人とわんこのホームセラピスト
高橋恵美です。



1月17日は、阪神淡路大震災が起こった日ですね。この寒さの中で被災された方たちはどれだけ大変だったでしょう。

この日を迎えるたびに
防災対策の中の寒さへの備えを確認しています。

我が家では、猫兄弟を迎えたので
より一層寒さへの備えのために
電池式の石油ストーブを購入しました。

オシャレでもなんでもないけれど
停電しても暖が取れる
昔ながらのストーブは、やかんを乗せておけば
お湯もわくし、お鍋で調理もできます。



我が家では、備蓄の中に
犬も食べられるレトルトお粥があるので
ストーブの上で湯煎すれば
温かいお粥が食べられます。

貴重なタンパク質補給の強い味方
魚の水煮缶

我が家は、犬も猫もこの缶詰が大好き!
時々、メインの食材にこの水煮缶を使うと
すごいすごい!
息をしないくらい夢中で食べます。

あえて、常温で食べさせても
冷たくても大喜び♪

いつもご飯は、湯煎にかけて温かくしているけど
時々は冷たいご飯を食べさせたり
ドライフードを、カリカリのまま食べさせたり

いつもと違う
まさに非常食を食べる練習をしています。

食べる場所もいつものケージの中でなく
庭で食べさせたり

移動用のケージの中で食べさせたりしますが
今のところ
問題なく食べることができています。




非常用グッズに必須なのがクレイ
水がなくても使える
アロマフランス-クレイ-ハーブウォーター-ペースト-200g/dp/B07FD2V5SF/ref=sr_1_3?dchild=1&hvadid=456270940217&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=アロマ+フランス+クレイ&qid=1610876405&sr=8-3&tag=yahhyd-22" target="_blank">アロマフランスのクレイチューブは
絶対に入れておきたい!

怪我や、痛み
歯磨き、洗顔と使える範囲の広さは
本当にありがたいクレイチューブ


乾物も常備


このドライフード
フォッカービオは、普段手作りご飯の我が家の
強い味方!


カリカリのままでも
お水にふやかしても
美味しく食べられて、しかも安心
おススメです(^^)



使い捨てカイロも箱買いです。

ニャンズやメイサには必須
移動用クレートに張り付ければ
なんとか寒さをしのげるので



フリースとカイロの準備は欠かせない。

自分用にも、
アウトドアメーカーのフリースジャケットとインナーを購入
メイサや猫たちなら、ジャケットの中に入れて
温められるか?

Beeくんに、着せることもできるしね♪

家族が増えると
楽しさも、かわいさも倍増するけど

それと同時に
責任も倍増。

災害がないことを祈りつつも
備えることが飼い主の責任。


大震災を忘れずに
備えを続けていきたいです。

emily