探究する心が芽生えるとき教室で学習に取り組んでいると紙面上の学習だけではどうしても理解しにくいことがあります。立体がどうなっているのか数がどうなっているのか実体験が多い子は想像が膨らみますので理解が早いです。しかし、まだ慣れていないものは手を動かして試してみると理解は深まります。富岡教室でモンテッソーリの先生にお手伝いいただきました。子どもたちが夢中になる時間はとても貴重です。塾でのできごとみちよ on Instagram: "お仕事のセッティングをしていると、愛岐ゼミの先生が立方体を10個ほどお貸しいただけますか?とお声かけくださいました。立方体10個かぁ。お!1000のビーズ!これでいかがでしょう?とお渡しすると、ぴったりです。と。2年生のお子さんが、立方体がくっついてできる図形の構成や数の理解ができなかったとの事でした。その様子を見させていただいたのですが、これで同じように作ってごらん。と先生が声をかけるとあ!ここ一緒。これはこうで、、、、…9 likes, 0 comments - maria_monte_inuyama on April 4, 2025: "お仕事のセッティングをしていると、愛岐ゼミの先生が立方体を10個ほどお貸しいただけますか?とお声かけくださいました。立方体10個かぁ。お!1000のビーズ!これでいかがでしょう?とお渡しすると、ぴったりです。と。2年…www.instagram.com
みちよ on Instagram: "お仕事のセッティングをしていると、愛岐ゼミの先生が立方体を10個ほどお貸しいただけますか?とお声かけくださいました。立方体10個かぁ。お!1000のビーズ!これでいかがでしょう?とお渡しすると、ぴったりです。と。2年生のお子さんが、立方体がくっついてできる図形の構成や数の理解ができなかったとの事でした。その様子を見させていただいたのですが、これで同じように作ってごらん。と先生が声をかけるとあ!ここ一緒。これはこうで、、、、…9 likes, 0 comments - maria_monte_inuyama on April 4, 2025: "お仕事のセッティングをしていると、愛岐ゼミの先生が立方体を10個ほどお貸しいただけますか?とお声かけくださいました。立方体10個かぁ。お!1000のビーズ!これでいかがでしょう?とお渡しすると、ぴったりです。と。2年…www.instagram.com