力が以前に比べて落ちているのは、周知の事実ですアセアセでも、求められるレベルは以前よりかなり上ですし、どんどん上がっています。

他も習い事や予定の兼ね合いから、みんながみんなFRPクラスを受講するのは難しいかもしれませんが、クラスを設定しておくことで、予定が合った時にスポットで受講したりと、チャンスを増やせるかな?という狙いもあります。

レッスン回数が多く、高いレベルのパフォーマンスを求める子はもちろんですが、受験などでレッスン回数が少ない子こそ受講してほしいなぁと思っています。

もちろん筋力が弱くまっすぐ立てない方は大人も子供も、是非!!!!!!って感じですグラサン

バレエ教室で開設しているからといって、FRPクラスは決してバレエ特化のクラスではありません。


他のジャンルのダンスの方はもちろん、健康で生き生きとした生活を送りたい方なら、どなたでも参加できるエクササイズのクラスですニコニコ

クラスのスケジュール詳細はこちら↓↓↓

どうぞよろしくお願いしますキラキラ



いいね!をポチッとしていただけたら、うれしいです☺️

クラス紹介はこちらです↓↓↓

お問い合わせ&お申し込みは
まで✨✨✨
お待ちしておりまーす\(^o^)/

こんな人が教えています\(^o^)/

http://s.ameblo.jp/ainohanaballet/entry-12133811365.html  主宰・平原愛子がバレエの先生になったワケ


facebookのページに「いいね!」もよろしくお願いします💕💕💕
愛花バレエ教室で検索してね!
鳳OGさんは鳳会も検索してね!

HPもよろしくお願いします💕💕💕