こんにちは‼

 

愛岐ゼミ本郷教室です‼

 

 

毎年のようにですが

 

岐阜県の公立高校入試の一次選抜倍率がでましたら

 

何かしらコメントなりなんなりを出していましたが

 

今年度入試はあまりにも無風過ぎて

 

記事を書こうとするモチベーションが上がりません。

 

無茶をしない限りはここ可茂地区や周辺の公立高校には

 

ほぼほぼ全員が合格になりそうです。

 

 

コロナ禍で変わってしまったことは多いですが

 

この岐阜県の高校受験事情も変わってしまったようです。

 

内申点がこれぐらいなければとか

 

当日点がこれぐらいなければとか

 

いつも大きな塾界隈では話題になっていましたが

 

これはもう既に全入入試時代になっています。

 

最悪ですが

 

「塾に行く必要なんかないんじゃね」

 

と、いきった男子が言い出しかねません。

 

 

去年は

 

S高校や愛知県の高校(K里高校)を受験する受験生もいたので

 

わが教室はそれなりに盛り上がっていきましたが

 

今年のような状況で今後も公立中高一貫も岐阜県はやらず

 

高校義務教育的な社会主義的なこんな入試状況では

 

岐阜県全体ののレベルが上がりそうもありませんね。(岐阜地区除く)

 

 

長いものに巻かれろ的に

 

みんなと同じ塾に通って(遊んで)楽しんで

 

変な知識ばかり身に着けて帰ってくるぐらいならば

 

小学生や中学生のうちから

 

個別にレベルの違うことを個々に進めたほうが良いのでは。

 

教室の中学生もテスト対策中は学校のワークばかりやりたがるので

 

こんなこと言うのも

 

なんともね~なんですが。

 

 

もちろん

 

最終の倍率がでましたら

 

落ち着いてこの地区の状況について

 

あらためて書こうと思っております。

 

でも毎日ここが増えた減ったはやらないことにしました。

 

先週末このブログにもアクセスが増えていて

 

期待されていたかたも多かったかもしれませんが

 

スミマセンです。 <(_ _)>

 

 

それではまた‼

 

 

愛岐ゼミ本郷教室より