幼児科さんも最初の半年は1人でした(笑)
脳天気な性格なので、先の不安は一ミリもなく、バレエが出来て、とても楽しく過ごしていました。
初めての発表会はスポーツランドバレエスクールと、井上バレエ団に随分助けていただき、市民会館文化ホールで開催しました。
メインの作品は、井上バレエ団の芸術監督でもあられた関直人先生振付の『スペインの広場』・・・ドン・キホーテをモチーフにした作品でした。
初めての発表会ということもあり、なんと満員御礼。
立ち見のお客様までいらっしゃいました。
純粋な愛花の生徒は確か19名のみだったのに、よくぞ皆様、見に来ていただきました
あの満員のお客様の前で踊る爽快感は今でも忘れられません
私が今でも、満員御礼を目指す理由はそこです!
あの快感をぜひ愛花っ子たちにも経験させたい


そして、私が教室を始める原動力となった鳳洋子先生に感謝を込めて、鳳先生の代表作も3本上演しました
プロジェクターを使って『黄塵』という作品を踊る鳳先生のビデオも流しました。
鳳先生へ、あれからそれ以上の事ができていないのが、とても心に引っかかっているのですが、そのうち絶対に代表作で『YOKO OOTORI celebration』をやるんだから~
と、目論んでおります。
facebookで鳳会というページも立ち上げ、ちょっとずつ、下準備を開始しております。(鳳会で検索してね
)
話が少し横道にそれました(笑)
私がバレエの先生になったワケ・・・目指すきっかけは鳳洋子先生にいただきました
目指しているうちに、自分が好きなバレエ、やりたいバレエ、見せたいバレエの方向性が見えてきて、それを手っ取り早く叶えるために、自分で教室を開き、教えるようになりました
愛花バレエ教室で教えているうちに、やりたい事、やらせたい事、目指したい事がどんどん展開して、今があります。
もちろん、まだまだ発展途中。
愛すべきチーム愛花の仲間たちのおかげで、大いなる野望が抱けます


よくバレエの先生をしていると言うと、「すごいですね!」って言われますが、実はそれがとても嫌でした
自分では、全然すごいことしているつもりがなかったからです。
でも最近は、全く先の不安を抱かず、自分のやりたい事をやりたいという思いだけで、ここまでやってこれた運の強さは、凄いかもしれないと、思うようになりました
脳天気、万歳です(笑)
私がここまで脳天気街道まっしぐらで来れたのも、助けてくださった沢山の方々のおかげです
感謝という言葉だけでは足りないぐらい、色んな方々に助けていただき、支えていただいております。
ありがとうございます



少しでも恩返しができるように、これからも、ひたすら脳天気に明るく、楽しく、美しく(?)、大いなる野望を果たすために、邁進してまいります
今後とも、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m✨
愛花バレエ教室 平原愛子
私がバレエの先生になったワケ~長らくお付き合い、ありがとうございました
本編はこちらでお終いですが、私がクラシックバレエでカルチャーショックを受けた時の話を、番外編で綴ります✏️
私がバレエの先生になったワケ~番外編・・・もう少しお付き合いください
いいね!をポチッとしていただけたら、うれしいです☺️
どうして100人?理由はこちら
お問い合わせ&お申し込みは
ainohana-ballet@ozzio.jp
まで✨✨✨
お待ちしておりまーす\(^o^)/
✏️3月の体験レッスン会のお知らせ✏️
facebookのページに「いいね!」もよろしくお願いします
愛花バレエ教室で検索してね!
鳳バレエOGさんは鳳会も検索してね!
HPもよろしくお願いします
