今日はJRで眼科に行ってきた。


帰りの電車で、読書をしている女性を2人見かけた。


1人は私と同年代、もう1人は20歳前後。

正午のJRは乗客が少なめである。


その中で2人もスマホではなく読書をしているというのが珍しく、新鮮に思えた。


池上彰さんの番組で、小中高校生の読書時間が近年増えていると言っていた。

朝の10分間読書が全国で普及したためだという。


確かに、長女は29だが小学校時代、朝の10分間読書があった。


週に1回、母親達のボランティアで読み聞かせを行っていて、私も長女が小4まで読み聞かせに行っていた。


1日の時間はたった10分でも、毎日行うとまとまった時間になる。


読書は自発的で、新しい興味を広げる手軽な入り口だと思う。


次女の小学校6年間は月に2、3日、小学校図書館ヘルパーに行っていたのだけど、


選ぶ本、友達間での流行り、本を介した交流関係などが垣間見れて楽しかったものだ。


私は最近は、目がチカチカして疲れるので物語はさっぱり読まないけれど、


読書感想のブログを読むのは好き。


本は読まないけど、朝刊をとっているので、気になる記事を取っておいて何回か読み返している。


ネットは便利だけれど、


よく考えられ何度も推敲された文章を、定期的に読むことはとても大事だと思う。


ちなみに、JRで若い女性が読んでいた小説の表紙は、漫画の「ハイキュー」だった。


ハイキューは人気だもんなー


漫画、小説共に面白いんだろうな〜