休校 | 個性強めの母と子どもたちのバタバタ生活の記録

個性強めの母と子どもたちのバタバタ生活の記録

2021年中学受験がなんとか終わった娘&社会人&高校生の子どもたち&個性強めの母(私)の記録です。

おはようございます。

昨夜、のんびり夕方のニュースを見ていたら、突然の政府の発表。

 

「3月2日(月)から全国の小・中・高等学校、特別支援学校の臨時休校を要請」

 

え???

春休み一杯までって、4月まで学校はないってこと???

 

授業は全部終わっているのかな?

成績表は出来上がっているの?

どうやって受け渡し?

6年生の卒業式や、新1年生の教室の準備は?

っていうか、教室に置いてある大量の大きい荷物はどうやって持ち帰らせるの?

 

この状況では、この判断は正しいのかもしれない。

これ以上、この病気が広がないようにするにはもう時間がない。

わかります。とってもよくわかりますよ。

でも、でもね。

月曜日からって急すぎます。

 

今朝、通っている学校からメールが来ました。

 

「教育委員会からの連絡を待っている」

「わかり次第連絡します」

 

そのような内容でした。

おそらく、この発表があった時間には一部の先生を除き帰った後だったと思います。

先生方の苦悩と苦労が想像できます。

 

子どもには、荷物を持ち帰る大きい袋を持たせました。

 

こんなことを書いていいのか悩みましたが、一母の、今の正直な気持ちです。