image

人とわんこのホームセラピスト

emilyです。
 
わんこたちのマウスケアで、
やってしまいがちな間違い。
それは、
 
おもちゃを毎日洗わないこと
 
image
 
使った(咥えた)
オモチャを毎日洗う
 
え?当たり前じゃん
という方は、素晴らしいです!
 
ですが、
え?毎日必ず洗うの?
 
毎日洗濯するの?
 
犬のオモチャを〜?
という方も多いのではないでしょうか?
 
 
最近のビー君の大のお気に入りのオモチャ
 
フライングタイガーで買ってきた
ブヒブヒ音が鳴るオモチャ。
布系のオモチャは、
すぐに破壊してしまうのに、
 
このオモチャは大事に大事に
音を鳴らしたり
咥えて動き回ったりと
記録的に長持ちしています。
 
遊び終わったブタちゃん達は
ヨダレで、デロデロ
 
 
この他にも、
デンタルロープ
 
特にこの、細い糸がヒラヒラした
デンタルロープも大のお気に入り♡
 
 
地味に、グチュグチュ噛んで
水分もたっぷり吸って
重く感じるほど( ̄▽ ̄)
 
それくらい唾液がたっぷりついています
 
 
メイサのお気に入りの
ホネ型クッション
 
これを咥えたままトイレをするくらい
大のお気に入り♡
 
メイサも、クッションを
カミカミしたりして遊んでいます。
 
 
口腔ケアの勉強をする前は、
オモチャを引き上げたら
オモチャ箱にしまっていました。
 
はい、洗わずに💦
 
いま考えれば、
洗っておくなんて当たり前なんだけれど。
 
犬のオモチャを
毎日お洗濯するなんて発想はなかったのです。
 
 
デンタルロープならまだしも、
 
咥えて遊んだり、
ちょっとかじるくらいのぬいぐるみは
洗うほどもないって思ってました。
 
 
しかし、とんでもないことでした‼️
 
何度も言いますが、
 
わんこ達の口の中、
特に歯垢や歯石には
歯周病菌がたくさん
 
その菌がたっぷりついたオモチャを、
次の日にまた使ったら?
 
もちろん、菌だらけですよね。
 
お恥ずかしい話しですが、
私はそのことを、
歯磨きセミナーで教えてもらうまで
気がつきませんでした。
 
image
 
歯ブラシは、
毎回洗って干しておくのに
歯磨き用のオモチャや、
デンタルロープはなぜ洗わない?
 
ですよね…
 
 
わたしは、
歯ブラシはもちろん
噛んで遊んだりするオモチャも
多頭飼いの場合は、
共有しない方が良いと思っています。
 
歯周病は感染症です
 
歯磨きの練習をするとともに、
歯周病菌を増やさないということも
大切にしていきましょう〜♪
 
わんこ達と
楽しいゴールデンウィークをお過ごしください♡
 
 
image
emily