ごきげんよう。
もうすぐ夏休みも終わりですね。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
更新出来ずにごめんなさい。
息子③の一人暮らしの費用を稼ぐためにパートの時間を増やしたのですが、増やしすぎて何にも出来ない状態になっていました。
さて、夏休みに入ってすぐのことです。
私と娘は、ついに、ついに流行りもののコロナに罹りました。
先に罹ったのは私。
職場にコロナでお休みした方が出たので覚悟はしてました。
熱は38度9分。
喉がイガイガして咳が出るという典型的な症状でした。
5日目くらいには症状も落ち着いたのですが…
実はここからが大変だったんです![]()
身体に力が入らず立っていられない。
頭がクラクラして座り続けることまも出来ない。
臭いに敏感になってしまい、自分ですら臭くていられない。
水の味が変に感じる。
肌がチクチクして服が鬱陶しい。
そして、消化しないので食べ物はおろか、薬すら受けつけない。
療養期間を過ぎて仕事に復帰したものの、商品の入った箱は上がらない、冷蔵庫作業は寒過ぎて上着を2枚重ね、急ぎたいのに動かない身体にイライラしながら仕事を終えました![]()
一方娘は、喉が痒くなり咳が出て発熱。
でも食欲も落ちず、後遺症もなく、療養期間を終えました![]()
この差は何なんだろう…
(やっぱり若さ?)
そうそう。
コロナかもしれないと診断を受ける時、大人の私はいつものかかりつけの内科に行ったのですが、娘の時が困りました。
中学3年生。
小児科での対応![]()
すっかり忘れていたのですが、中学卒業までは小児科。
何年も病気らしい病気もなく、予防接種以外で病院自体に縁がなかったため、病院探しから手こずりました![]()
後遺症でフラフラの私。
あまり遠くなく、車で待機可能な小児科。
予防接種でお世話になった小児科に事情を話して予約を取りました![]()
こちらの小児科は、子宮頸がんワクチンをやっているところを探していて見つけました。
駐車場も広く、台数も多く止められます。
隔離室は外の扉から別なので、他の人に感染させてしまうリスクは最小限。
先生は穏やかですが、確かな知識をお持ちの方です。
上の子達が小さい頃にあったらよかったのにな![]()
小児卒業まであと半年余り。
いよいよ子どもの時を終えるのかと思うと複雑な気分です。
早く大人になって欲しいようなそうでないような…
それでは、残りの夏休みを満喫してくださいね
