年に何回か足を運ぶ場所がσ(・_・。)ボクにはあります![]()
そこには、σ(・_・。)ボクの犬
生の師匠がおります![]()
そういえば、、、このブログに登場するσ(・_・。)師匠多いんですけど。。。![]()
今回は、今日のタイトルのようなお話が柱でした![]()
社会人として、質はまだまだ低いσ(・_・。)ボクですが、そこそこ中堅になった今
いろいろな思いが頭をよぎります。。。
そんなσ(・_・。)ボクを察してか、師匠
はこんな話をしてくれました![]()
ヤップ島の石貨のお話![]()
南国パラオの近くにヤップ島なる島があります。
そこには、現在観光資源にもなってる巨大な石のお金
石貨があります![]()
この石貨。。。
昔の人が掘り堀り削って形を整えたわけで大きさも形も異なります。
遠い場所で切り出し、海を運んでこの島に持ちこんだとも・・・
さぁ~問題
この石貨 (。・_・)σ お金としての価値は、どうやって決められるのでしょう![]()
( ̄エ ̄ ;) 重さかなぁ~![]()
その程度のことしか思い浮かばなかったσ(・_・。)ボクですが
答えは、\(・ω・。) 石の物語ぃ![]()
今日に至るまでに、どのような労のもとに存在しているのか![]()
![]()
石貨の価値は、石の歴史そのもので決まるのだそうですw![]()
その巨大な石貨を作り、ここまで運んでくるのに何人の人がかかわり、
そして、死んだのか ( ̄Д ̄;;
そんな石の歴史そのものが価値となる・・・![]()
師匠
曰く、、、(。・_・)σ これこそ究極の資本主義なんだ![]()
人の価値もしかり![]()
その人の歴史そのものが、固有の価値なんだぁ![]()
でも、もっと手に入れるべきものがあるじゃろう![]()
どっかの宣伝で「きれいごといっちゃいました・・・
」
ってあったけど
きれいごというくらいの力はつけときたいなぁ![]()
なお、添付の画像は文章と関係ありまへんが
確かにσ(・_・。)ボクの胃袋に入りますたぁ![]()
やっぱ、たまにはお酒の席ではしゃぎたい![]()
今、坂本龍馬のドラマやってますね![]()
龍馬は、すごい![]()
ヾ(´Д`ヾ) いやいやたいしたことやってない![]()
賛否両論耳
にすることがあります・・・
リンドバーグって、北大西洋横断しただけやん ( ̄エ ̄ ;) ![]()
現代の感覚ですと、そんな言葉すらサラッ
ってこぼれてくるんですね![]()
でも、やっぱ、あの人らすごいんやで (・_・)v。。。![]()
![]()
あの日、あのとき、、、暗雲
に立ち向かい、当時の常識を逸した行動を取った人たちは超えられない壁![]()
歴史に学ぶってのは、そういうことなんじゃなかろうか![]()
いつも、そのときのσ(・_・。)ボクにあった教訓をなげかけてくれる![]()
また、師匠
に会いたいです~![]()
すっかり共感を覚えるひとときを過ごしたσ(・_・。)ボクなのでありましたぁ![]()
