今日、みなと横浜動物病院受診してきました。
来月、マロンの手術を受けます。
来月、マロンの手術を受けます。

人とわんこのホームセラピストemilyです。
今日は、定期検診と合わせて
マロンの手術の相談に横浜まで行ってきました。
前記事、歯周病とクレイケアにも書いたように
マロンは、1.5kgというサイズから、
口の中のスペースも小さく、しかも乳歯が抜けきれなくまだ残っています。
そのため、口腔内ケアが行き届かずに
歯周病の症状が出ていました。
とは言うものの、全身麻酔のリスクを考えると
様子観察と言いながら、先送りにしていました。
骨折や脱臼のような、目に見える怪我だったら
リスクがあるなんて言わずに、処置を受けるるはず。
でも、先の症状となるとなんとなく見て見ぬ振りをしてしまっていた。

アニマルクレイ講座の中で、講師の三原先生が何度も
「考えるのは人間の仕事。考えてあげられるのは人間だけ」
そう言われていた。
まさにそうだった。
動物にとって、生活環境も、ご飯も、すべて人間から与えられるもの。
病気になった時も、人間の考えがすべて。
自分で病院に行くことも、行きたくないと主張することもできない。
だからこそ、人間がちゃんと考えてあげなくてはいけないんだと思う。
2月の手術前に、薬を服用することになった。
悩むところではあるけれど・・・
病院の先生の指示を受けながらも、
ホメオパシーやフラワーエッセンス、クレイなどを使って
少しでも、不安やリスクを減らす方法を考えていきたい。
今からでも、できること
しっかり考えて、手術の日を迎えたい。
emily