個性強めの母と子どもたちのバタバタ生活の記録 -7ページ目

個性強めの母と子どもたちのバタバタ生活の記録

2021年中学受験がなんとか終わった娘&社会人&高校生の子どもたち&個性強めの母(私)の記録です。

ごきげんよう。

寒い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。


私は今、子どもが受験というのにディズニーシーにおり、夜のハーバーショーの地蔵中(待っている)です。

寒い。とにかく風が冷たい。

ストール、耳当て、手袋、レッグウォーマー、靴の中+お腹+腰にカイロを貼り、手袋の中にもカイロを入れていますがそれでも寒いです雪の結晶


さて、息子③の共通テストが終わりました。

難易度や内容は、すでにプロの方が色々書いていると思います。

私が受けた印象では、今回は、普段から文章を読むクセがついている人が有利だったのではないかと感じました。

新聞や書籍が好きな人向き?


出来栄えはというと、最難関には届かないけれど、本人が希望する学校に申し込んでも大丈夫そうということで、私大も含めて申し込んだ金額の合計が40万ガーン


どこかの政治家さんたちは少子化対策と言っていますが、お金が1番かかるのは大学の時なのです。

どんなに頑張っても働いても足りなくなるのが大学。

だから子どもが増えないのよプンプン