IMG_8185.JPG

 

人とわんこの

 

ホームセラピストemilyです

 

母の怪我から始まった介護生活

最初の1週間くらいは、本当に大変で・・

 

母も、骨折したところが痛く

思うように動けなく

 

私も、ほとんどの生活を補助しないといけない母を抱え

どんよりとした毎日を過ごしていました

「このまま寝たきりになったら」

「予定をキャンセルしなくては」

などと、落ち込んだり

 

そんな日々を送りながらも

2週間くらいすぎると、なんとなくペースがつかめ

余裕が出てきて

介護用品を調べてみると

本当に便利なものがたくさん

FullSizeRender.jpg

これは段差がある玄関や階段で大助かり

簡単に持ち運びできるので

お悩みだった車移動もスムーズ

 

介護用品の充実も

きっと介護で大変な思いをした方の

大変だったことや

苦しかったことが生かされているんだろうなあ

 

 

実家のリフォームを完了し

11月はじめに、母は実家に戻りました

 

それをきっかけに、

我が家も家中を断捨離

 

母が使っていた娘の部屋だけで

この量

FullSizeRender.jpg

 

娘はとっくに捨てていいよと言っていたのに

私が捨てられなかった、制服や靴

タンスの中のものも、全て出して処分

もう、スッキリ〜

 

FullSizeRender.jpg

 

ここから加速して

今まで、見なかったことにしていた

自分のバッグや洋服

FullSizeRender.jpg

 

タンスの奥に入っていたものは

思い切って処分

 

もともと捨てるの大好きな夫も加わり

あっという間に、ものすごい量になり

ガレージの車が出れないほどに(笑)

 

FullSizeRender.jpg

 

庭のハーブや花、木も

必要なものを残して剪定

 

FullSizeRender.jpg

 

もう、家中がスッキリ♪

 

母の介護がきっかけで

我が家の暮らしがずいぶんシンプルになりました

 

母の怪我という

正直とても大変なアクシデントだったけれど

 

大型犬を飼うという心構え

先延ばしにしていた、親の老後の問題

捨てられなかった荷物の整理

子供達の思い出や、物の整理

 

もう、いろんなことを考えたり

変化させるきっかけになりました

 

「こんなことってあるの?」

って思った怒濤の10月

それを抜け出した先には

今まで抱え込んでいた荷物や、思いを

断捨離して得られた空間がありました

 

 

たっぷりと空いたスペースに

これから、どんなラッキーが入ってくるか

今から楽しみでたまらない!

 

IMG_8187.JPG

 

emily