愛岐ゼミは四谷大塚加盟塾です。
予習シリーズを使って、
中学受験の対策を行っております。
多くの塾生を抱えることは、
働き手の安定確保が難しいことから
方針を転換しようと決めました。
これからはゆっくりと塾を縮小して
質を高めたいと思います。
そのために
どのような方針が成果を出しているのかを
ここ最近検証し続けてきました。
上位校に合格できるのは、
こちらが用意しているプログラムを
きちんとこなせているお子様です。
ですから、
確かな成果を上げるためには
教材の学習の質を追求すれば良い
という結論になりました。
そして、
もっとも営業成績を上げているのは
塾長Yがカスタマイズする
お子様の学力に合わせて学ぶコースです。
集団塾では続けるのが厳しい状況のお子様を
中学受験できるように整える
奇跡のような学習コースです。
また、お子様の学力の伸びに合わせて
志望校を決めていこうとする方には
とても好評をいただいているコースです。
ただ、このコースは手間がかかり過ぎて
これからだんだんと体力が衰えるであろうYには
負担が重すぎるため、
あまり表立って募集してはいけないと
考えるに至りました。
愛岐ゼミは少人数制の特長を活かして
お子様の学力と目標に合わせて指導し
多くの実績を築いてきました。
しかし、
この「気の利いた」カスタマイズが
かえってわかりにくいようです。
私はあまりにも
プロフェッショナルになり過ぎてしまいました。
考える力をつけるアプローチも
理解するのが難しいのか、
実力アップしても文句を言われる始末です。
よって、思考力を磨くコースは
基礎が整ったお子様のための裏メニューとして
表には出さないようにしようと思います。
基幹コースとなるコースは
きちんと計画通りに学びを進めるよう
方針を明確にしたコースに変更します。
「わかりやすさ」の時代なのでしょう。
四谷大塚教材を徹底して学ぶコースと
学力に合わせて教材とペースを調整するコースと
2本だけのコース設定とさせていただき
四谷大塚コースは、
週の前半はインプットとトレーニング
後半は演習と実力アップに費やし
原則として全員が
四谷大塚の教材セットを
全部マスターすることに挑戦します。
学力に合わせて学ぶコースは、
実はかなり成果が上がるコースです。
しかし、
プロのアレンジが必要ですので
授業料も高く設定して
ごく少人数枠にとどめて
状況によっては受け入れをしない
という方針にいたします。
しかも、コース説明が難しいので
オンラインコンサルの会員様を中心に
密かに募集するコースとなる可能性もあります。
四谷大塚の教材で学ぶコースは
四谷大塚NETコース
学力に合わせて学ぶコースは
アドバンスコース
という名称です。
その特長についてはまた書きたいと思います。
愛岐ゼミより