本日はキハ183系をご紹介します。これまでも何度かご紹介している車両ですが、今回は後期型と呼ばる車両の改良を行いました。

 

 

 

 

後ろの車両がキハ183系です。スラントノーズではなく貫通タイプの前面を持つ車両。現在は札幌〜網走の特急オホーツクと、旭川〜網走の特急大雪で運用されています。この車両ですが、以前から前面の表現に納得がいきませんでしたので、少し改造してみることにしました。

 

 

↓ご参考までに。以前のキハ183系記事です↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが改良後の車両です。改造点は運転席窓の面積を大きくし、色をトランスブラックからトランスクリアーに変更。タイフォンの位置を1プレート分下げ、先頭車両の動力化、スカートの表現変更などです。

 

 

 

 

 

今まで何となく違和感のあった前面の表現ですが、タイフォンの位置を下げたり、窓を大きくしたことでそれらしく見えるようになったのではないかと。またスカートの表現を変えたことで少しスマートになったように思えます。

 

 

 

 

 

これまでスラントノーズの車両と動力車は共有していましたが、互いに別々に走行できるように先頭車両に動力を組み込みました。動力はPFです。

 

 

 

 

 

4両編成を維持するために中間車を追加しました。

 

 

 

 

 

勿論反対側の先頭車両も同じように改造しました。

 

 

 

 

 

特徴的なハイデッカーグリーン車も健在。このグリーン車は実に乗り心地が良いですよね〜。ハイデッカー構造の為窓からの眺望も良く、最も好きなグリーン車の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

早速本線へ。悲運の車両キハ285系と並びます。キハ183系は初期型から後期型まで様々なタイプがあり改造箇所も相当多い車両ですが、基本構造が複雑ではないのが長生きの要因なのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

スラントノーズの同車両と。特徴的なスラントノーズの車両は全て引退してしまい、残るキハ183系は特急オホーツクと特急大雪のみの運用。そう先は長くないのかもしれませんね…。

 

 

 

 

 

新鋭、H100形と。旭川ではこの並びは見ることが出来ますね。H100形のデザインはカッコいいと思いますし、気動車とは思えない加速力も魅力です。しかしキハ40がいなくなるのは寂しいですね〜( ・∇・)

 

 

 

 

 

キハ54と。キハ40はH100形の配備によって淘汰が進んでいますが、キハ54はどうなんでしょうか。留萌本線、宗谷本線、花咲線などまだまだ活躍路線が多いですが…。

 

 

 

 

 

定山渓鉄道のモハ1200形と。途中駅で普通列車を追い越す特急列車…。そう言えば北海道の代表的な一般車両である721系の置き換えは今後どうなるのでしょうかね。全て733系になるのか、それとも新型車両が入るのか…。

 

 

 

 

 

これまでは車体カラーの違う中間車が入っていましたが、今回の改造によって編成色が揃い統一感が出ました。

 

 

個人的に現用のキハ183系は好きな車両です。ただ車齢も高く、老朽化が進んでいるのが現実。一部の特急北斗やおおぞらで運用されているキハ281系もキハ261系へ置き換えが進んでいる状況で、このキハ183系は後どれくらい現役でいられるでしょうか。行き場を失ったキハ281系がキハ183系を置き換える、というのはあまり現実的ではなさそうですからやはりキハ261系に置き換えられる可能性が高いのでしょうかね。引退する前に、しっかりと乗っておきたい車両です( ´ ▽ ` )

 

 

 

 

 ★レゴシティのブログ Twitter(レゴのことなど時々呟いています)★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LEGO my Pick