人とわんこのホームセラピスト

emilyです。
 
今週の日曜に迫った、
石けん協会主催の歯磨きセミナーの準備をしています。
 
 
話したいことがいっぱいすぎて、
なかなか削れなくて
印刷していただいたテキストも9枚に!
 
その中でも、一番強い想いは
「知ってほしい」ということ。
 
わんちゃんでも、
猫ちゃんでも、
歯磨きは必要。
 
その歯磨きのやり方を
知ってほしい。
 
どの飼い主さんも、
わんちゃんや、猫ちゃんを
大切な家族だって思っていると思う。
 
もちろん、わたしもそうだった。
 
でも、マロンやルパンは
歯磨きできていなくて
歯周病にしてしまった。
 
image
 
動物歯科医師の、
歯磨きセミナーに出たときに、
先生から言われた
グサッと心に刺さった言葉があります。
 
 
歯磨きさえすれば、
防げる病気なのに、どうして
予防してあげられないんだろうか?
 
歯磨きできてないから、
歯を抜きました。
 
やっぱり、歯磨き上手くできなくて
ほとんど歯がなくなってしまいました。
 
これが人間の子供なら
許されるだろうか?
 
大切な家族のペットなんて言いながら
人間の子供とのこの差はなんなんだろうか。
 
 
この言葉が、
私が本気になるきっかけだった。
 
 
本当にその通り
 
 
人間の子供なら、
お母さんが歯磨きのやり方を教えて
仕上げ磨きもして、
 
虫歯がひどくなったから、
永久歯まで全部抜歯しました
 
なんてことは、ありえない。
 
犬や猫だからといって、
歯をなくしてしまっていいのだろうか?
 
食べることは、
生きること
じゃないのか?
 
image
 
 
その日から、
本気で、歯磨きするようになりました。
 
 
たぶん、
どの飼い主さんも、
 
歯磨きは大切
って、なんとなくは分かっていると思うの。
 
でも、
ーやっぱりできない
ーやらせてくれない
 
ー仕方ない
 
この繰り返しだと思うのです。
 
 
だけどね、
どんな理由があっても
 
やっぱり
 
歯磨きは必要です
 
 
できないながらも、
 
少しずつでも、
たった1秒だけでも、
はじめることが大切なのです。
 
image
 
 
「この子が、人間の子だったら」
 
そう思うことで、
はじめの一歩が
踏み出せるかもしれない。
 
やる気になったとき、
じゃあどうやったらいいの?
 
その答えが見つかる
セミナーにしたいと思っています。
 
 
メイサと、ビーの動画が
ちょっと自慢♪♪
 
 
歯磨きセミナーだけでなく、
わんちゃんの犬のリンスワークショップもあって
 
高価な歯ブラシのお土産まであるそうです!
石けん協会さん、すごいですね〜
 
セミナーのお問い合わせは、
ペット委員会まで→石けん協会ペット委員会
 
お会いできる、皆さま
楽しみにします♡
 

 

【犬の勉強会】

犬の歯磨きセミナー

 

[日時]6月30日

[時間}11時00分〜13時30分

[場所]TKPスター貸し会議室 大森

[講習費]5400円

 

申し込みはこちら→歯磨きセミナー申し込み★