少し不安そうな顔をしたけど、キリッとしていました。
今まで3回は大泣きしながら私が抱きかかえて連れて行くか、受付で待機しているコーチにそのまま連れて行かれるかだったのですが、今日は受付に来た時から私と手をつないでしっかり歩いて入ってきたので、その姿を見てコーチがすごく驚いて(;^ω^A
褒めてくれました( p_q)
ちゃんとそのまま体操する場所まで手をつなぎながら自分で歩いて行ったので、体操のコーチからも驚かれ^^;
ここでも褒めてくださいました(TωT)
「バイバーイ!頑張ってね!」とかすると泣く気がしたので、コーチにお願いして私はサッと姿を消しました^^;
そして、スイミングの間1時間ちょっと。
結構ずっと私も見ていましたが、、、。
(暇。)
泣かずにやってました( p_q)
一生懸命やってました( p_q)
笑顔でやってました。゚(T^T)゚。
私、その姿にウルウルです(iДi)
お友達が一緒じゃなかったら直視しすぎて号泣してると思う。゚(T^T)゚。
(恥。)
本人が苦手だと言っていた。
今までは泣いていた。
コーチと両手をつないで向かい合い、「せーの!」でプールの中にドボン!と頭を入れるやつも笑顔でやっていて感動( p_q)( p_q)( p_q)
そして今までも見ていて思ったけど、2歳半からオムツがはずれていればママがつかないで1人で入れるとはいえ、ももちゃんより小さい子はいないような、、、。
3歳代までは同じコースなので、やっぱりももちゃんより少し大きい子達が多いし、コーチにも「1歳以上離れた子達もいるので(*^-^)」と言われました

とにかく泣くような姿はなく、むしろ笑顔が何度も見られて・°・(ノД`)・°・
逆に泣ける( p_q)( p_q)( p_q)
(私が。)
そして、レッスンの後はタオルを持って小さい子達の保護者はサウナ外で待機しているのですが。
さすがに本人も苦手だと言ってるサウナは泣いて飛び出してくるんじゃないかと思って待っていましたが(;^ω^A
(今まで3回は大泣きで一目散に、一番乗りで走ってきたので^^;)
今回は違った( ̄□ ̄;)!!
そもそも泣き声も聞こえない(・_・ 三・_・)
「あれ(?_?)」と思いながら待っていると、普通に笑顔でコーチとおしゃべりしながら、、、。
「あっ(・∀・)!まーまーー(´∀`)/プールがんばったよーヽ(゜▽、゜)ノ」
と、笑顔で私の元に走ってきました(´□`。)(´□`。)(´□`。)!
そして。
「まーまー(ノ´▽`)ノあいたかった(´∀`)♡」
と今日は笑顔で抱きついてきました(´□`。)
その後もご機嫌でプールでのことを話てくれて、コーチともお話する時間があって、ももちゃんがすごくできるようになったと色々聞けたので嬉しかったです・°・(ノД`)・°・
というわけで。
正式に入会しました。m(_ _)m
来月から週1で通います

本人がもっと楽しめるようなら幼稚園入るまで週2でも良いかなとか考えたり

でもとりあえず週1でv(^-^)v
体験からの入会なので、色々な特典が適用になり、スクールバッグ、水着、スイムキャップをいただいてきましたp(^-^)q
ももちゃん帰るなり、皆が着てる水着だとわかって早速着てみたいとのことで夕飯前にウキウキで着ていました(^▽^;)
水着、1番小さいサイズが110だそうで少し大きめ

やっぱりスクールに通う年齢としては少し早いんだなーと思った(;^ω^A
水着のデザイン。
私が通っていた頃とほとんど変わってないので懐かしい(≧▽≦)
年齢的に私は幼稚園過ぎてから通ったのでももちゃんとはだいぶ違うけど、サイズ感は近いなと(笑)
(私が小さかった為。)
なんか、小さい頃の自分を見ているようで不思議です(;^ω^A
娘が同じスイミングスクールに通うとは想像もしませんでした^^;
パパも、、、。
「なんか感慨深いねー(´-`).地元で子供を育てるって良いことだね( ´ ▽ ` )」
とか言っておりました(笑)
スイミング体験全4回でしたが、やっぱり1回ずつ成長していたようで、個人差はあるにしても4回位で慣れる子が多いのかもしれませんね(^▽^;)
だからそう設定されてるのかな^^;?
この4回の1回ずつにももちゃんの成長を毎回感じて、ちょっとした事が嬉しくて(;^ω^A
最後まで泣いてばかりなら入会しなかったと思うけど、初回と今日は別人のようでした^^;
なので、スイミングスクール検討中の方はとりあえず体験試してみることをオススメします(*^-^)b
↑↑↑
偉そうに語れる程じゃないけど(笑)
そしてもうすぐ夏本番!
今年は公言通り?一緒にプールを楽しみたいと思います(=´∀`)人(´∀`=)