こんばんは🌙😃❗

文京区は台東区や荒川区や北区と隣接している地区は下町気質、その他は山ノ手とざっくり分けてそんな感じでございます😄
本駒込でも6丁目は「大和郷(やまとむら)」と呼ばれ高級住宅地
5丁目は下町気質😉
場所によって、かなり雰囲気が違う面白い土地でもあります😅
(ワタクシが解説する文京区)⬅️偉そうだなっ❗
さて、ワタクシの住んでいた証を求めて散策の続きでございます😉
新道を出たワタクシは、本郷通りを、駒込駅方面に向かって歩きます☺️

こちらの路地…ワタクシが良く行った公園に行く道…この先、変形の4又(十路地ではない)があります😃
風景が違うので、だんだん自信が無くなります😓
ありましたよっ、ありましたっ❗
記憶は確かだった😉
さっきの竜光寺公園もそう思ったのですが、こんなに狭かったけ❓
写真の⬆️右手に確かあったはずの、対面式の4人乗りのブランコが無いっ❗
ワタクシにとっては魔のブランコで、ブランコのボルトが右のすねに刺さって穴が空いた😱
今だったら即病院ですが、父が「赤チンと絆創膏」のみの手当て(❓)をして、終了😭
やましい事は何もないけど、今でも、すねに傷アトがあります😅
家に帰ってから調べたのですが、箱ブランコと言う名前で、骨折した児童がいたので、全国的に撤去されたそうです😔(ワタクシも穴開けたしねぇ~💧)
公園を後にして、本郷通りに戻ります😊
路地の直ぐそばの、南谷寺さんは五色不動尊の一つです☺️
五色不動尊は目黒、目白、目黄、目青があり、これまたパワースポットらしいです😃
昔、南谷寺さんの離れに、昭和のおばあちゃん女優の「原ひさ子」さんがお住まいで、ワタクシの家の前を良く歩いてらっしゃいました😆
原ひさ子さん
さて、またまた本郷通りを北に(駒込駅方面)向かって歩きます🚶♀️
ワタクシの前に、奇跡としか言えない光景が広がります
吉祥寺手前の、この一角は昔と何一つ変わっていない😍
クリーニング店はもうやっていないようでしたが、もうタイムスリップしたようで、涙が出そうになりました😢
さて、明日はいよいよ吉祥寺
お寺さんでは、一番思い出深い場所です😌
では、また明日👋




